バカロレア_(フランス)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、エサバック(フランス語・イタリア語バイリンガル・バカロレア)、バシバック(フランス語・スペイン語バイリンガル・バカロレア)などもある[43][44]
3種類のバカロレアの共通点
評価

バカロレアは20点満点中10点を超えれば、合格となる。以下の記載評価区分は、第1グループと呼ばれる一発で平均点が20点満点中12点を超えたものに与えられる[45]

良(Assez Bien):総合平均点が12点以上14点未満

優(Bien):総合平均点が14点以上16点未満

秀(Tres Bien):総合平均点が16点以上

総合平均点が18点以上の「試験委員会の祝辞(Felicitations du jury)」の評価が記載される場合もあるが、「秀」よりもこの高い記載評価区分は公式に存在しない[45]

フランソワ・ミッテランの最初の7年間の任期では、記載評価区分は1983年のデクレにより削除され[46]、1984年のデクレにより再び復活した[47]。しかし、このデクレにより、10点以上12点未満の記載評価区分の「可」が削除された[48]

第1グループで8点以上10点未満の受験者は、第2グループと呼ばれる追試口頭試験が実地される。これにより、10点以上取得すれば、合格となるが、仮に12点以上取得しても「良」記載はない。

他にも上述したように、ヨーロッパ・セクション、または東洋言語セクション、またはバカロレア・インターナショナル・オプション(OIB)という特別な評価記載もある[49]
バカロレアの特徴

バカロレアは、最初の大学の学位でもあるため、中等教育の最終的な卒業証書だけではないため[50]、以下の影響がある。

バカロレア試験委員会の会長は、研究員でなければならない。


バカロレアはフランスで最初の大学の学位であり、高等教育への入学が可能になる。

バカロレアの大学の特性を引き続き考慮し、カンニングの場合の懲戒権は、2012年5月に行われた改革まで、担当大学区の理事会の懲戒課の責任だった。
懲戒制度

2012年まで、不正行為(カンニングなど)またはその企てが発生した場合、バカロレア受験者は大学懲戒課程を通り、抗議があった場合は全国高等教育研究評議会の懲戒課程(CNESER)を通る。2012年5月3日のデクレ2012-640によって実施された改革以来、各大学区の委員会に提出されるようになった。

バカロレアの懲戒委員会は、大学教授が議長を務め、2人の大学区検査官、試験センターの責任者、バカロレアの試験委員会である教師、大学区の理事会から選ばれた学生、高校生活学術会議が務める[51]

懲戒内容は、いかなる記載評価区分の剥奪、数年間の受験禁止、または最高5年間の高等教育機関への登録の禁止などがある[52]

懲戒委員会によって下された決定は、完全訴訟が行われる可能性がある。
中等教育修了証明書

上述の第2グループのバカロレア試験で8点以上10点以下を取得した場合、不合格となるが、中等教育修了証明書を受け取る[53]
普通・技術バカロレアの共通点

普通バカロレア、技術バカロレアには、必須科目と最大2つまでの任意科目がある。

高校2年生で行われる予備試験には、国語、理科(文学系、経済・社会系のみ)、グループ自由研究(TPE)などがある[54]

各科目は、20点満点で計算される。試験を欠席した場合、0点に相当するが、排除的ではない。各科目の加重平均をとることにより、最終的な総合平均点が得られる。合格は10点以上であり、8未満の場合、不合格となる。8点以上10点未満の場合、受験者は第2グループの追試口頭試験に合格する必要がある[55]。しかし、この合否は、学校の成績・評価レポートの要素も考慮に入れられている[56]

9月に2度目の試験が行われるが、大学の試験とは逆に、最初の試験で不合格となった受験者を対象としたものではなく、6月に深刻な障害を抱えた受験者のためのものである[57]
統計

バカロレア種類別の合格率(%)[5][58][59][60][61][62]
(フランス本土および海外県・海外領土、公立および私立))普通バカロレア
Baccalaureat general技術バカロレア
Baccalaureat technologique職業バカロレア
Baccalaureat professionnel合計
Tous Baccalaureats
197069.057.767.2
198065.959.263.9
198567.865.467.2
199075.468.474.373.1
199575.175.572.774.9
200179.478.177.578.8
200280.376.876.678.8
200383.776.775.980.1
200482.576.976.979.7
200584.176.274.779.9
200686.677.377.382.1
200787.779.378.583.4
200887.980.377.083.5
200988.979.887.386.2
201087.381.686.585.6
201188.382.384.085.7
201289.683.278.484.5
201392.086.478.586.8
201490.990.681.987.9
201591.590.680.387.8
201691.590.782.588.6
201790.690.481.587.9
201891.188.982.688.3
201991.288.182.388.1

世代の合格者の割合(%)[5][60]
(フランス本土および海外県・海外領土、公立および私立)普通バカロレア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef