ヒエログリフ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ ピラミッドは読みはmrだが、綴りは



と大幅に異なるので本稿では省く
^ 動詞のmrはもともとの形は三音節弱動詞のmriであるが、活用するとmrという形になることがある。
^ MdCを用いた転写が最も正確に近い。
^ 架空の生物ではなく、北アフリカにはサハラツノクサリヘビという蛇が実在する。
^ ホテプ(Htp)の時
^ トゥト(twt)の時

出典^ 大辞泉ヒエログリフ
大辞林ヒエログリフ
^ MSN エンカルタ百科事典ダイジェスト ヒエログリフ
^ a bブリタニカ国際大百科事典ブリタニカ・ジャパン、2006、EX-word DATAPLUS 3搭載。
^ a b 大城 2018, pp. 12?13.
^ a b 松本 1994, pp. 32?36.
^ a b 松本 1994, p. -3.

参考文献

E. A. Wallis Budge
An Egyptian Hieroglyphic Dictionary, in Two Volumes, (Dover Publications, Inc. New York), c 1920, Dover Edition, c 1978. (Large categorized listings of Hieroglyphs, Vol 1, pp. xcvii-cxlvii (97-147) (25 categories, 1000+ hieroglyphs), 50 pgs.)

Alan Gardiner, Egyptian Grammar: Being an Introduction to the Study of Hieroglyphs. 3rd Ed., Rev. Oxford: Griffith Institute, ISBN 0-900416-35-1, 1957 (1st edition 1927).

Raymond O. Faulkner, A Concise Dictionary of Middle Egyptian, ISBN 0-900416-32-7, 1962, 2nd ed. 1972.


松本 弥『図説 古代エジプト文字手帳』株式会社 弥呂久、1994年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4946482075。 

松本 弥『図説 古代エジプトのファラオ』株式会社 弥呂久、1998年。ISBN 4946482121。 

大城 道則『図説 古代文字入門』河出書房新社、2018年。ISBN 978-4309762708。 

関連項目

ヒエログリフの一覧
(英語版)

ガーディナーの記号表 - アラン・ガーディナーによるヒエログリフの分類表。

マニュエル・ド・コダージュ - ヒエログリフの翻字においての表記方法

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、Hieroglyphs (カテゴリ)に関するメディアがあります。










文字体系
ピクトグラム

アステカ文字

絵文字

象形文字

漢字

ヒエログリフ

アナトリア・ヒエログリフ

クレタ聖刻文字

マヤ文字

ミクマック象形文字

表意文字

ブリスシンボル

漢字


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef