ハードディスクレコーダー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注[脚注の使い方]^ [1]
^ 高知ケーブルテレビ・STB一覧
^ a bパナソニック・録画の画質と時間について
^三菱電機ブルーレイレコーダー
^ ケーブルテレビ向けセットトップボックスを含む
^ パナソニックのDIGAなど
^字幕付きでデジタル放送を録画できますか?(ソニー)
^ DVDに録画する場合は、残量を踏まえて自動的に画質変換をしたうえで記録できるが、HD画質で収録する場合にはAVCREC方式でフォーマットする必要がある(VR方式・ビデオ方式でフォーマットした場合は標準画質になるが、DVD-RW、DVD-RAMでは対応していない方式もある)
^「録画モード「HG」「HX」「HE」「HL」「HM」「HB」はそれぞれどのような違いがあるのか知りたい。」ですね。下の解説をご覧ください。
^ AE/HEモードであれば、12時間と17時間20分、EPの場合は6時間と8時間を切り替えることができる。パナソニックの場合はHEモードの下に、HL、HM、製品によりHBの各モードが予め設定されている機種が多数ある[9]
^東芝レグザブルーレイ・DBZ-160/150の説明書P24参照
^ DVD用の4.7、9.4、8.5、ブルーレイ用の25、50の各ギガバイトの設定が可能
^ AVC方式の場合は2.4?17.0、VR方式は1.0?9.2の各Mbpsの設定が可能
^「高速ダビングできる場合がわからない。」ですね。下の解説をご覧ください。
^ DVDへ録画する場合、ソニー、シャープの全機種を含む一部のBDレコーダーにおいては、録画不可(左記2社は再生も不可)のものもある。
^ a b c パナソニックでの名称
^ a b c d e ソニーでの名称
^ HL,HM,HBを含む[16]
^ a b c ソニーはこのモードに該当する画質はなし
^ a b 東芝の一部機種はこのモードに該当する画質はないが、AT、またはMNのいずれかのモードに設定することで画質調整をすることはできる。

外部リンク

ハードディスク・レコーダー
- IT用語辞典 e-Words

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef