ハマユウ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

小清水卓二1938年にこれを一つの分布境界線と見なし、ハマオモト線(Crinum Line)と呼んだ[1]イネの害虫・サンカメイガの分布北限より提唱された分布境界線である本州南岸線も年最低気温の平均-3.5℃の等温線とほぼ合致しており、ハマオモト線と本州南岸線はほぼ同一のものと見なされている。この、年最低気温の平均-3.5℃の等温線を分布の北限とする植物としては、ナチシダイヌガシなどが知られている。
市町村の花

以下の市町村で市の花・町の花に指定されている。

神奈川県 
横須賀市三浦市真鶴町

静岡県 沼津市

三重県 紀伊長島町

和歌山県 新宮市太地町すさみ町

山口県 下関市

徳島県 牟岐町

高知県 室戸市大月町

福岡県 芦屋町

大分県 蒲江町

熊本県 苓北町

沖縄県 北大東村

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ハマユウに関連するメディアがあります。

インドハマユウ

天神島(横須賀市):分布の北限とされる。

万葉集柿本人麻呂が詠んだ歌が一首ある。み熊野の浦の浜木綿百重なす 心は思へど直に逢はぬかも

列車愛称としての「はまゆう」。以下の2列車がある。
1962年?1966年に天王寺駅(阪和経由)・京都駅(奈良経由)・名古屋駅(関西・桜井・和歌山・紀勢経由)?白浜口駅(現・白浜駅)間を運行した準急・急行列車「はまゆう」。くろしお (列車)を参照。

1968年?1985年に鳥羽駅?紀伊勝浦駅間を参宮線・紀勢本線を経由して運行する急行列車。南紀 (列車)を参照。


船名としての「はまゆう」。以下の3船舶がある。
関釜フェリーで運航するフェリー

マリンエキスプレスが所有していたフェリー。

東京九州フェリーが運航するフェリー


はまゆう号 - 宮崎交通の高速バス。

浜木綿子 - 女優。

浜木綿 - 名古屋市を中心に展開する中国料理レストランチェーンおよびその運営会社。

参考文献

中西弘樹著 『海から来た植物 -黒潮が運んだ花たち-』(2008)
脚注[脚注の使い方]^ Koshimizu T, On the “Crinum Line” 植物学雑誌 Vol.52 (1938) No.615 P135-139


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef