ハムナプトラ3_呪われた皇帝の秘宝
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

終盤の砂漠のシーンは、中国人民解放軍の訓練場を借りて撮影された[23]

特殊効果はリズム&ヒューズ・スタジオデジタル・ドメインが担当し、リズム&ヒューズ・スタジオはイエティ三つ首竜、デジタル・ドメインは皇帝軍と終盤の戦闘シーンを作成している。ダイヤモンドに似た氷のプールは、11か月間かけて作成された[24]。皇帝軍の戦闘シーンは、MASSIVEを利用して作成している。
興行収入

2008年7月24日にモスクワでプレミア上映され、8月1日に北米3,760スクリーンで公開された[25]。公開初日の収益は1,520万ドルを記録したが、週末の興行成績(4,040万ドル)は同時期に公開された『ダークナイト』の記録(4,260万ドル)には及ばなかった[26]

国際市場では28の市場で公開され、3日間で5,950万ドル以上の収益を上げた[27]。この記録は第1作(1,670万ドル)と第2作(2,155万ドル)を大きく上回り、韓国(1,330万ドル)、ロシア(1,270万ドル)、スペイン(670万ドル)などで順次公開された[28]。最終的に興行収入は4億ドルを記録したが、前2作の興行成績を下回る結果となった[29][30][31]
評価
批評

本作は高い興行収入を記録したが、批評家からは酷評された。Rotten Tomatoesには170件のレビューが寄せられ、支持率13%となっている[32]Metacriticでは33件のレビューに基づき、31/100のスコアとなっている[33]

ロジャー・イーバートは四つ星満点中三ツ星を与え、「なぜ私はこの映画が好きなのでしょうか。それは、このバカバカしい楽しさのためです」と好意的な評価を与え、シリーズの中で最高の作品と述べた[34]。Seattle Post-Intelligencer(英語版)のウィリアム・アーノルドは、「誰もが入場料分の価値を、この冒険コメディから得るでしょう」と批評した[35]。批評家キャシー・コーピアは、「オリジナル(『ミイラ再生』)と同じくらい楽しめた」と述べ、ロサンゼルス・タイムズのケネス・トゥーラン(英語版)は、「いくらかは楽しめたが、3作目を作るのに十分なものではなかった」と批評した[36]。TV Guide(英語版)のケン・フォックスは「ポップコーン代を払うには、まずまずの出来」と批評した[37]。The Baltimore Sun(英語版)のマイケル・スレゴウは、「テンポの悪いインディ・ジョーンズ シリーズのようだ。ウィットまたはパーソナリティーも、まさに絶望的なペースだった」と酷評した[38]
受賞・ノミネート

賞部門対象結果
サターン賞ホラー映画賞ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝ノミネート
衣装デザイナー組合(英語版)ベスト衣装デザイン・ファンタジー部門サジャ・ミルコヴィッチ・ヘイズノミネート
ゴールデン・リール賞(英語版)音響効果賞ベッキー・サリヴァン(英語版)、ダニエル・S・アーウィン、ジョン・C・スチュヴァー、ミシェル・パイザーノミネート
ナショナル映画賞(英語版)アクション・冒険映画賞ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝ノミネート
男優パフォーマンス賞ブレンダン・フレイザーノミネート
視覚効果協会Outstanding Created Environmentマイク・メイカー、リチャード・マホン、ジェイソン・アイバーソン、ショウ・ハセガワノミネート
BMI映画賞音楽賞ランディ・エデルマン受賞

モバイルゲーム

iモードの「ウリキリゲームロフトシネマ」、EZwebYahoo!ケータイの「ゲームロフト★シネマ」向けに公式アプリゲームが配信されている。
テレビ放送

回数テレビ局番組名(放送枠名)放送日放送時間放送分数視聴率
1
フジテレビ土曜プレミアム2010年10月9日21:00 - 23:10130分12.8%
2テレビ朝日日曜洋画劇場2012年1月29日11.8%
3日本テレビ金曜ロードSHOW!2015年9月4日21:00 - 22:54114分10.3%
4テレビ東京午後のロードショー2021年1月4日13:35 - 15:40125分3.8%


視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム。

脚注^ a b “The Mummy Tomb of the Dragon Emperor (2008)”. Box Office Mojo. 2010年1月5日閲覧。
^2008年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟
^ Steve Head; Brian Linder (2001年11月15日). ⇒“New Scorpion King Pics and More!”. IGN. ⇒http://movies.ign.com/articles/316/316171p1.html 2006年12月29日閲覧。 
^ “Sommers Won't Helm Mummy 3”. Sci Fi Wire. (2004年5月19日). ⇒オリジナルの2007年10月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071011083224/http://scifi.com/scifiwire/art-main.html?2004-05%2F19%2F12.00.film 2006年12月29日閲覧。 
^ Michael Vaal (2005年12月3日). ⇒“Exclusive Script Review: Mummy III Script”. IESB.net. ⇒http://www.iesb.net/scriptreviews/mummy3.php 2006年12月29日閲覧。 
^ Stax (2006年9月7日). ⇒“Fraser Set For Mummy 3?”. IGN. ⇒http://movies.ign.com/articles/731/731359p1.html 2007年2月11日閲覧。 
^ Gabriel Snyder (2007年1月9日). ⇒“Cohen in talks for 'Mummy 3'”. Variety. ⇒http://www.variety.com/article/VR1117957041.html?categoryid=13&cs=1 2007年1月13日閲覧。 
^ Cindy White (2007年1月22日). “Mummy 3 Spoilers Unwrapped”. SciFi.com. ⇒オリジナルの2007年2月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070204121347/http://www.scifi.com/scifiwire/index.php?category=0&id=39670 2007年1月21日閲覧。 
^“New Title for Mummy 3”. Bloody Disgusting. (2007年4月20日). ⇒http://www.bloody-disgusting.com/news/8663 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef