ハンガリー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、ナチスドイツ、矢十字党、ソビエト連邦共産党一党独裁による圧制の反動から、「鉤十字」「矢十字」「鎌と槌」「赤い星」の配布・公刊・公の場での使用が、1993年の改正刑法にて禁止された[7]

1999年3月にNATOに加盟、2004年5月にEUに加盟。さらに2007年にシェンゲン協定を導入[8]。2011年に新憲法「ハンガリー基本法」への改正が行われた。

しかし、2010年に首相に再登板したオルバーン・ヴィクトルは、次第に親ロシア路線に転換し始めた。2022年のロシアによるウクライナ侵攻の際には、国益に反するとしてウクライナへの軍事支援を拒否。他のNATO諸国と一線を画した[9]。対露制裁とも距離を置いたが、これはロシアへのエネルギー依存度が高いという事情もある。
政治[ソースを編集]ブダペストの国会議事堂詳細は「ハンガリーの政治(英語版)」を参照

ハンガリーの大統領は任期5年で議会によって選ばれるが、首相を任命するなど、儀礼的な職務を遂行するのみの象徴的な元首である。大統領官邸はブダ王宮に隣接するシャーンドル宮殿。実権は議院内閣制をとる首相にあり、自ら閣僚を選んで行政を行う。「ハンガリーの国家元首一覧」および「ハンガリーの首相一覧」も参照

立法府国民議会 (Orszaggy?les) は一院制、民選で、任期は4年、定員は199人である。国民議会は国家の最高権威機関であり、すべての法は国民議会の承認を経なければ成立しない。

V-Dem研究所は、ハンガリーを欧州連合加盟国で唯一選挙独裁主義と認定しており、フリーダム・ハウスは、「一部自由」とランク付けている[10]

純粋に司法権を行使する最高裁判所とは別に憲法裁判所が存在し、法律の合憲性を審査している。
おもな政党[ソースを編集]詳細は「ハンガリーの政党(英語版)」を参照

与党

フィデス=ハンガリー市民同盟(FIDESZ-MPSZ)- 中道右派保守主義キリスト教民主主義。議席数116。

キリスト教民主人民党(英語版)(KDNP)- 議席数19。

閣外協力

ハンガリー・ドイツ少数民族自治体(英語版) - ドイツ系少数民族政党。議席数1。

野党

民主連合 - 議席数15。

モメンタム運動(英語版) - 議席数10

ハンガリー社会党(MSZP)- 中道左派社会民主主義ハンガリー社会主義労働者党の後身。議席数10。

ヨッビク(よりよいハンガリーのための運動)- 急進派民族主義・欧州懐疑主義キリスト教民主主義。MIEP ? Jobbik a Harmadik Utの後身[11]。議席数8。

我らが祖国(英語版) - 議席数6

ハンガリーのための対話(英語版) - 議席数6

LMP・ハンガリー緑の党 - 環境政党。議席数5

その他の政党[ソースを編集]

インターネット民主党(IDE)- 直接民主主義

自由民主同盟(SZDSZ)- リベラリズム社会自由主義。2010年総選挙で全議席を失い、事実上消滅。

ハンガリー民主フォーラム(MDF)- 中道右派保守主義キリスト教民主主義。2010年総選挙後に事実上消滅。

国際関係[ソースを編集]詳細は「ハンガリーの国際関係(英語版)」を参照詳細は「日本とハンガリーの関係」および「コソボとハンガリーの関係」を参照

この節の加筆が望まれています。

EUのメンバーであるが、テュルク諸国機構(旧テュルク評議会)のオブザーバーでもある[12]
国家安全保障[ソースを編集]ハンガリー空軍サーブ 39 グリペン詳細は「ハンガリー国防軍」を参照

内陸国であるため海軍は持たず、現在の国軍は、陸軍および空軍の2軍からなる。ただし、ハンガリー領内を流れるドナウ川の防衛目的でユーゴスラビア製の掃海艇を3隻保有しており、陸軍の河川警備隊がドナウ川において運用している。1999年に北大西洋条約機構(NATO)に加盟し、西欧諸国と集団安全保障体制をとっている。

軍の歴史は長く、第一次世界大戦時にはオーストリア=ハンガリー二重帝国として中央同盟軍の一角を占めていた。戦後の独立ハンガリーは1920年のトリアノン条約により兵力を制限されていた。その反動もあって第二次世界大戦時には枢軸国として参戦し、東部戦線にも兵力を出している。1945年にはソ連軍に占領され、冷戦時には共産圏国家として、ワルシャワ条約機構に加盟していた。
地理[ソースを編集]ハンガリーの地形詳細は「ハンガリーの地理(英語版)」を参照

ハンガリーの国土はカルパティア山脈のふもとに広がるカルパート盆地のうちの平野部をなす。ハンガリー平原またはハンガリー盆地と呼ばれる国土の中心は、中央を流れるドナウ川によってほぼ二分され、東には大きな支流のティサ川も流れている。国土の西部にはヨーロッパでも有数の大湖バラトン湖がある。また各地に温泉が湧き出ており、公衆浴場が古くから建設・利用されてきた。首都ブダペストにもセーチェーニ、ルカーチ、ゲッレールト温泉などの有名な温泉がある。もっとも温度の高い熱水泉ヘーヴィーズ湖を有するヨーロッパ有数の「温泉大国」として知られ[13][リンク切れ]、多くの観光客が温泉目当てに押し寄せる[注釈 3]トランシルヴァニア地方など、ルーマニアとの国境係争地帯を持っている。

大陸性気候に属する気候は比較的穏やかで、四季もある。緯度が比較的高く、冬は冷え込むが、地中海から海洋性気候の影響を受け、冬も湿潤で曇りがちである。年間平均気温は10°C前後。

ティサ川

ヨーロッパ最大の草原のひとつ(ホルトバージ国立公園

ハンガリー最高峰のケーケシュ山

中央ヨーロッパ最大のバラトン湖


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:164 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef