ハインリヒ3世_(神聖ローマ皇帝)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1043年にアキテーヌ公ギヨーム5世の娘アグネスと再婚した[17]

アーデルハイト(1045年 - 1096年1月11日) - ガンダースハイム修道院長。

ギーゼラ(1047年 - 1053年5月6日)

マティルデ(1048年 - 1060年5月12日) - シュヴァーベン大公・対立ローマ王ルドルフ・フォン・ラインフェルデンと結婚。

ハインリヒ4世(1050年11月11日 - 1106年8月7日) - ローマ王、神聖ローマ皇帝

コンラート2世(1052年 - 1055年4月10日) - バイエルン公(1054年 - 1055年)

ユーディト(1054年 - 1092年/1096年) - 1.ハンガリー王シャラモンと結婚。2.ポーランド公ヴワディスワフ1世ヘルマンと結婚。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 「3世」はドイツ王(東フランク王)としてハインリヒ1世から数えた数字で皇帝、イタリア王としては2人目のハインリヒ。
^ 当時はまだ神聖ローマ帝国という国号はなく、古代ローマ帝国内でローマ人と混交したゲルマン諸国及びその後継国家群の総称を漠然とローマ帝国と呼び、皇帝は古代帝国の名残であるローマ教会の教皇に任命され戴冠していた。また神聖ローマ皇帝やドイツ王は歴史学的用語で実際の称号ではない。

出典^ 成瀬他、p. 157
^ 瀬原、p. 161-162
^ a b c 成瀬他、p. 158
^ 瀬原、p. 265
^ 瀬原、p. 269
^ 瀬原、p. 271-237
^ 成瀬他、p. 161-162
^ 瀬原、p. 267-268
^ 瀬原、p. 275
^ a b c d e f 成瀬他、p. 163
^ 瀬原、p. 280
^ a b 成瀬他、p. 181
^ 瀬原、p. 283
^ 瀬原、p. 284
^ 瀬原、p. 276。グレゴリウス6世シルウェステル3世およびベネディクトゥス9世が廃位され、新たにクレメンス2世が教皇に選ばれた。
^ 瀬原、p. 164
^ 瀬原、p. 266

参考文献

成瀬 治 他 編 『世界歴史大系 ドイツ史 1』
山川出版社、1997年

瀬原義生 『ドイツ中世前期の歴史像』 文理閣、2012年

関連項目

政教分離の歴史

先代
ハインリヒ5世バイエルン公
1026年 - 1042年次代
ハインリヒ7世

先代
ハインリヒ7世バイエルン公
1047年 - 1049年次代
コンラート1世

先代
ヘルマン4世シュヴァーベン公
1038年 - 1045年次代
オットー2世










ザーリアー朝第2代ローマ王(1039年 - 1156年)
歴代ドイツ君主・盟主
カロリング朝



ピピン751-768)

カール1世皇帝(768)-814

ルートヴィヒ1世皇帝814-840

ロタール1世皇帝840-843

ルートヴィヒ2世843-876

カールマン2世876-880

ルートヴィヒ3世876-882

カール3世皇帝876-887

アルヌルフ皇帝887-899


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef