パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
[Wikipedia|▼Menu]
ラゲッティ - マッケンジー・クルック高宮俊介

アナマリア - ゾーイ・サルダナ湯屋敦子

コットン - デヴィッド・ベイリー

マーティ - マーティン・クレッバ(うすいたかやす

マートッグ - ジャイルズ・ニュー(石井隆夫

ムルロイ - アンガス・バーネット(石住昭彦

スタッフ
製作スタッフ

監督:
ゴア・ヴァービンスキー

製作:ジェリー・ブラッカイマー

製作総指揮:ポール・ディーソン、チャド・オマン、マイク・ステンソン

脚本:テッド・エリオットテリー・ロッシオ、ジェイ・ウォルパート、スチュアート・ビーティー

音楽:クラウス・バデルトハンス・ジマー

衣裳デザイン:ペニー・ローズ

撮影:ダリウス・ウォルスキー

編集:アーサー・シュミットスティーヴン・E・リフキンクレイグ・ウッド

日本語版スタッフ

翻訳:原口真由美

演出:中野洋志

調整:亀田亮治

制作:ACクリエイト

制作監修:山本千絵子

影響
アトラクション

カリフォルニア州アナハイムディズニーランドでは2006年6月、アトラクション「カリブの海賊」内にジャック・スパロウのオーディオアニマトロニクスが設置された。プレミア上映会でディズニーランドを訪れたジョニー・デップは、取材時その人形のそっくり具合に驚いていた[要出典]。

東京ディズニーランドのアトラクション「カリブの海賊[5]は、映画が公開される以前から設置されている。
音楽

本作の映画音楽が与えた影響は大きく、特にサウンドトラック(後述)収録の15曲目「彼こそが海賊(He's a Pirate)」は、本作およびシリーズを代表する楽曲となり、テレビなど様々なシーンで用いられている[6]

スポーツ選手の入場曲としても用いられており、ボクシング選手ロンドンオリンピックミドル級金メダリストの村田諒太[7][8]プロ野球選手赤田将吾[9][10]横川史学[11]が「彼こそが海賊」を用いている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef