ハドソン河のモスコー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

興行収入 $25,068,724[2]
テンプレートを表示

『ハドソン河のモスコー』(ハドソンがわのモスコー、Moscow on the Hudson)は、1984年制作のアメリカ合衆国コメディ映画ポール・マザースキー監督、ロビン・ウィリアムズ主演。

ニューヨークを舞台に、アメリカに亡命したソ連のサーカス団のサックス奏者が、様々な困難に直面しながらも、持ち前の明るさでたくましく生きていく姿を描いた作品。

日本では、「劇中で店に行列を作る場面(ソ連での配給のシーン)がオイルショックを想起させる」という理由で劇場公開が見送られた[3]
あらすじ

冷戦時代真っ只中のソ連。モスクワの国立サーカス団のサックス奏者ウラジミール・イワノフは自由とはいえない生活を送っていたが、特に変化を求めずに暮らしていた。

ある日、サーカス団がアメリカで公演を行う事になり、彼はニューヨークにやってきた。友人がこの機会にアメリカへ亡命しようと考えている事を知ったウラジミールは、何とかそれを思いとどまらせようとする。

友人は自由時間内のデパートでの買い物の際、店内の混雑に乗じて亡命を決行、しかし、同行していた監視員に阻止される。

だが、今度はウラジミール自身が突如亡命を決行、こちらはまんまと成功する。

ウラジミールは助けてくれたデパートの警備員と親しくなり、彼の家に居候して仕事を探すが、思うようにいかず、様々な職を転々とする。さらに言葉の不自由さもあり、次第に孤独になっていく。

しかし、ウラジミールは持ち前の陽気な性格で様々な困難を少しずつ克服していくのだった。
キャスト

ウラジミール・イワノフ:
ロビン・ウィリアムズ

ルシア:マリア・コンチータ・アロンゾ[4]

ライオネル:クリーヴァント・デリックス

オーランド:アレハンドロ・レイ

ボリス:サヴェリ・クラマロフ

アナトリー:エリヤ・バスキン

脚注^ Moscow on the Hudson (1984) - Box office / business
^ “Moscow on the Hudson (1984)”. Box Office Mojo. 2014年12月28日閲覧。
^ ぴあシネマクラブより。
^ これがデビュー作品。

外部リンク

ハドソン河のモスコー
- allcinema

ハドソン河のモスコー - KINENOTE

Moscow on the Hudson - オールムービー(英語)

Moscow on the Hudson - IMDb(英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7266 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef