ハライチのターン!
[Wikipedia|▼Menu]
職業あるある第99回(2018年8月17日)第107回(2018年10月12日)『武器あるある』のコーナーが、リスナーのアイデアを基に転生したコーナー。前コーナー同様、バリエーションを持たせる為、テーマである職業は毎週変更され、それに合わせてBGMも毎週変更されていたのだが、回を重ねるごとにBGMが増え、時間を取るということから岩井から終了が宣言された。
つくってこわそのコーナー第117回(2018年12月21日)架空の番組『つくってこわそ』の登場人物「ゴンチャくん」の活躍について募集するというコーナーとして立ち上がったが、分かりづらいという理由から1回目で岩井により終了宣言がなされた。
捨て!のコーナー第124回(2019年2月8日)第126回(2019年2月22日)すぐ「捨てだ!捨て捨て!」と諦めようとしてしまう岩井とその父に倣って、リスナーが「捨てだ!捨て捨て!」と思うものを募集するコーナー。3週目でコーナー自体が「捨て」になってしまった。
メイウェザーのいつも小雨です第124回(2019年2月8日)第126回(2019年2月22日)「もしメイウェザーがTBSラジオで朝のお天気番組を担当したら」というテーマでその番組内容を募集するコーナー。
今週の誘い文句第124回(2019年2月8日)第140回(2019年5月31日)巧みな話術で人々を誘惑する喪黒福造のような怪しいセールスマンについて行ってしまわないよう予習するコーナー。リスナーが考えた誘い文句を澤部が読み、岩井は毎回ついて行ってしまうが、第140回(2019年5月31日)で岩井がついについて行かなかったため終了となった。それまではエンディングコーナーとして定着し、単発コーナーとしては1年半ぶりに10週以上継続していた。
芸人格ゲー第129回(2019年3月15日)第137回(2019年5月10日)「もし芸人同士が闘う格闘ゲームがあったら」をテーマに、キャラや技などのアイデアを募集する。9週目まで残ったが、次第にテレ東いじりが多くなり、「テレ東の佐久間さんに聴かれるとまずい」という理由で終了。
◯◯JAPAN第133回(2019年4月12日)第134回(2019年4月19日)柔道日本代表の愛称が「ゴジラJAPAN」となったニュースを取り上げた後、リスナーから様々な「◯◯JAPAN」が投稿されてコーナー化した。
未来の令和情報第138回(2019年5月17日)第140回(2019年5月31日)収録日が平成で放送日が令和となった第136回(2019年5月3日)、まだ平成にいた岩井が、未来の令和のリスナーに向けて「令和はどうなっていますか」と問い掛けたのに対し、未来の令和(パラレル令和)にいるリスナーたちがその様子を報告したコーナー。
頑張れ!けろっぴのコーナー第142回(2019年6月14日)第147回(2019年7月19日)「2019年サンリオキャラクター大賞」という人気投票企画で11位だったけろけろけろっぴが来年1位を獲得するための作戦や方法を考えるコーナー。
闇の金儲け妖怪のコーナー第143回(2019年6月21日)第147回(2019年7月19日)実は土地と株で資産を増やしていた砂かけ婆のように、色々な方法で闇の金儲けをする妖怪の情報を募集するコーナー。
クレイジーなピノの食べ方コーナー第147回(2019年7月19日)第152回(2019年8月23日)新しいピノの食べ方を模索するため森永製菓が開催した「クレイジーピノコンテスト」には投稿出来ないクレイジーなピノの食べ方を募集するコーナー。2019年8月20日にコンテストは終了していたため、このコーナーも同じく終了となった。
東京ドイツ村オーディション第148回(2019年7月27日)第153回(2019年8月30日)東京ドイツ村に1枚で10人も無料で入園出来る不思議なチケットを2枚持っている澤部が、無料で連れて行ってほしいというリスナーをオーディションするコーナー。しかし、チケットの有効期限である8月末までに合格者が定員の20人に満たなかったため終了となった。
芸澤人太郎第155回(2019年9月13日)第161回(2019年10月25日)「自分でボケて笑う」や「スタッフに媚びて仕事を貰う」など、芸人芸人しすぎて中々売れない架空の芸人“芸澤人太郎”の言動や情報をリスナーから募集するコーナー。
ありそうな嘘のコーナー第158回(2019年10月4日)第161回(2019年10月25日)何でも信じてしまうサンシャイン池崎が、これ以上騙されないように様々なパターンの“ありそうな嘘”をリスナーに考えてもらうコーナー。映画「E.T.」を知らないサンシャイン池崎に、岩井が嘘のストーリーを教えたところ、簡単に騙せたという岩井のトークから派生した。
集まれ!末裔リスナー第162回(2019年11月1日)第170回(2019年12月27日)岩井が「自分はバンパイアのハーフだ」と称したのをきっかけに、何かのハーフや末裔を自称するリスナーたちが、先祖から受け継いだ様々な能力やその日常での影響を披露した。
ノリノリなターン!第173回(2020年1月17日)第178回(2020年2月21日)海苔を気に入り、TBSラジオで海苔の番組を始めたくなった岩井による箱番組風コーナー。元々はクラウド内で始まった。岩井がノリノリのラジオDJ風に1人喋りを行い、澤部は聞き役に回った。
優しいあるある第173回(2020年1月17日)第180回(2020年3月6日)あるあるネタを募集した2019・2020年の年またぎ特番でハライチの2人が特に気に入った、平和なあるあるネタを募集したコーナー。
お帰りクソ寅さん第176回(2020年2月7日)第182回(2020年3月20日)岩井が寅さんの新作を劇場で見たことにより、番組初期に登場した「クソ寅さん」が復活したもの。リスナーの悩み相談に「クソ寅さん」がクソな返答をする。エンディングコーナーとして放送された。
でっかいナンの使いみちのコーナー第182回(2020年3月20日)インド人が店員を務めるカレー屋で出てくるような、でっかいナンの使いみちを考えるコーナー。
イルミナティカードのコーナー第183回(2020年3月27日)第184回(2020年4月3日)世の中のあらゆる出来事を予言しているというイルミナティカードに、どんな絵柄があり、実際どんな出来事が予言されていたかをリスナーが報告するコーナー。
ラルフリクエスト第183回(2020年3月27日)第192回(2020年5月30日)TBSテレビのかつての深夜番組・ランク王国のキャラクター「ラルフ」を岩井がモノマネし、リスナーから送られたランキング、およびアシスタントの「あやかちん」への無茶ぶりコメントを発表するコーナー。第187回(2020年4月24日)からエンディングミニコーナーとなった。最終回には声優・関山美沙紀が登場し、本物のラルフの声を披露した。
澤部YouTuber化計画第185回(2020年4月10日)第188回(2020年5月1日)澤部がYouTubeチャンネル「澤チャンネル」を開設したらどんな内容がいいか考えるコーナー。放送時間の都合で放送されない回が発生し、自然消滅した。
ふざけんなよぉ?第186回(2020年4月17日)第193回(2020年6月5日)ゲームに敗れ、小学生のようなイントネーションで「ふざけんなよぉ?」と拗ねてしまった岩井にならい、「ふざけんなよぉ?」と思うことを発表するコーナー。澤部が言う「ふざけんなよぉ?」のイントネーションを岩井が訂正し、澤部が無視するというくだりを毎回やっていたが、次第にそちらがメインになってしまったため終了となった。
ハライチの推しキャラを1位にする方法第183回(2020年5月15日)第194回(2020年6月12日)サンリオキャラクター大賞の投票受付期間に行われた、サンリオ公認のコラボレーション企画。岩井がけろけろけろっぴとシンカンセン、澤部がシナモロールとニャニィニュニェニョンをそれぞれ推し、サンリオキャラクター大賞で1位にするための方法を募集した。
団地の忍者第190回(2020年5月15日)第199回(2020年7月17日)団地に住んでいる人は近所迷惑を避けるために静かに行動するように訓練された忍者の家系である、という岩井のトークから生まれたコーナー。「グッドスイカエピソードのコーナー」、「一休フルマラソンのコーナー」の2つのコーナーができることになったため終了となった。
グレードアップ液のコーナー第183回(2020年5月22日)第194回(2020年6月12日)ドラえもんのひみつ道具で、かけるだけでどんな物もグレードアップする「グレードアップ液」の使い道を発表するコーナー。岩井がグレードアップ液をごま油と取り違えたボケを繰り返すうちに、リスナーからのメールもごま油に関するものばかりになってしまったため終了となった。
あの作品知ってますか?第197回(2020年7月3日)スラムダンクをよく読んでいなかった岩井が「スラムダンクはヤンキー漫画」と主張したのに倣い、リスナーが漫画やドラマなどを間違った解釈で紹介するコーナー。クラウド流しになってしまった。
妖怪ギョーカイ第198回(2020年7月20日)第204回(2020年8月21日)妖怪・アマビエが長年の無名時代を経てブレイクしたように、浮き沈みの激しい妖怪業界で生き残る妖怪たちの活動を紹介するコーナー。名前の由来はクイズ番組『SHOW by ショーバイ』。
グッドスイカエピソードのコーナー第200回(2020年7月24日)リスナーからスイカに関するエピソードを募集するコーナー。紹介したエピソードのあまりの薄さから一週限りで終了となった。
一休フルマラソンのコーナー第200回(2020年7月24日)リスナーから一休さんがフルマラソンに参加したらどう対応するかというシチュエーションを募集するコーナー。紹介したメール内容のあまりの薄さから一週限りで終了となった。終了後、岩井がスイカのコーナー含めて「団地の忍者」を終わらせてまでやるコーナーでは無かったと謝罪した。
ニジノゲンタロウ第203回(2020年8月14日)第209回(2020年9月25日)2次元の世界と3次元の世界を行き来出来るものの、つい2次元のクセが出てしまう「ニジノゲンタロウ」の目撃情報を紹介する。澤部は「普通の漫画・アニメあるある」だと指摘していたが、岩井は否定していた。
妄想学園 ターン分校第209回(2020年9月26日)第213回(2020年10月23日)9月4日放送の『おぎやはぎのメガネびいき』でハライチがおぎやはぎの代理を務めた際、岩井が同番組の「妄想学園」のコーナーを気に入り、許可を得て「分校」を始めた。イケメン男性俳優などにまつわる妄想が展開されたが、澤部による「ユースケ・サンタマリア先生」の物真似が受け、次第にユースケ先生がメイン化して主旨がずれ始めたため「一旦休校」となった。年末特別番組「ハライチのタァァァン!!」にて「初夢!妄想学園ターン分校」として一夜限りの復活。
うまい棒川柳第1次:第210回(2020年10月2日)

第2次:第266回(2021年10月29日) 第3次:第320回(2022年11月11日)第4次:第372回(2023年11月10日)第1次:第212回(2020年10月16日)

第2次:第268回(2021年11月12日) 第3次:第322回(2022年11月25日)第4次:第374回(2023年11月24日)やおきんによる期間限定の提供コーナー。同社がキャンペーンとして募集している「うまい棒川柳」をリスナーが考える。2021年以降は「ハライチのターン賞」が制定され、受賞作は同社のホームページに掲載された。

毎週1句ずつ候補作を選出し、「ハライチのターン賞」は候補作の中からX(旧Twitter)を使ったリスナー投票で決定される。候補作に選ばれたリスナーには「うまい棒」600本が贈呈された。

「ハライチのターン賞」歴代受賞者と記念品

2021年:RN『駄作』/オリジナルグッズ詰め合わせ

2022年:RN『バッファローマンの友達』/「うまい棒抱き枕クッション」

2023年:RN『泡立てネット』/「特製プロテイン&シェイカー」


東急ハンズの店員は優しい第1次:第213回(2020年10月23日)

第2次:第229回(2021年2月12日)第1次:第220回(2020年12月11日)

第2次:第231回(2021年2月26日)東急ハンズに買い物に行った際に、丁寧で優しい店員さんに感動した岩井の話から生まれたコーナー。とにかくハンパない優しさを持つ東急ハンズの店員さんがどんなことまでしていたのかを報告する。2021年2月11日から25日にかけては、東急ハンズによる2月限定復活の提供コーナーであった。
みゆきぃぃeeeee!第213回(2020年10月23日)第231回(2021年2月26日)岩井母が突然始めた「みゆきぃぃeeeee!」は、夫と息子の前でプレイしたものの、とにかく失敗続きで、見ていて飽きなかったという話から生まれたコーナー。誰がどんなゲームでポンコツゲーム実況の様子を報告する。5週目からクラウド流しとなったが、クラウド内でも他の話題で持ちきりとなって忘れ去られ、第231回(2021年2月26日)のクラウド内で正式に終了。
半角カナのコーナー第217回(2020年11月20日)第222回(2020年12月23日)半角カナで喋る、ちょっと時代古めなバーチャルアイドル「半角カナ」の特徴やエピソードなどを考えるコーナー。新しい年を迎えるにあたり、古い話はもういいとのことで、終了。
運営のコーナー第221回(2020年12月18日)第222回(2020年12月25日)この世の抽選や運を司る組織「運営」にどうアピールして気に入られるか、その方法を考えるコーナー。テキトーにやっていたら「運営」がなんだか分かんなくなってしまう為、終了。
スラムダンクの映画はどんな風になるかを予想するコーナー第227回(2021年1月29日)第233回(2021年3月12日)スラムダンクの映画の情報が何らかでも公開されたら終了。BGMで、ZYYGぜったいに 誰も」が流れる。なかなか新情報が出ず、このままずっとやらないといけなくなりそうになった為、強制終了。
教授のコーナー第232回(2021年3月12日)第238回(2021年4月17日)こんな教授がいるというリスナーの投稿を紹介する。芸人の地方営業ネタやギャグ、テレビ番組が元ネタとなり過ぎ、よくわからなくなってしまった為、終了。
○○夫と○○妻第238回(2021年4月16日)第253回(2021年7月30日)岩井がCM出演している「BOSSカフェベース」のサントリーによる期間限定不定期提供コーナー。リスナーがどんな「〇〇夫と〇〇妻」なのかを紹介する。コーナーにメールを送ったリスナーの中から毎月抽選で5名に「BOSSカフェベース」1ケースが贈呈される。
洗濯乱舞第239回(2021年4月23日)岩井がスマホと連動する洗濯機の存在を知ったところから発生した、洗濯物を擬人化した架空のゲームの内容を想像するコーナー。方向性が不明確で、盛り上がりに欠けた為、1週目で終了。
こゝろの噂第242回(2021年5月14日)第245回(2021年6月4日)現実離れしたヤンキーエピソードを持つ後輩芸人コンビ・こゝろの噂を募集するコーナー。コーナーBGMにココロオドルを流すことができたので終了。
ダイナミックなパーン!第243回(2021年5月21日)第245回(2021年6月4日)海苔に続き、パンが大好きな岩井がお送りするパンがテーマの箱番組風コーナー。独立してTBSラジオのレギュラーを目指すべく、番組オリジナルパン「ハライチのパーン」へのアイディア・ご意見、その他、パンに関することなど、自由に送る。『ノリノリなターン!』と同様に、岩井がノリノリのラジオDJ風に1人喋りを行い、澤部は聞き役に回る。オリジナルパン候補があったが、マヨコーンパンには勝てないということで一旦お休み。
対○○用アンドロイドSOBO第247回(2021年6月18日)第248回(2021年6月25日)澤部の実家に素手で虫を退治できる「対虫戦闘用アンドロイドSOBO」がいる話から、リスナーの家にいる「対○○用アンドロイド」の情報を教えてもらうコーナー。1週目からおばあちゃんあるあるだらけとなり、2週目にはクラウド流しになり、終了。
工事現場あるある第249回(2021年7月2日)第251回(2021年7月16日)ミドリ安全による7月限定の提供コーナー。工事現場に関するあるあるを紹介する。番組で作品が紹介されたリスナーのうちに毎週1名に折りたたみ災害ヘルメット「Flatmet2」が贈呈された。
工場あるある第252回(2021年7月24日)第253回(2021年7月30日)ミドリ安全による7月限定の提供コーナー。工場に関するあるあるを紹介する。番組で作品が紹介されたリスナーのうちに毎週1名にファン付き作業着「COOL FAN」が贈呈された。
アニメオリジナル回のコーナー第261回(2021年9月24日)第264回(2021年10月15日)リスナーが知っている原作にはないアニメだけの異質なストーリー「アニメオリジナル回」の内容を教えるコーナー。『名探偵コナン』のアニメオリジナル回ばかりになってしまった為、終了。
岩井空挺団第268回(2021年11月12日)第277回(2022年1月14日)空飛ぶバイク「XTURISMO Limited Edition」購入を目指す岩井が空挺団を結成した際の人材を募集し、入団したらどんなことができるのか等を紹介した上で、岩井が入団可不可を判定するコーナー。コーナーBGMとなったドラゴンクエストVのラーミアのテーマBGM「おおぞらをとぶ」を岩井が嫌い、ラーミアにまつわるメールばかりになった為、終了。
ラーメンサロンiwa第269回(2021年11月19日)第278回(2022年1月21日)まるでやり手ラーメン店経営者のように見えるコミックナタリーに掲載された岩井の写真から生まれたコーナー。 架空のラーメン店「ラーメンサロンiwa」を経営するやり手社長がやっていそうな言動等を送り色々キャラやエピソードを肉付けして、最後にギャフンと言わす予定。6週目にして岩井社長がボコボコにされたので、終了。
ガールズバーみたいなトンテキ屋第279回(2022年1月21日)第281回(2022年2月11日)澤部が来訪したトンテキの美味しい飲食店にガールズバーみたいな店員と客がいた話から生まれた、ガールズバーみたいなトンテキ屋の情報を送るコーナー。内容がガールズバーからずれ出し、お店を突き止めたリスナーが増えてきてしまった為、終了。
今週のねこ座占い第279回(2022年2月11日)第281回(2022年2月25日)コニカミノルタプラネタリウムによる2月限定の提供コーナーで、エンディングに実施。今では無くなってしまった幻の星座「ねこ座」が現代にあったら、どんな占い結果が出るのか、その内容を送る。
ねこねこキャップのいる暮らし第286回(2022年3月18日)第288回(2022年4月1日)BOSSカフェベースによる期間限定の提供コーナー。ねこねこキャップを家で飼った時の暮らしを想像して送る。メール採用者には番組オリジナルねこねこキャップが進呈され、さらにその中から1名にキッチリ夫テキトウ妻の写真集がプレゼントされる。
確認くんのコーナー第287回(2022年3月25日)第295回(2022年5月20日)世の中にある様々なシチュエーションや物事に対して「言わない方がいい事」をあえて口に出して確認するコーナー。当初は「確認のコーナー」という名前だったが、第290回(2022年4月15日)にて「くん」が付いた。
澤部のプレゼントをメルカリで探しました!第294回(2022年5月13日)第296回(2022年5月27日)メルカリによる5月限定の提供コーナー。5月19日の澤部佑生誕祭に向けて「澤部にぴったりなプレゼント」のアイデアを募集し、理由とともに送る。なおコーナーで紹介されるアイテムは実際にメルカリに出品されている商品。第296回(2022年5月27日)では澤部ファン0人説を払拭するために、澤部ファンだというリスナーからのメールを紹介した。コーナー音楽は、「プレゼント」/JITTERIN'JINN
Space Voyageにありそうな風景第307回(2022年8月12日)第309回(2022年8月26日)コニカミノルタプラネタリウムによる8月限定提供コーナー。「もしも宇宙旅行が当たり前の時代になったら、どんな風景がありそうか」を想像して送る。毎週、「最も見たい風景」に選ばれたネタを送ったリスナー1名にコニカミノルタプラネタリウムのオリジナルのバスソルトがプレゼントされる。
安全確認くん第303回(2022年7月15日)第312回(2022年9月16日)ミドリ安全による期間限定の提供コーナー。日常の様々なシチュエーションに対して「安全確認くん」がどんな安全確認をしているかを募集する。過去のコーナー「確認くん」とはテイストが少し異なる。7月限定のコーナーであったが、第306回(2022年8月5日)からはラジオクラウド内にて引き続き実施されていた。
コープの宅配さん第311回(2022年9月9日)第314回(2022年9月30日)生協による9月限定の提供コーナー。「ほっとする」「いいじゃん! 生協」と言いたくなる便利なコープの宅配システムの宅配担当者のイメージを集結させた架空のキャラクター「コープの宅配さん」がどんな人か、どんな良いことをしてくれたか、を想像して送る。コーナー音楽は、インターホン音。
ボールペンあるある第1次:第315回(2022年10月14日)

第2次:第368回(2023年10月13日)第1次:第318回(2022年10月28日)

第2次:第370回(2023年10月27日)ぺんてるによる期間限定の提供コーナー。ぺんてるイチオシのボールペン『エナージェル』の魅力を広めるべく、ボールペンあるあるを通じて身近なボールペンについて今一度考えることを目的とするコーナー。コーナー音楽はボールペンの筆跡音。

2度目のコーナー実施となった2023年には、ハンズの一部店舗にハライチおよびスタッフによる「手書きメッセージボード」が10月中旬から12月末まで掲出された。
澤部家のバカンス第314回(2022年9月30日)第320回(2022年11月11日)台風の影響で沖縄旅行に行けなくなった澤部家が、自分の家でなんとか沖縄旅行感を味わおうと奮闘する「澤部家のバカンス ?台風で旅行に行けなくなった最高の1日?」という映画がもしもあったら、どんなシーンがありそうかを考えて送る。コーナー音楽は、「上海ハニー」/ORANGE RANGE
岩井無知くん第323回(2022年12月2日)第325回(2022年12月16日)クイズ番組でイメージとは違う無知っぷりを晒してしまった岩井の無知っぷりに慣れてもらうために始まった、岩井に常識問題のクイズに答えてもらうコーナー。クイズ番組のOA日が近づいてきたので、終了。
ルパンあるある選手権第324回(2022年12月9日)第327回(2022年12月30日)DMM TVによる12月限定の提供コーナー。リスナーが考える「ルパンあるある」を送る。その週で最も優秀なネタを送ったリスナーに、ハライチのサイン入り「LUPIN ZERO」のポスターがプレゼントされる。コーナー音楽は、ルパン三世のタイプライターOP曲。
最強のショッピングモールのコーナー第330回(2023年1月20日)第332回(2023年2月3日)リスナーが考える最強のショッピングモールに必要な要素・中身の案を送るコーナー。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:207 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef