バルカン山脈
[Wikipedia|▼Menu]
トロヤン峠(英語版)(Троянски проход / Troyanski prohod): トロヤン - ソポト

シプカ峠( Шипченски проход / Shipchenski prohod): ガブロヴォ - カザンラク(鉄道も通過)

共和国峠(英語版)(Проход на Републиката / Prohod na Republikata): ヴェリコ・タルノヴォ - グルコヴォ(英語版)

ヴラトニク峠(英語版)(Вратник / Vratnik): エレナ - スリヴェン

コテル峠(英語版)(Котленски проход / Kotlenski prohod): コテル(英語版) - ストラルジャ、ペトラチカ交差点(Пътен възепB"Петолъчката")

ヴルビツァ峠(英語版)(Върбишки проход / Varbishki prohod): シュメン - ストラルジャ、ペトラチカ交差点(Пътен възепB"Петолъчката")

リシュ峠(英語版)(Ришки проход / Rishki prohod): シュメン - カルノバト

ルダ・カムチヤ渓谷(英語版)(Лудокамчийски пролом / Ludokamchiyski prolom): プロヴァディヤ - カルノバト(鉄道も通過)

アイトス峠(ブルガリア語版)(Айтоски проход / Aytoski prohod) - プロヴァディヤ - アイトス

デュリノ峠(英語版)(Дюлински проход / Dyulinski prohod): ヴァルナ - アイトス

オブゾル峠(英語版)(Обзор / Obzorski prohod): ヴァルナ - ブルガス、将来的にはチェルノ・モレ高速道路(英語版)(Cherno More motorway、A5)も



ボテフ峰
(英語版) Връх Ботев / Vrah Botev): 2,376 m (7,795 ft)、フリスト・ボテフ(Христо Ботев / Hristo Botev)にちなんで命名

ヴェジェン峰(ブルガリア語版)(Вежен / Vezhen): 2,198 m (7,211 ft)

ミジュル峰 / ミジョル峰(英語版)(Връх Миджур / Vrah Midzhur): 2,169 m (7,116 ft)、セルビアおよび北西ブルガリアで最高峰、バルカン半島全域で12番目に高い

コム峰(英語版)(Връх Ком / Vrah Kom): 2,016 m (6,614 ft)

トドリニ峰(Връх Бузлуджа / Vrah Buzludzha、Todorini Kukli): 1,785 m (5,856 ft)

ムルガシュ峰(ブルガリア語版)(Мургаш / Murgash): 1,687 m (5,535 ft)

シプカ峰(ブルガリア語版)(Шипка / Shipka): 1,523 m (4,997 ft)

ブズルジャ峰(ブルガリア語版)(Бузлуджа / Buzludzha): 1,441 m (4,728 ft)

ブルガルカ峰(ブルガリア語版)(Българка / Balgarka): 1,181 m (3,875 ft)

レフスキ峰(ブルガリア語版)(Връх Левски / Vlah Levski): ヴァシル・レフスキ(ВасипBЛевски / Vasil Levski)にちなんで命名

歴史

バルカン山脈は681年のブルガリア建国以来、ずっとブルガリアにとって特別で重要な場所であった。第一次ブルガリア帝国にとってこの山脈は、東ローマ帝国モエシアとを隔てる障壁であり、天然の要塞であった。山脈は、リシュ峠の戦い(英語版)(759年)やプリスカの戦い(ヴルビツァ峠の戦い811年)、トリャヴナの戦い(1190年)などの、ブルガリア帝国東ローマ帝国の数多くの戦闘の場となった。ヴルビツァ峠の戦いでは、ブルガリアのハーン・クルムは宿敵の東ローマ軍を打ち破り、皇帝ニケフォロス1世を殺害した。何世紀にもわたって東ローマはこの山を恐れ続け、バルカン山脈への接近の知らせを聞くだけで軍を退却させることが何度かあった。

オスマン帝国支配下では、多くのハイドゥクがバルカン山脈に隠れ家を築いた。山脈でもっとも高いボテフ峰(英語版)の近くのカロフェル(英語版)(Kalofer)は、ブルガリアの詩人で国民的英雄のフリスト・ボテフの出生の地であり、ボテフは1876年オスマン帝国に対する戦いの中でヴラツァにて死去した。また、同じくボテフ峰の近くのシプカ峠は、露土戦争のシプカ峠の戦い(英語版)と呼ばれる戦いの場となり、これによってオスマン帝国によるバルカン半島統治の終焉を決定づけた。峠の近くのシプカ村にはロシア正教会の聖堂があり、これは峠の戦闘で死去したロシア帝国やブルガリアの兵士に捧げられたものである。
関連項目

ロドピ山脈 - リラ山脈(英語版) - ピリン山脈 - ディナル・アルプス山脈 - シャル山脈(英語版)- ピンドス山脈: バルカン半島の主な山脈

バルカン半島

脚注^ スタラ・プラニーナとも
^ “ ⇒SummitPost - Stara Planina (Balkana) -- Climbing, Hiking & Mountaineering”. www.summitpost.org. 2008年10月14日閲覧。
^ a b c “Central Balkan Biosphere Reserve, Bulgaria” (英語). UNESCO (2019年5月9日). 2023年2月27日閲覧。
^ Centre, UNESCO World Heritage. “Ancient and Primeval Beech Forests of the Carpathians and Other Regions of Europe” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2023年2月27日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、バルカン山脈に関連するカテゴリがあります。

Stara Planina

Regional tourist association

-Stara Planina (Old Mountain)

Photo Gallery Stara planina (Old Mountain)

Euroregion Stara Planina

Across central and south east Europe, coalitions of conservationists and communities are up in arms about the marauding mass of ski resorts currently being developed in ostensibly protected areas. (World Birdwatch, March 2009)

座標: 北緯43度15分 東経25度00分 / 北緯43.250度 東経25.000度 / 43.250; 25.000

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

ドイツ

チェコ



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef