バス勲章
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

(のち国王チャールズ3世)1974年 - 2022年[15]
空位2022年 - 2024年
プリンス・オブ・ウェールズ

ウィリアム皇太子2024年 -[16]

役職者

現在の役職者
(司祭) - デイヴィッド・ホイル
(英語版)MBE・ウェストミンスター主席司祭(英語版)

(レジスター)- イアン・ヘンダーソン(英語版)海軍少将[17]、セクレタリーを兼務。

(主席紋章官)- サー・ステファン・ダルトン(英語版)空軍元帥[18]

(アッシャー)- ジェイムズ・ゴードン(英語版)陸軍少将[19]。(赤杖官(英語版))

(系譜担当官)- デイヴィッド・ホワイト(英語版)

歴史ウェストミンスター寺院まで行進するバス騎士団員(1749年

バス騎士団は1399年に行われたヘンリー4世の戴冠式に際して創設された[3]。名称はかつて騎士の叙任式に清めの入浴(bath=風呂)を行ったことに由来する[4]。当時は団員証(勲章)が制定されておらず、ナイトの称号のみが与えられる栄典だった[3]。ただし、チャールズ2世の戴冠式(1661年)の際に75個の徽章が作成されたとされている[4]

この戴冠式の後、騎士団員への叙任が行われなくなり、実体のない騎士団となっていたが、1725年5月にバス騎士団が再創設された[20]。この際に、騎士団付き系譜学者(ジョン・アンスティス)も任命されている。

当初はナイト・コンパニオン(KB)の単一等級であった。受章者は軍人が圧倒的に多かったが、1815年に3等級とされると共に文民用と軍人用に分けられて、それらのデザインも異なるものとなった。制度改正時にナイト・コンパニオンであった者はナイト・グランド・クロスへ叙された[21]。これにより、文官にも多少の叙勲枠が確保された。このように、軍人や高級官僚用の勲章であるため、1971年まで女王以外の女性に授与されることはなかった[4][22][23]
現在の騎士団員
主権者(Sovereign)

肖像紋章氏名
国王

チャールズ3世

(1948年 - )

(2022年即位 - )

騎士団員(Knights and Ladies Companion)「バス勲章グランドクロスの受勲者の一覧(英語版)」を参照
脚注^ 小川 P 147
^ 毎日新聞社
^ a b c 君塚 P 253
^ a b c d英王室公式サイト
^ 小川 第4章
^ a b 君塚 P 255
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"No. 6376". The London Gazette (英語). 25 May 1725. p. 1.
^ Nicolas, Appendix p. lxx gives the first four Great Masters, although he considers the latter three to have only been acting Great Masters
^ "No. 19570". The London Gazette (英語). 19 December 1837. p. 3309.
^ "No. 19592". The London Gazette (英語). 23 February 1838. p. 407.
^ "No. 20737". The London Gazette (英語). 25 May 1847. pp. 1947?1957.
^ The Times, 22 June 1897, p. 10.
^ "No. 27289". The London Gazette (英語). 26 February 1901. p. 1414.
^ The Times, 25 February 1942, p. 7.
^ "No. 46428". The London Gazette (英語). 10 December 1974. p. 12559.
^ Milss, Rhiannon (2024年4月23日). “King recognises Queen and Prince William in honours list and creates new role for Kate, Princess of Wales”. Sky News. https://news.sky.com/story/king-recognises-queen-and-prince-william-in-honours-list-and-creates-new-role-for-kate-princess-of-wales-13121607 2024年4月23日閲覧。 
^ "No. 58010". The London Gazette (英語). 13 June 2006. p. 8073.
^ “Central Chancery of the Orders of Knighthood”. TheGazette.co.uk. The London Gazette, HM Government (2018年12月7日). 2018年12月22日閲覧。
^ “Central Chancery of the Orders of Knighthood”. TheGazette.co.uk. The London Gazette, HM Government (2018年12月7日). 2018年12月22日閲覧。
^ Ailes, Adrian (3 January 2008) [2004]. "Anstis, John". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/585。 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
^ "No. 16972". The London Gazette (英語). 4 January 1815. pp. 17?18. 2013年2月14日閲覧。
^ 君塚 P 253-258
^ 小川 P 92


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef