ハリー・パークス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ パークスの雇い主であったジョン・モリソン(John Robert Morrison)が、英国全権ヘンリー・ポティンジャー(Henry Pottinger)の第一秘書だったためである。
^ 赴任の途中に寄航した長崎で、近々幕府を倒す内乱が発生するとの噂を聞いている。
^ パークス赴任前に代理公使を務めたアレクサンダー・ウィンチェスターが本国に天皇の勅許を求めるとこと提唱しており、本国政府はそれを仏蘭米政府と検討・了承していた。
^ 孝明天皇の御沙汰書は、兵庫の開港を即時には認めないという内容ではなく、ロンドン覚書で確認された1868年1月1日の兵庫開港さえも認めないものだった。しかし、これは諸外国には知らされなかった。
^ この時パークスは、長州藩が薩摩藩から密かに武器調達の協力を得ていること、その背後に長崎のイギリス商人トーマス・ブレーク・グラバーが協力していることを察知した。
^ 西郷は、四国艦隊の兵庫沖進出の際に兵庫開港問題で幕府のとった欺瞞策を諸外国は追及すべきと主張したが、パークスは内政不干渉を理由にこれには応じようとしなかったが、将来の薩英関係の緊密化には意欲的であった。
^ 大坂から敦賀に行くには、京都近くの伏見・大津を通る必要がある。この情報を得た薩摩藩は、浪人を使い鷲尾隆聚等に働きかけ、「英人が伏見・大津を通行することに反対しなかった」ことを理由に広橋胤保等4人の佐幕派公家を解任させている。また、薩摩、鳥取、岡山の三藩に伏見・大津・京都の警備命令が出された。
^ パークス夫人は1867年に富士山に登頂しているが、これは外国人女性としては初めての富士登山であった。この時点では富士山は女人禁制であったが、1832年に高山たつという女性が男装して登頂している。なお、記録に残る外国人最初の登頂者は、ラザフォード・オールコックである。
^ フランス公使ロッシュはこれに先立ち一人だけ江戸に戻り、徳川慶喜と会見、再起を促したが、慶喜はこれを拒否した。
^ この局外中立宣言のため、幕府が米国から購入した装甲艦ストーンウォール(甲鉄)は、横浜に係留されることになった。1869年2月9日、局外中立が解除されると明治政府は甲鉄を購入。これに危機を感じた榎本武揚箱館政権側は、同艦の奪取作戦を計画し、宮古湾海戦が起こった。しかし、作戦は失敗、結果として箱館政権は戦力を減らしてしまった。
^ イギリスが京都での天皇との謁見を強く主張していたのに対して、他の国々は新政府の東征軍が江戸へ向け進撃を開始していたので居留民保護のためにも早急な横浜帰還を希望していた。
^ 東征軍大総督府参謀として幕府代表勝海舟と交渉にあたった西郷隆盛がパークスの意向をうまく利用して新政府側の意見のとりまとめを行ったのではないかという見解もある[2]
^ パークスはグランヴィル伯爵に条約改正について以下の見解を示した。
外国人への国内開放(内地旅行自由化)

沿岸貿易への外国船の参加

外国資本の導入

関税率の改訂

税関行政の改善

関税払い戻し制度の採用もしくは保税倉庫制度の改

トン税、灯台税の導入

国内通貨の純度維持

国内法廷の訴訟手続きの改善

外国人居留地の自治機構の確立

港湾規則の制定

日本政府官員の貿易への不当な干渉排除


出典^ a b c d e 宮永孝「<研究ノート>駐日公使ハリー・S・パークスの墓」『社会労働研究』第44巻第3-4号、法政大学社会学部学会、1998年3月、199-220頁、doi:10.15002/00006966、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 02874210、NAID 110000588508。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef