パン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

日露戦争、第一次世界大戦により軍用パン製造が盛んになり、パン業界が飛躍的に拡大する[43]。また、1915年、田辺玄平がドライイーストを開発[44]。生イーストの管理が不要となり、パン屋の数が飛躍的に増加する契機となった(詳細は丸十製パンを参照)。

第二次世界大戦中、戦後のパンは配給制であった。購入には、前月の15日までに配給所に米穀通帳を持参した上でパン購入券、登録券を受け取る必要があり、その場で買えるものではなかった[45]

戦後、学校給食が多くの学校で実施されるようになると、アメリカ合衆国からの援助物資の小麦粉を使ってパンと脱脂粉乳の学校給食が開始され、これが日本におけるパンの大量流通のきっかけとなった。これにより、1955年以降、日本でのパン消費量は急増していった[46]

現在、日本において、主に西日本がパン食の割合が特に高く、総務省統計局家計調査によると、地方別の購入量では近畿地方[注釈 2]都道府県庁所在地政令指定都市別の購入量では岡山市、購入金額では神戸市がそれぞれ日本一となっている[47]。日本におけるパンの年間生産量は、2005年には食パンが601552t、菓子パンが371629t、そのほかのパンが223344tとなっており、約半分を食パンが占めている。同年の1世帯当たりの年間パン購入量は食パン19216g、そのほかのパンが20725gである[48]。日本のパンの生産量は平成3年に119万3000t、平成23年に121万5000tと、年度ごとにやや増減があるものの総体としてはこの20年ほぼ横ばいが続いている[49]。しかし、主食であるコメの消費量が減少を続けていることから相対的にパンの比重が増加し、2011年度の総務省家計調査においては1世帯当たりのパンの購入金額が史上初めてコメを上回った[50]

日本に定着したパン販売店
(大阪市北区)

日本独特の「米粉パン」の一例

種類(地域別)「Category:パン」も参照

茶色パンヨーロッパアメリカで一般的である。

ブレーツェル

フォカッチャ

ロゼッタ (イタリアのパン)

デニッシュ

ベーグル

マッツァー

トルティーヤ

ロールパン

ナーン

焼餅(シャオビン)

ポシュカル

菠蘿包(パイナップルパン)

ロティ・チャナイ

ハッラーポーランドのハウカ(cha?ka)

フランス「フランスパン#種類」を参照

フランス

パン (Le pain, 400 g のパン、バゲットとともに最も一般的)

バゲット (La baguette, パンより細くて、250 g)

プティ・パン(プチパン)(petits pains, 12cmぐらいのミニバゲット)

デュ・リーヴル(deux livres, 2リーブル

フリュート(La flute, 楽器のフルート

ブール (La boule, 玉の形)

フィセル (La ficelle, )

バタール (Le batard, バゲットと同じ重さで、パンと同じ太さ)

エピ (L'epi, 麦の)

パン・クーペ (Pain coupe)

パン・コンプレ (Pain complet, 全粒粉パン)

パン・ド・ミー (Pain de mie, 食パン)

パン・ド・カンパーニュ (Pain de campagne)、ミーシュ(Miche)[51][52]

パン・ド・セーグル (Pain de seigle)

パリジャン (Le Parisien)

ファンデュ (Le fendu)

リュスティク (Pain rustique)

パン・オー・ルヴァン (Pain au levain)

パン・オ・ヌワ (Pain aux noix, くるみパン)

フーガス (Fougasse, プロヴァンス地方のパン)

ピサラディエール (Pissaladiere, プロヴァンス地方のピザ風のパン)

パン・ブリエ (Pain brie, ノルマンディー地方のパン)

ヴィエノワズリ (Les viennoiseries, 菓子パン)

クロワッサン (Le croissant)

ベニェ (Le beignet)

ショーソン・オ・ポム (Le chausson aux pommes, りんごのショソン)

パン・オ・レ (Pain au lait)

パン・オ・ショコラ (Pain au chocolat)

ブリオッシュ (La brioche)

パン・オ・レザン (Le pain aux raisins)

ガレット・デ・ロワ (La galette des rois)

サヴァラン (Le savarin)

ババ (baba)

クイニーアマン (kouign amann)



バゲット、小麦・塩・イーストなどに限定した材料で、長い形に成形し、表面をパリっと焼き上げるのが特徴。いわゆるフランスパンの一種。)

クロワッサン

ブリオッシュ

ドイツ「ドイツ料理#パン」および「ドイツのパン」を参照

ドイツ

ロッゲンブロート (Roggenbrot) - ライムギを主原料としたパン

ヴァイツェンブロート (Weizenbrot) - コムギを主原料としたパン

ミッシュブロート (Mischbrot) - 主にコムギとライムギを混合したパン

ブレートヒェンゼメル (Brotchen/Semmel) - ハードタイプの小型パン

カイザーゼンメル (Kaisersemmel) - ブレートヒェンに似た小型パン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:139 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef