パルム・ドール
[Wikipedia|▼Menu]
The Third Manキャロル・リード イギリス
註:1946?54年まではパルム・ドールではなくグランプリという名前だった。1948年には映画祭自体が開催されなかった。
1950年代

開催年題名
原題監督製作国
1951年令嬢ジュリー
Froken Julieアルフ・シェーベルイ スウェーデン
ミラノの奇蹟
Miracolo a Milanoヴィットリオ・デ・シーカ イタリア
1952年オーソン・ウェルズのオセロ
The Tragedy of Othello: The Moor of Veniceオーソン・ウェルズ アメリカ合衆国
2ペンスの希望
Due soldi di speranzaレナート・カステラーニ イタリア
1953年恐怖の報酬
Le Salaire de la peurアンリ=ジョルジュ・クルーゾー フランス
1954年地獄門衣笠貞之助 日本
1955年マーティ
Martyデルバート・マン アメリカ合衆国
1956年沈黙の世界
Le Monde du silenceジャック=イヴ・クストー
ルイ・マル フランス イタリア
1957年友情ある説得
Friendly Persuasionウィリアム・ワイラー アメリカ合衆国
1958年鶴は翔んでゆく
Летят журавлиミハイル・カラトーゾフ ソビエト連邦
1959年黒いオルフェ
Orfeu Negroマルセル・カミュ フランス イタリア ブラジル
註:1946?54年まではパルム・ドールではなくグランプリという名前だった。1950年には映画祭自体が開催されなかった。
1960年代

開催年題名
原題監督製作国
1960年甘い生活
La dolce vitaフェデリコ・フェリーニ イタリア フランス
1961年かくも長き不在
Une aussi longue absenceアンリ・コルピ フランス
ビリディアナ
Viridianaルイス・ブニュエル スペイン
1962年サンタ・バルバラの誓い
O Pagador de Promessasアンセルモ・デュアルテ ブラジル
1963年山猫
Il gattopardoルキノ・ヴィスコンティ イタリア
1964年シェルブールの雨傘


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef