ノーベル物理学賞
[Wikipedia|▼Menu]
Wilhelm Wien ドイツ帝国熱放射を支配する法則に関する発見[注 8]
Ann. Phys.: 58 (1896) 662-669
Philos. Mag. ser5: 43 (1897) 214-220
1912年ニルス・グスタフ・ダレーン
Nils Gustaf Dalen スウェーデン灯台灯浮標などの照明用ガス貯蔵器に取り付ける自動調節機の発明
1913年ヘイケ・カメルリング・オネス
Heike Kamerlingh Onnes オランダ低温における物性の研究[注 9]、特にその成果である液体ヘリウムの生成
1914年マックス・フォン・ラウエ
Max von Laue ドイツ帝国結晶によるX線回折現象の発見
1915年ヘンリー・ブラッグ
Sir William Henry Bragg イギリスX線による結晶構造解析に関する研究[注 10]
Nature: 90 (1912) 219-219 (William Henry Bragg)
Nature: 90 (1912) 410-410 (William Lawrence Bragg)
ローレンス・ブラッグ
William Lawrence Bragg イギリス
1916年受賞者なし賞金はノーベル物理学賞の基金に割り当てられた
1917年チャールズ・バークラ
Charles Glover Barkla イギリス元素特性X線の発見
1918年マックス・プランク
Max Karl Ernst Ludwig Planck ドイツ帝国エネルギー量子の発見による物理学の進展への貢献
Annalen der Physik: 1 (1900) 719
Annalen der Physik: 4 (1901) 553
1919年ヨハネス・シュタルク
Johannes Stark ドイツ国カナル線のドップラー効果、および電場中でのスペクトル線の分裂[注 11]の発見

1920年代

年度受賞者名国籍受賞理由[4]・原著ないし関連論文
1920年シャルル・エドゥアール・ギヨーム
Charles Edouard Guillaume スイスインバー合金の発見とそれによる精密測定の開発
1921年アルベルト・アインシュタイン
Albert Einstein スイス理論物理学に対する貢献、特に光電効果の法則の発見
Ann. Phys. (Berlin): 17 (1905) 132-148
Ann. Phys. (Berlin): 20 (1906) 199-206
Ann. Phys. (Berlin): 22 (1907) 180-190
Phys. Z.: 10 (1909) 185-193
Verh. der Deutschen Physikal. Gesellschaft: 18 (1916) 318-328
Phys. Z.: 18 (1917) 121-128
1922年ニールス・ボーア
Niels Henrik David Bohr デンマーク原子構造と原子から放射に関する研究についての貢献
Philos. Mag. ser.6: 26 (1913) 1-24
Philos. Mag. ser.6: 26 (1913) 476-502
Philos. Mag. ser.6: 26 (1913) 857-875

1923年ロバート・ミリカン
Robert Andrews Millikan アメリカ合衆国電気素量[注 12]および光電効果[注 13]に関する研究
Phys. Mag. XIX: 6 (1910), 209
Phys. Rev. 2 (1913), 109-143


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:205 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef