パラドックス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

レオンティエフの逆説[5] - アメリカの資本が優れている事から、アメリカの輸出品は輸入品よりも資本集約的であると想像されるが、実際は逆である。

貯蓄のパラドックス

早期警戒のパラドックス

サイエンス・フィクション
親殺しのパラドックス
タイムマシンで過去に行き、自分が生まれる前の自分の親を殺したとき、自分は産まれてこないことになる。またそうなると自分が居ないために親が殺されない。さらに、親は殺されないため自分は生まれてくる。という循環ができる(タイムトラベル参照)。
ブートストラップパラドックス(存在論的パラドックス)
過去の自分にタイムマシンの設計図を送る。その設計図を元にタイムマシンを作る。作ったタイムマシンで過去の自分にタイムマシンの設計図を送る。この場合、一体誰がタイムマシンの設計図を考え出したのか?という疑問が残る。このように原因と結果が循環していることを因果のループという。
宿命パラドックス(Predestination paradox)
原因不明の火災を調査しようと男が時間を遡る。 火災が発生した建物にいる間、彼は誤って灯油が入ったランタンを倒して火災を引き起こしてしまう。数年後、原因不明の火災事件に興味を持った男はタイムトラベルを思い立つ。この例もブートストラップパラドックスと同様に、原因と結果が循環しており始まりがないように見える。
ポルチンスキーのパラドックス
ビリヤードボールがワームホールを通って過去に出現する。ワームホールの出口から出てきた未来のボールが、過去のボール自身に衝突し、過去のボールは軌道が変化してワームホールに入る。つまり、ボール自身のせいでボールの軌道が変化したことになる。
ヒトラー殺しのパラドックス
あなたは時間をさかのぼって、有名になる前の有名人(ヒトラーなど)を殺す。 しかし、その人が有名になる前に殺されたのなら、有名人として標的にされることはなかっただろう。

これらを含めてタイムマシンなど時間移動や過去を操作することが可能な方法を想定することで生じる矛盾を総じてタイムパラドックスという。
医療・健康
フレンチパラドックス
フランス人は喫煙率が高く、脂肪分が多い食事をしている(とされる)にもかかわらず、心筋梗塞が少ない事から。
ジャパニーズパラドックス
日本人喫煙率は他国よりも圧倒的に多いにもかかわらず、喫煙によって生じる筈である心筋梗塞発症率は欧米諸国に比べて10分の1から5分の1と、実際には心筋梗塞の発症が日本人には少なくなる事から[6]
アスリートパラドックス
2型糖尿病メタボリックシンドロームを引き起こす要因であるインスリン抵抗性は、一般に骨格筋の異所性脂肪(脂肪筋)の多さと関連し、運動の実施は脂肪筋の減少とともにインスリン抵抗性を改善することが知られている。それにも関わらず持久系アスリートは脂肪筋が多く、インスリン感受性に悪影響を及ぼしていないことから[7]
未分類

料金の紛失のパラドックス - ある種のひっかけ問題。

寛容のパラドックス - 不寛容な相手に寛容な姿勢をとっていると、最終的には相手の不寛容さを受け入らざるを得なくなる、というもの。

脚注[脚注の使い方]^ 三浦俊彦『論理学がわかる事典』日本実業出版社、2004年2月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-534-03710-4。 
^ Weisstein, Eric W. ⇒"Pseudoparadox." From MathWorld
^ エドワード・ハリソン (Edward Harrison)『夜空はなぜ暗い? — オルバースのパラドックスと宇宙論の変遷』長沢工監訳、地人書館、2004年11月。ISBN 4-8052-0750-7。 
^ ポール・クルーグマン、ロビン・ウェルス『クルーグマン マクロ経済学』大山道広・石橋孝次・塩澤修平・白井義昌・大東一郎・玉田康成・蓬田守弘訳、東洋経済新報社、2009年4月、333頁。ISBN 978-4-492-31397-8。 
^ ポール・クルーグマン、ロビン・ウェルス『クルーグマン ミクロ経済学』大山道広・石橋孝次・塩澤修平・白井義昌・大東一郎・玉田康成・蓬田守弘訳、東洋経済新報社、2007年10月、499頁。ISBN 978-4-492-31383-1。 
^ 武隈清 (2007年9月16日). “ ⇒ジャパニーズパラドックスについて(2007/9/16)”. 健康トライアングル. あいち健康プラザ あいちの森健康科学総合センター. 2011年12月19日閲覧。[リンク切れ]
^ 田村 好史「内臓脂肪と異所性脂肪 “脂肪筋” から考える運動の役割」『オレオサイエンス』第15巻第8号、公益社団法人 日本油化学会、2018年2月1日、349-354頁、doi:10.5650/oleoscience.15.349。 

参考文献

ウィリアム・パウンドストーン『パラドックス大全』松浦俊輔訳、青土社、2004年10月。ISBN 4-7917-6143-X。 

関連項目

誤謬

永久機関

擬似問題

ジレンマ

アポリア

アンチノミー

仮説

思考実験

矛盾許容論理

矛盾

マーヤー

詭弁

認知の歪み

パラドックス・アート

外部リンク

パラドックス集



Paradoxes and Contemporary Logic (英語) - スタンフォード哲学百科事典「パラドックスと現代論理学」の項目。

Paradox - from MathWorld by Eric W. Weisstein.










パラドックス
哲学

分析のパラドックス

Buridan's bridge

Dream argument


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef