ノート:反共主義
[Wikipedia|▼Menu]
--Kazhik 2009年9月12日 (土) 06:46 (UTC)[返信]経緯は利用者‐会話:Takeler#Category:反共主義者についておよび利用者‐会話:郁#反共主義者に関してを参照してください。私の会話ページで既述ですが、当該カテゴリは信頼できる情報源からの出典により検証可能な事実として「反共主義者である」と記事本文に記述できる人物以外には適用すべきではないと考えます。また、同様の理由から、反共主義#著名な反共主義者についても、除去ないし精査が必要と思われます。-- 2009年9月19日 (土) 02:33 (UTC)[返信]Takelerです。皆さん多様なご意見ありがとうございます。やはり、正式に「反共主義者である」と認定するためには、複数の他の言語版にあったからOKという訳ではなく、明確な出典を示し、ノートなどで議論を重ねうえで決めるのが適切なようですね。一旦、反共主義#著名な反共主義者はコメントアウトさせていただきます。--Takeler 2009年9月25日 (金) 23:43 (UTC)[返信]カテゴリについてはどうお考えでしょうか。少なくともカテゴリ登録記事のチェックは必要でしょうし、的確な運用方法が現時点で思いつかないのでしたら、思い切って一旦廃止という手もあるかもしれません。--ポコポコ 2009年9月27日 (日) 23:02 (UTC)[返信]反共主義#著名な反共主義者がなぜか復活していたので削除しました。--Kazhik 2009年10月16日 (金) 13:23 (UTC)[返信]

ここでの議論の存在に気づかず、カテゴリいじってしまいすみません。Category:冷戦終結以前の日本の反共主義者は、編集が1人のみですので、ここでの議論の結果が出たら、「即時削除依頼」に出します。さて、反共主義の項目自体、--他言語項目の翻訳から始まったためか--、概念が拡散してしまっているように見えます。日本史限定で考えれば、有効な分析概念であるのは、1917年?1991年を対象とした場合であり、その範囲に限定しないと無意味になりそうです。また、Category:冷戦に関わった人物の改名提案がそのままになっていますが、そちらを上手に使うと、事実上「日本の反共主義者」がカテゴリとして果たしはぐった役割が実現できるかも知れません。--rshiba 2009年10月8日 (木) 09:03 (UTC)[返信]即時削除依頼に出しました。--rshiba 2009年10月21日 (水) 04:39 (UTC)[返信]
提案

Category:反共主義者Category:日本の反共主義者の運用についての提案。(1) 存命人物は対象外。(2)「反共主義」ないし「反共主義者」の語が当該項目の本文に書かれていないものはすべてカテゴリから外す。(3) 他項目で「反共主義者」と書かれているものも対象外とする。(4) Category:反共主義者あるいはCategory:日本の反共主義者を添付をしたい編集者は、項目本文に「反共主義」ないし「反共主義者」の語を用いた加筆をした後に、初めて、カテゴリを添付できることとする。(5) その加筆が正当か否の議論は、個々の項目のノートにおいて行う。以上 --rshiba 2009年10月21日 (水) 11:16 (UTC)[返信] コメント 提案趣旨そのものは歓迎しますが、しかし、Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針あたりで十分に時間をかけて、(もちろん当該カテゴリの要不要も含め)合意形成した方がいい気がします。-- 2009年10月21日 (水) 14:17 (UTC)[返信] コメント この場で最終決着のつもりはありません。予備的議論の範囲を考えています。その後、Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針に持っていったら如何でしょうか。(1) わたくし自身は、歴史的にその語が使われたことのあるものである故、厳密に歴史的過去における呼称として扱う限り、カテゴリとしてありえるだろうと考えています。(2) また、いずれかの種類の共産主義や特定の国の共産党に対して批判的な言論や政治活動を行っただけでは「反共主義」や「反共主義者」には当てはまらず、自ら「反共主義」や「反共主義者」の言葉を用いて政治的な力を作り出す活動をやった場合、「反共主義」「反共主義者」に該当すると考えます。(3) 従って、「共産主義を弾圧した実績」や「共産主義、社会主義を著書などで明確に否定した実績」だけでは該当しないことになります。今回の提案に対しては、賛成・反対というよりもコメントをお願いします。論点整理をしたいのです。--rshiba 2009年10月21日 (水) 23:53 (UTC)[返信]しばらくご無沙汰していましたが、提案があったのですね。お疲れ様です。
ご提案については基本的に悪くないと思います。ある程度基準を厳格にしないと、資本主義国の政治家大半が当てはまってしまいますしね。敢えて言えば、(1) については出典必須を条件に存命人物も入れていいのでは、という気がします。そうでないと
国際勝共連合関係とか入れられなくなりますし、それは少しもったいないという気がします。--ポコポコ 2009年11月1日 (日) 01:57 (UTC)[返信]存命人物も条件を厳格にした上で入れるべきだとの点に同意します。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef