バンダイナムコフィルムワークス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}バンダイナムコホールディングス > バンダイナムコフィルムワークス

株式会社バンダイナムコフィルムワークス
Bandai Namco Filmworks Inc.
本社が入居する藤澤ビル(ホワイトベース)
種類株式会社
略称BNFW
本社所在地 日本
167-0051
東京都杉並区荻窪4丁目30番16号
藤澤ビル ホワイトベース
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分14.2秒 東経139度37分25.8秒 / 北緯35.703944度 東経139.623833度 / 35.703944; 139.623833座標: 北緯35度42分14.2秒 東経139度37分25.8秒 / 北緯35.703944度 東経139.623833度 / 35.703944; 139.623833
設立1972年9月
(有限会社サンライズスタジオ)
業種情報・通信業
法人番号9011301002956
事業内容映像コンテンツを中心としたIPの企画・制作・管理・運用
代表者代表取締役社長 浅沼誠
資本金3億円
従業員数586名(2023年4月1日現在)
主要株主バンダイナムコホールディングス 100%
主要子会社#関連会社参照
関係する人物#役員参照
外部リンクwww.bnfw.co.jp
テンプレートを表示

株式会社バンダイナムコフィルムワークス(: Bandai Namco Filmworks Inc.)は、日本の総合映像エンターテインメント企業[1]。株式会社バンダイナムコホールディングスの完全子会社。日本動画協会日本映像ソフト協会正会員。
概要

バンダイナムコグループでは2018年4月1日付で再編の一環として、バンダイビジュアルランティスが合併してバンダイナムコアーツが発足して、映像と音楽のコンテンツ事業を行ってきたが、2022年4月1日付をもって、これまでのバンダイナムコアーツの映像事業を、バンダイナムコグループの存続子会社であるサンライズに吸収分割で移管したうえで、バンダイナムコライツマーケティングをサンライズに吸収合併するという手法で改めて再編が行われることになった[2]

その後、2022年2月8日に行われたバンダイナムコホールディングスの取締役会において、この会社の概要が決定した[3]。この再編によって、約45年間(旧・サンライズスタジオ時代から通算して50年)にわたって磨き上げたサンライズブランドの個性を成長させると共に、4年間にわたってバンダイナムコアーツとのパートナーと培ってきたものを柔軟に広げていき、バンダイナムコライツマーケティングが定着してきたものをこの新会社に集める[4]

2022年10月、CG制作会社のアニマへ資本参加。これにより、クオリティとスピード感をもったCG制作体制を確立し、アニマが得意とするフルCGアニメーション技術とサンライズブランドの得意とする手描き技術を組み合わせることでハイクオリティなオリジナルIP創出を加速していくとしている[5]

2023年4月、恵比寿オフィス(東京都渋谷区恵比寿1丁目18番14号 恵比寿ファーストスクエア、バンダイナムコアーツ旧本社)と神田オフィス(東京都千代田区神田鍛冶町3丁目5番地2 KDX鍛治町ビル、バンダイナムコライツマーケティング旧本社)をホワイトベース(荻窪本社、旧サンライズ本社)へ統合[6]

2024年4月1日付でエイトビットを完全子会社化[7]、ならびにSUNRISE BEYONDを吸収合併し同社事業を承継した[8][9]

同年5月、つむぎ秋田アニメLabと業務提携を締結[10]。これにより、BNFWはIPの創出力強化を、つむぎ秋田アニメLabは継続的にアニメーションを制作する環境を構築することで事業拡大を図っていくとしている[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef