ビクトリア州
[Wikipedia|▼Menu]
西南部は南氷洋(南大洋)(インド洋)に面する。気候は温帯性。

標準時オーストラリア東部標準時を採用している。また夏時間を10月の第1日曜日早朝から翌年4月の第1日曜日早朝まで採用している。
行政区域「ビクトリア州の地方公共団体」も参照

ビクトリア州は次の9の地域圏(Region)からなる。地域圏単位の行政権はなく、区分の便宜上、用いられる。
広域メルボルン

ビクトリア西部地方

中央高地・ゴールドフィールズ

グルバーン・ヴァレー

ビクトリア北東部地方

ジップスランド地方

西ジップスランド

ウィメラ地方

ザ・マリー地方


Melbourne

Yarra Valley, Dandenongs & The Ranges

Melbourne's Bays & Peninsulas

Macedon Ranges & Spa Country

Goulburn Murray Waters

The Goldfields

The Grampians

The Great Ocean Road

Legends, Wine & High Country

Phillip Island & Gippsland Discovery

Mildura & Murray Outback

Lakes & Wilderness

The Murray


朝もやのかかったエンセイ/スウィフツ・クリーク地方

メタングのバンクロフト湾にある港

名勝「十二使徒」

主要都市

メルボルン(473万人)

ジーロング(26万人)

バララット(11万人)

ベンディゴ(10万人)

シェパートン(5万人)

フランクストン(3万6000人)

ウォーナンブール(3万5000人)

ウォドンガ(英語)(3万5000人)

ミルデューラ(3万3000人)

トラルゴン(2万5000人)

ホーシャム(英語)(2万人)

ワンガラタ(1万9000人)

バーンズデイル(英語)(1万5000人)

セール(英語)(1万5000人)

コーラック(1万2000人)


メルボルン

ジーロング

バララット

ベンディゴ

シェパートン

姉妹州県・提携州県

愛知県日本国1980年(昭和55年)5月2日 友好県州提携

釜山広域市 (大韓民国)

交通
鉄道

州内の鉄道は南オーストラリア州と同じ広軌(1600mm)で整備されたが、メルボルンのサザン・クロス駅からシドニーアデレードに向かう路線だけは標準軌(1435mm)に改軌されている。
文化「en:Sport in Victoria」も参照
世界遺産

王立展示館とカールトン庭園2004年、文化遺産)

王立展示館

カールトン庭園


教育


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef