バーブル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

自らの半生を著述した回想録『バーブル・ナーマ』は文学性・史料的価値を高く評価されており、多くの言語に翻訳された[6]
生涯

バーブルの生涯は中央アジア時代、カーブル時代、インド時代の三期に分けられる[7][8]
少年期

1483年にフェルガナ地方のアンディジャンで、バーブルはフェルガナの領主ウマル・シャイフの長子として生まれる[7][8]。バーブルが誕生した当時のティムール朝は2つの政権に分裂しており、バーブルの一家は祖父のアブー・サイードが樹立したサマルカンドの政権に属していた[9]

1494年に父のウマル・シャイフが城内の鳩小屋が倒壊する事故に巻き込まれて急死した後、バーブルは家長の地位とフェルガナを継いだ[10]。バーブルの父方の伯父であるサマルカンドの君主スルターン・アフマドと、母方の叔父であるモグーリスタン・ハン国の君主マフムード・ハンはウマル・シャイフの死を知ると、バーブルが継いだ領地を獲得するためにフェルガナに侵攻した。バーブルは祖母のエセン・ダウラト・ベグムと臣下の補佐を受けて、叔父たちの攻撃に打ち勝つ[11]。叔父たちの攻撃を撃退した後、アンディジャンで父の葬儀を執り行った。

1495年に従兄弟のバイスングルがサマルカンドの支配者の地位を継いだ後、サマルカンドの宮廷ではバイスングルを支持する派閥とバイスングルの弟スルターン・アリーを支持する派閥が争っていた[12]1496年にバーブルは混乱するサマルカンドへの遠征を行い、スルターン・アリーと同盟してバイスングルに対抗するが、遠征は失敗に終わる。翌1497年にバーブルは再びサマルカンド遠征を実施し、窮乏したバイスングルは北方のウズベクシャイバーニー朝)の指導者ムハンマド・シャイバーニー・ハンに援軍を要請する。サマルカンド近郊にシャイバーニーの軍が現れた時、バイスングルは援助を拒んで単独でサマルカンドを防衛し、7か月の包囲の末にバイスングルはサマルカンドを放棄してクンドゥーズに逃走する[13]。バーブルは主を失ったサマルカンドに入城し、1497年11月末にスルターンに即位する。しかし、臣下のスルターン・ムハンマド・タンバルがアンディジャンで起こした反乱を鎮圧するためにバーブルは帰国せざるを得なくなり、サマルカンドでの治世は約100日で終わる[14]

1年半から2年近くの期間、本拠地を失ったバーブルはホジェンドを拠点としてアンディジャン、サマルカンドに出兵するが事態は進展せず、1499年夏に支持者の手引きによってようやくアンディジャンに入城することができた[15]。アンディジャン奪還後も、バーブルの弟ジャハンギールを擁立するタンバルとの争いは続いた[16]1500年2月にタンバルと休戦協定を締結するが、バーブルの陣営ではタンバルの派閥に属するベグ(司令官)が権勢をふるっていた[17]
サマルカンドの占領、故郷の喪失

一方、スルターン・アリーの占領下に置かれたサマルカンドはシャイバーニーから圧力を加えられており、1500年にスルターン・アリーはシャイバーニーとの和平を図って、シャイバーニーにサマルカンドを明け渡した[14]。バーブルはサマルカンド陥落に先立つ1500年5/6月にサマルカンドの廷臣の招聘に応じて進軍しており、サマルカンドがシャイバーニーの占領下に置かれた後も町の近郊に留まって奪還の機会をうかがっていた。こうした状況下で、サマルカンド内で強い影響力を持つウラマー(神学者)のホジャ・アブリメカリムは、バーブルにサマルカンド開城を手引きする書状を送った。夜間に70-80人のバーブルの部下がサマルカンド城内に侵入して城門を開け、城外に陣取っていたシャイバーニーは形勢が不利だと考えて退却したバーブルはアブルメカリムらサマルカンドの有力者や高官に迎え入れられ、王に擁立された[18]

しかし、ウズベクによる略奪のために食糧が欠乏したサマルカンド周辺は飢餓に襲われており、バーブルは兵士を養うことができないために軍隊を解散しなければならなかった[18]。バーブルの窮状を知ったシャイバーニーは、精鋭を率いて再びサマルカンドに進攻する。1501年、援軍を待ちきれなかったバーブルはザラフシャン河岸でシャイバーニーを迎撃するがサリ・プルの戦いで敗北し、サマルカンドに立て籠もった。食糧が欠乏したサマルカンド市内は無政府状態に陥り、多くの市民が町から脱走した[19]。飢えに悩まされたバーブルは、4か月の籠城の末にサマルカンドを放棄しなければならなかった[20][21]。姉のハンザーダ・ベギムをシャイバーニーの元に送る屈辱的な条件を飲んで和平を結び、バーブルは叔父のマフムード・ハンが統治するタシュケントに退却した[22]

タシュケントでは困窮した生活を送り、多くの人間がバーブルの元を去った[23]。バーブルはマフムードの支援を受けてスルターン・ムハンマド・タンバルと戦うが、好機を逃して敗北を喫する。ある戦闘でバーブルは右脚を矢で射抜かれて負傷し、アフスィ近郊の戦闘では惨敗し、1人で山中を逃走した。

1503年4月にバーブルはタシュケントを攻撃したシャイバーニーに敗れて撤退し、マフムードとその弟アフマド・アラクは捕らえられてモグーリスタンに追放された。翌1504年4月にシャイバーニーはタンバルを破ってアンディジャンを占領し、故郷の喪失を知ったバーブルは南のホラーサーン地方への移動を決意する[24]。1504年6/7月にバーブルは少数の部下を率いてアフガニスタン方面に南下するが、一行はぼろぼろの衣服を着、野営のための十分な設備も持っていなかった[25]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef