バカロレア_(フランス)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

例えば、日本東京国際フランス学園京都国際フランス学園)は「外国センター2(Centre etranger 2)」の予定表を使用している[31]
バカロレアの種類

バカロレアは、普通・技術・職業バカロレアの3つの種類で構成されている[32]
普通バカロレア「fr:Baccalaureat general」も参照

普通バカロレアの目的は、「高校教育によって定義された教養」と「高校3年生の知識」を検証する。2021年度までは、以下の3つの系統に分けられている[32]

文学系(L)

経済・社会系(ES)

科学系(S)

上記の系統は、高校2年生から始まるため、高校1年生の終わりまでに選択しなければならない。ル・モンド紙によれば、2014年には生徒の52%がSを、32%がESを、16%がLを選択しているとされた[33]

2019年度に、高校2年生の3つ系統は廃止された(2020年度には高校3年生にも廃止される)。これにより、生徒は共通科目のほか、高校2年生で3つの専門科目を選択し、高校3年生にそのうち2つを続ける。また、これまで最終試験の対象となっていなかった内申点と成績・評価レポートも平均点と加算される。予備・本試験が総合平均点の60%を占め、内申点が30%、成績・評価レポートが10%となる[34]

2021年以降の普通バカロレア試験の科目と指数の一覧科目指数
予備試験(高2)国語(筆記)5
国語(口頭)5
本試験(高3)哲学8
最終口頭試験10
専門科目(2科目)

芸術

美術

映画音響映像

舞踏

美術史

音楽

演劇


生物・生態学(農業高等学校のみ)

歴史・地理・地政・政治学

人文・文学・哲学

古代言語・文化

言語・文学・外国文化英語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語

数学

情報・デジタル科学

物理・化学

経済社会科学

工学

生命・地球科学
16
内申点(高2・高3)以下の科目の年内試験の平均点:

歴史・地理

第1外国語

第2外国語

科学教育

体育・スポーツ

本試験で受けない高校2年生で受けた専門科目
30
成績・評価レポート(高2・3)以下の科目の年内成績が平均点として加算される:

国語(高2)

哲学(高3)

歴史・地理

道徳・公民

第1外国語

第2外国語

科学教育

体育・スポーツ

任意科目
10

バカロレアでは専門的な統合はできないが、大学またはグランゼコールの準備学級で更なる教育を続けることができる。普通バカロレアの取得者は、技術分野を追求し、上級技術者免状(BTS)または大学技術卒業証書(DUT)の取得を試みることもできる。
技術バカロレア「fr:Baccalaureat technologique」も参照

技術バカロレアを取得すると、高等教育の更なる過程につながる[35]2011年(2013年度より)で改革されたこの種類は、2019年にジャン=ミシェル・ブランケール国民教育大臣の改革では系統が維持される。2019年度に、高校2年生に進級する生徒は以下の8つ系列のいずれかを選択する[32]

工業・持続可能な発展系(STI2D)

デザイン・応用芸術系(STD2A)

実験科学系(STL)

健康・福祉系(ST2S)

マネージメント・経営系(STMG)

農学・生物系(STAV)

ホテル業・外食産業系(STHR)

演劇・音楽・舞踊系(S2TMD)

STHRは他と違い、高校1年生から始まる3年の教育課程である[36]
職業バカロレア「fr:Baccalaureat professionnel」も参照

職業バカロレアは、特定の職業生活への迅速な統合、または主に上級技術者免状(BTS)、工業技術短期大学(IUT)、HEC経営大学院またはエセック・ビジネススクールなどのグランゼコールの準備学級への高等教育へ突き進むことができる。また、大学への入学も可能である[37]

2019年度から、職業バカロレアはほぼ100の専門分野で構成されている。中学3年生の直後に進級できるが、最初に職業適性証(CAP)を取得する生徒もいる。高校2年生では、ほとんどの生徒が自身の専門分野の職業教育免状(BEP)を取得する[38]

89の専門分野と39の専攻、すなわち128の異なる系列から選べる[39]
バイカルチャル

ヨーロッパ・セクションとバカロレア・インターナショナル・オプション(OIB)は、合格証明書に「ヨーロッパセクション」、「東洋言語セクション」の評価、またはバカロレアインターナショナルオプションを取得できる[40]。OIBは、国際バカロレアと一切関係ない[3]

ヨーロッパ・セクションでは、英語やスペイン語などの外国語で歴史・地理などの科目を学ぶ。OIBは、アメリカ、イギリス、日本など様々な国の文学と歴史・地理をその言語で学ぶ。例えば、インターナショナル日本語セクションの文学では森鴎外の『舞姫』や三島由紀夫の『復讐』などの様々な日本文学を学ぶ[41]

バイナショナル・セクションは、フランスのバカロレアと、協定国が認定した卒業証書の同時取得ができる。例えば、アビバック(フランス語・ドイツ語バイリンガル・バカロレア)は、これらの「バイナショナル・バカロレア」の中で最も古い[42]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef