バークにまかせろ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注^ 日本テレビ放送網株式会社社史編纂室 編『大衆とともに25年 沿革史』日本テレビ放送網、1978年8月28日、458 - 469頁。NDLJP:11954641/245。 
^ CBCラジオ・RadiChubu (2018年11月27日). “レジェンド声優・若山弦蔵、オネエ言葉でアフレコしていた?”. https://radichubu.jp/kamiya/contents/id=21898 2022年8月25日閲覧。 

関連項目

刑事ドラマ

名探偵

外部リンク

バークにまかせろ
- allcinema

Burke's Law - IMDb(英語)

日本テレビ系列 火曜20時枠
前番組番組名次番組
ダコタの男
バークにまかせろ
(1964.1 - 3)
【当番組まで海外ドラマ枠】戦国の剣豪
日本テレビ系列 金曜21時枠
保安官ワイアット・アープ
(21:00 - 21:30)白虎
(21:30 - 22:00)バークにまかせろ
(1964.4 - 1965.6)0011ナポレオン・ソロ
(第1シーズン)
日本テレビ系列 日曜21:30 - 22:30枠
0011ナポレオン・ソロ
(第1シーズン)エイモス・バーク
(1966.7 - 10)0011ナポレオン・ソロ
(第2シーズン)










日本テレビ系列(NNS日曜21時台の連続ドラマ
1966年7月 - 1969年10月(第1期)
(海外作品→国産作品)

1966年

0011ナポレオン・ソロ(第1シーズン)

エイモス・バーク

0011ナポレオン・ソロ(第2シーズン)

1967年

0022アンクルの女

0011ナポレオン・ソロ(第3シーズン)

1968年

マニックス

37階の男

1969年

プロファイター

上方武士道鶴田浩二版)

黒部の太陽


1970年10月 - 1971年12月(第2期)
(国産作品)

1970年

ささら、もさら

おきあがりこぼし

1971年

涙の河をふり返れ?艶歌より

ここから始まる

怪奇十三夜

青空浪人 ?浪人市場より?


1972年4月 - 1972年10月(第3期)
(国産作品)

1972年

鉄道100年 大いなる旅路


1973年4月 - 1983年9月(第4期)
(国産時代劇)

1973年

子連れ狼萬屋錦之介版・第一部)

唖侍鬼一法眼

1974年

子連れ狼(第二部)

おんな浮世絵・紅之介参る!

1975年

長崎犯科帳

十手無用 九丁堀事件帖

1976年

子連れ狼(第三部)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef