ハリイ・ハリスン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2009年、アメリカSFファンタジー作家協会からデーモン・ナイト記念グランド・マスター賞を授与された[1]

2012年8月15日、死去[2]。87歳没。
私生活

ヘンリー・マクスウェル・デンプシー (Henry Maxwell Dempsey) としてコネチカット州スタンフォードのロシア系ユダヤ系のアメリカ人家庭に生まれる(30歳のとき、法律上の名前を Harry Max Harrison に改名[要出典])。7歳のときからSFファンだった。1943年に徴兵され、第二次世界大戦中は空軍で整備兵・砲術教官としてイタリアで軍務に就く。復員後、ニューヨークのハンターカレッジに入学して水彩画を学んだ。

アメリカを出て各国(メキシコ、イングランド、デンマーク、イタリア)に暮らすが、アイルランドに落ち着く。イングランドに出かけたときのためにブライトンにもアパートを借りている。彼はエスペラント語の愛好家であり(エスペラント語は、『死の世界 2』など彼の小説にはしばしば登場する)、アイルランド・エスペラント協会の名誉会長を務めたこともある。また、Esperanto-USA の名誉会員、世界エスペラント協会の役員でもある。

1954年、ニューヨークで結婚。妻は2002年に癌で亡くなった。子供は2人いて、『人間がいっぱい』はこの2人に捧げられている。
作品リスト

『殺意の惑星』Planet of Damned/Sense of Obligation (1962)

『ロボット戦争』War with the Robots (1962) ※短編集

『宇宙兵ブルース
(英語版)』Bill, The Galactic Hero (1965)

『人間がいっぱい』Make Room! Make Room! (1966)

『テクニカラー・タイムマシン』The Technicolor® Time Machine (1967)

『囚われの世界』Captive Universe (1969)

『宇宙船ドクター』Spaceship Medic (1970) ※ジュブナイル

『大西洋横断トンネル、万歳!』A Transatlantic Tunnel, Hurrah!/Tunnel Through the Deeps (1972)

『銀河遊撃隊』Star Smashers of the Galaxy Rangers (1973)

『原子力衛星が落ちてくる!』Skyfall (1976)


「死の世界」

『死の世界1』Deathworld 1 (1960)

『死の世界2』Deathworld 2 (1964)

『死の世界3』Deathworld 3 (1968)



「ステンレス・スチール・ラット」シリーズ

『ステンレス・スチール・ラット』The Stainless Steel Rat (1961)

『ステンレス・スチール・ラットの復讐』The Stainless Steel Rat's Revenge (1970)

『ステンレス・スチール・ラット世界を救う』The Stainless Steel Rat saves the World (1972)

『ステンレス・スチール・ラット諸君を求む』The Stainless Steel Rat Wants You! (1978)

『ステンレス・スチール・ラット大統領に』The Stainless Steel Rat for President (1982)

(未訳)A Stainless Steel Rat Is Born (1985)

(未訳)The Stainless Steel Rat Gets Drafted (1987)

(未訳)The Golden Years of the Stainless Steel Rat (1993)

(未訳)The Stainless Steel Rat Goes to Hell (1996)

(未訳)The Stainless Steel Rat Joins the Circus (1999)

(未訳)The Stainless Steel Rat Returns (2010)



「星の世界へ」三部作

『ホーム・ワールド』Homeworld (1980)

『ホイール・ワールド』Wheelworld (1981)

未訳 Starworld (1981)


「Eden」三部作

(未訳)West of Eden (1984)

(未訳)Winter in Eden (1986)

(未訳)Return to Eden (1988)

ほか未訳作品多数。
アンソロジー

『ベストSF 1』THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 1(
ブライアン・オールディスと共同編集の年間SFベスト・アンソロジー。67年版のみ邦訳)

脚注・出典^ “Harry Harrison named SFWA Grand Master”. Science Fiction & Fantasy Writers of America (2008年7月17日). 2008年7月21日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2020年7月20日閲覧。
^The Official Harry Harrison Website The Official Harry Harrison Website 2012年8月15日閲覧

関連項目

ソイレント・グリーン

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ハリイ・ハリスンに関連するカテゴリがあります。

Official website

Official Harry Harrison News Blog

Harry Harrison Manuscripts Collection, University of South Florida-Tampa

"Worlds Beside Worlds" (Harry Harrison desribes how "Tunnel through the Deeps" was written)

ハリイ・ハリスン - Internet Speculative Fiction Database(英語)

ハリイ・ハリスンの作品 (インターフェイスは英語)- プロジェクト・グーテンベルク

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

2

3


VIAF

WorldCat


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef