ヒッポリュテー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

同じくアポロドーロスの「摘要(エピトメー)」によると、ヘーラクレースのアマゾーン遠征に参加したテーセウスがひとりのアマゾーンをさらった[3][注 1]

さらわれたアマゾーンの名は一般にアンティオペーとされるが、メラニッペーまたはヒッポリュテーあるいはグラウケーとする説もある[注 2]。このため、アマゾーンの大軍がアテーナイに押し寄せ、アレースの丘に陣取った。アマゾーンたちの指揮を執ったのは、アンティオペーの姉妹のオーレイテュイアで、スキュティア人と同盟したという[4]。4ヶ月間に及ぶ激戦の結果、アテーナイが勝利した。

このアマゾーンとテーセウスとの間にヒッポリュトスが生まれた。しかし、後にテーセウスがミーノースの娘パイドラーと結婚したとき、彼女は他のアマゾーンたちとともにテーセウスを襲った。彼女はこの戦闘でテーセウスに殺された、あるいはアマゾーンたちの襲撃を知ったテーセウスの仲間が急いで扉を閉め、屋内で彼女を殺したともいう。別の説では、彼女はテーセウスの側についてアマゾーンたちと戦って死んだ、またはペンテシレイアが誤ってヒッポリュテーを殺したともされる。
系図

アイゲウス オトレーレー アレース     
  
                    
           
テーセウス アンティオペー ヒッポリュテー ペンテシレイア 
  
                 

  ヒッポリュトス           



イーピトスの妻

ヒュギーヌスは、ナウボロスの子イーピトスアルゴナウタイのひとり)の妻としてヒッポリュテーの名を挙げている[5]。このヒッポリュテーとアマゾーンの関係は不明である。イーピトスの子にスケディオスエピストロポスがある。二人はヘレネーへの求婚者であり、船40艘を率いてトロイア戦争に参戦した[注 3]。スケディオスはヘクトールに討たれた[7]
脚注
注釈^ ヒュギーヌスでは、ヘーラクレースがヒッポリュテーから女王の帯を奪い取り、そのとき捕虜にしたアンティオペーをテーセウスに譲ったとしている。
^ アポロドーロスは、「シモーニデスによれば」ヒッポリュテーであるとしている。
^ ポーキスから、ヒュギーヌスではアルゴスから参加したとされる。[6]

出典^ 『ギリシャ神話集』第30話「エウリュステウスに命じられたヘーラクレースの十二の功業」
^ビブリオテーケー』(日本語訳『ギリシア神話』)II.5.9
^ 『ギリシア神話』E.1.16-17, E.5.1-2
^ ロバート・グレーヴス『ギリシア神話』第100話「テーセウスとアマゾーンたち」
^ 『ギリシャ神話集』第97話「トロイアに出征した戦士、船の数」
^ 『イーリアス』第2歌517-526行
^ 『イーリアス』第17歌304-311行

参考文献.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ヒッポリュテーに関連するカテゴリがあります。

アポロドーロス『ギリシア神話』(高津春繁訳、岩波文庫

ヒュギーヌス『ギリシャ神話集』(松田治・青山照男訳、講談社学術文庫) (ISBN 4-06-159695-0)

ホメロスイリアス(上、下)』(松平千秋訳、岩波文庫) (ISBN 4-00-321021-2) (ISBN 4-00-321022-0)

カール・ケレーニイ『ギリシアの神話』(「神々の時代」・「英雄の時代」、高橋英夫訳、中央公論社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef