ハーバート・ジャイルズ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ジャイルズはトーマス・ウェードの『語言自邇集』とともに使うことができるように[1]ウェード式のローマ字を使用した。

A Chinese-English Dictionary. London, Shanghai, Hongkong, Yokohama, Singapore. (1892)  (HathiTrust, Google Books)

A Chinese-English Dictionary (2nd ed.). London, Shanghai, Hongkong, Singapore, Yokohama. (1912). ⇒http://ebook.lib.hku.hk/CADAL/B33646119/ 

ジャイルズはまた中国人名辞典『古今姓氏族譜』(A Chinese Biographical Dictionary, 1898)を出版した。

A Chinese Biographical Dictionary. London, Shanghai, Yokohama. (1898). https://archive.org/details/achinesebiograp01gilegoog 

ジャイルズは『聊斎志異』を英語に翻訳した。

Strange Stories from a Chinese Studio. London: Thomas de la Rue. (1880). https://archive.org/details/strangestoriesfr01pusuuoft  (vol 2)

Strange Stories from a Chinese Studio (3rd ed.). Shanghai, Hongkong, Singapore, Yokohama: Kelly & Walsh. (1916). https://archive.org/details/strangestoriesf01gilegoog 

ほかに『三字経』『仏国記』『荘子』『洗冤録』などの翻訳がある。
栄誉

ジャイルズは、1898年と1911年の2度にわたってフランス文学院よりスタニスラス・ジュリアン賞を受賞している。

1922年には王立アジア協会の金メダルを贈られた[2]
評価

『華英辞書』の歴史的価値と、ウェード式ローマ字がときに「ウェード・ジャイルズ式」と呼ばれることのほかは、ジャイルズの功績は現在ではほとんど忘れ去られている。ジャイルズは歴史学の学問的な訓練を受けておらず、その著作はアマチュア的と評される[3]。ジャイルズの翻訳は、難解な箇所を読者に無断で省略してしまう欠点があった[4]

辞書の作成でジャイルズと協力したパーカーは、辞書の初版の刊行の2年後に、ジャイルズが中国語の文献に無知で、辞書には非常に誤りが多いと非難した[5][6]。1912年の第2版では、パーカーの書いた序文とパーカーに関する言及の大部分が削除されている[7]。また、ジャイルズの辞書の特徴である(パーカーによる)方言音は、ベルンハルド・カールグレンが『Etudes sur la phonologie chinoise』の中で不正確であると非難した[8]
脚注^ 『華英辞書』初版序文 p.vi orthography
^ Aylmer (1997) p.66
^ Marshall (1984) p.532
^ Aylmer (1997) pp.5-6
^ Branner (1999) p.13
^ Marshall (1984) p.526
^ Branner (1999) p.15
^ Branner (1999) p.14

参考文献

Aylmer, Charles (1997). ⇒
“The Memoirs of H. A. Giles”. East Asian History (13/14): 1-90. ⇒http://www.eastasianhistory.org/sites/default/files/article-content/13-14/EAH13-14_01.pdf

Branner, David Prager (1999). “The Linguistic Ideas of Edward Harper Parker”. Journal of the American Oriental Society 119 (1): 12-34. JSTOR 605538. https://brannerchinese.com/publications/Branner_Parker.pdf. 

Marshall, Philip R (1984). “H.A. Giles and E.H. Parker: Clio's English Servants in Late NineteenthCentury China”. The Historian 46 (4): 520-538. JSTOR 24445476. 
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}英語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。Author:Herbert Allen Gilesウィキメディア・コモンズには、ハーバート・ジャイルズに関連するカテゴリがあります。

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

ベルギー

アメリカ

ラトビア

日本

チェコ

オーストラリア

オランダ

ポーランド

ポルトガル

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef