ハイカラさん
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

明治のハイカラ娘が、当時はまだ珍しかった外国人専用のリゾートホテルを造り上げる奮闘記[3][4]

主人公にモデルはおらず物語は完全なフィクションだが、津田梅子山川捨松同年代江戸時代生まれの人物を主人公とし、明治15年という今作品までで最も古い時代から物語が始まる連続テレビ小説となった[5][6][4]

初めて静岡県が舞台になった作品である[7]

1982年の平均視聴率は36.2%、最高視聴率は44.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)[8]

1997年4月7日から同年10月4日までBS2再放送された。

ソフト化とネット配信はされていないが、第1週と最終週の放送をNHK番組公開ライブラリーで視聴できる。
キャスト
野沢文 → 桐原文
演 -
手塚理美[9]
仙蔵
演 - 三国一朗義父。

演 - 藤村志保母。
仙太郎
演 - 河原崎建三義兄。
桐原次郎太
演 - 木村四郎夫。
石川留吉
演 - 坂上二郎従業員。
石川きく
演 - 根岸季衣留吉の妻で従業員。
山川捨松
演 - 丘山未央文の友人。
津田梅子
演 - 清水泉
今出川蘭子
演 - ジュディ・オング開花軒の経営者。
小林敬作
演 - 尾藤イサオコック。
重太郎
演 - 市川詳之助加賀屋の主人。
フサエ
演 - 高森和子重太郎の妻。
加賀波江
演 - 中帆登美
トミ
演 - かたせ梨乃
ミートマン・ペーター
演 - デビッド・ジョーンズ
メリーさん
演 - バーバラ寺岡
野沢新平
演 - 鶴見辰吾[10]文の息子。
リツ子
演 - 栗田陽子男装している医学生。
その他
演 - 新克利三浦浩一西田健清水郁子戸川京子坂部文昭沼田爆角替和枝倉地雄平
スタッフ

作 - 大藪郁子
[2]

音楽 - 千野秀一[2]

主題歌 - 古家杏子「ふたりなら」[11]

演出 - 椿恭造[2]

タイトル画 - 安野光雅

語り - 川久保潔[2]

脚注[脚注の使い方]^ NHKクロニクル
^ a b c d e 日本放送協会総合放送文化研究所 放送史編修部 編『NHK年鑑'83』日本放送出版協会、1983年9月27日、182頁。 
^ 「NHKトピックス/「テレビ知恵袋」誕生」『放送教育』第36巻第10号、日本放送教育協会、1982年1月1日、107頁、NDLJP:2340831/52。 (要登録)
^ a b 「NHKトピックス/第3回「青年の意識調査」」『放送教育』第36巻第12号、日本放送教育協会、1982年3月1日、89頁、NDLJP:2340833/45。 (要登録)
^ “29 1982年 ハイカラさん”. 連続テレビ小説 全リスト. NHKアーカイブス. NHK. 2023年10月17日閲覧。
^ “NHK 連続テレビ小説と視聴者 ?“朝ドラ”はどう見られているか ?” (PDF). メディア研究部. NHK放送文化研究所 (2020年1月30日). 2023年10月17日閲覧。(「3 U期 15 作目『水色の時』から」18頁)
^ 「NHK放送史『朝ドラ100』」の「ご当地マップ『静岡』」を参照。
^ “NHK 連続テレビ小説と視聴者 ?“朝ドラ”はどう見られているか ?” (PDF). メディア研究部. NHK放送文化研究所 (2020年1月30日). 2023年10月17日閲覧。(「付表1 NHK 連続テレビ小説【作品一覧表】」の152頁の29)
^ 手塚理美 - NHK人物録
^ 鶴見辰吾 - NHK人物録
^ “第29作「ハイカラさん」”. 朝ドラ100. NHK. 2023年10月17日閲覧。

関連文献

.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
大藪郁子『ハイカラさん』日本放送出版協会、1982年4月10日。

外部リンク

連続テレビ小説 ハイカラさん
- NHK放送史

第29作「ハイカラさん」 - 朝ドラ100

連続テレビ小説「ハイカラさん」 - NHKドラマ

NHK 連続テレビ小説
前番組番組名次番組
本日も晴天なり
(1981年度下半期)ハイカラさん
(1982年度上半期)よーいドン
(1982年度下半期)
NHK BS2 連続テレビ小説・アンコール
マー姉ちゃん
(1996年度下半期)ハイカラさん
(1997年度上半期)ふたりっ子
(1997年度下半期)








次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef