ハワイ島
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

東部に位置するプナは、ハワイ火山国立公園を有し、熔岩の潮だまりや熔岩樹型などが見られるほか、その恩恵を受けたサウナや温水池が特徴として挙げられる[5]

カウ
南部に位置するカウには、アメリカ合衆国の最南端でもあるカ・ラエ(英語名:サウスポイント)がある。ポリネシア人が初めて上陸した地であり、「ハワイのすべての起源」として知られている[6]

コハラ
ハワイ島北西に広がる地域で、ノース・コハラとサウス・コハラに分けられる。地質学的にハワイ島でもっとも古い地域であり、先史時代のヘイアウペトログリフが数多く残されている。また、ハワイ王国の初代国王カメハメハ1世の生誕地でもあることから、地元住民からは神聖な地とされている。

ハマクア
かつては砂糖産業プランテーションの中心地として栄えたハマクアは、ハワイ島北部に位置する地域である。
交通
地図

ハワイ島の山、都市、国立公園など

ハワイ島の地勢図

道路詳細は「ハワイ州の道路一覧#ハワイ島」を参照

島の東部にあるヒロと西部にあるカイルア・コナを結ぶ道路は2つある:[7]

州道19 / 190号線ワイメアを通る北周り)

州道11号線ハワイ火山国立公園を通り南回り)

この他に、州道270号線(カワイハエからハヴィまで)、州道200号線(ヒロから島の中央のマウナロアマウナケアの間を通りワイメアまで、以前はサドルロード (Saddle Road) と呼ばれていた)、サウスポイントロード(11号線からサウスポイントまで)などがある。

本数は少ないが、主要道路、主要地域を走るハワイ郡主催の公共交通機関の「ヘレオン・バス」(Hele-On bus)がある。[8]レンタカーは国際空港で借りることができ、米国の主要レンタカー会社がある。また、タクシーもある。

東海岸にヒロ港と西海岸にカワイハエ港があり、カワイハエ港の方がより喫水の深い船が接岸できる。クルーズ客船はヒロとカイルア・コナに寄り、カイルア・コナの港には桟橋だけがあり大型船は接岸できないため、沖合に停泊して、旅客はテンダーボートはしけ)で上陸する。この他、ヨットや観光用の船を係留する小さな港は、カワイハエ港に隣接するヨットハーバーカロコホノコハウ国立歴史公園に隣接するホノコハウ港などいくつかある。
空港

エリソン・オニヅカ・
コナ国際空港 (KOA)

ヒロ国際空港 (ITO)

ワイメア・コハラ空港 (MUE)

ウポル空港

観光業
西海岸の主なホテル

北から南へ(プアココハラコースト、ワイコロア・ビーチカウプレフカイルア・コナケアウホウキャプテン・クック

マウナケア・ビーチ・ホテル(Mauna Kea Beach Hotel、プアコ Puako)

ハプナビーチ・プリンスホテルウェスティン・ハプナビーチ・リゾート[9](同上)


フェアモント・オーキッド・ホテル(The Fairmont Orchid、同上)

マウナ・ラニ・ベイ・ホテル(同上)

クラシック・リゾート・アット・マウナラニ(同上)


ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ(Hilton Waikoloa Village、ワイコロア・ビーチ

ワイコロア・ビーチ・マリオット(同上)

ワイコロア・コロニー・ヴィラズ(同上)

アウトリガー・フェアウェー・ヴィラズ(同上)

アストン・ショアーズ・アット・ワイコロア(同上)


フォーシーズンズ・リゾート・フアラライ(カウプレフ Kaupulehu)


キングカメハメハ・コナビーチ・ホテルカイルア・コナ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef