ノート:公用語
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
本文へ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[ノート:公用語]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  9丁目3810番地
■キーワードリンク一覧


日本の公用語_2003年10月


Fx
Fx
oxhop
例示の変更提案_2004年3月


スパングリッシュ
署名
218.42.82.26
oxhop
「ハングル語」という表記


朝鮮語や韓国語という名称はその言語に対してふさわしい表現とは思わなかったので、ハングルという言葉を選ばせていただいたのですが、理解していただけませんか。
署名
211.135.197.133
]例えば韓国では、現在「ハングル専用法」(1948年10月9日公布)において「大韓民国の公用文書はハングルで書く。
]「ハングル専用法」云々のあたりは、元々、公用語指定の根拠法として加筆したのですが、その後、他の方によって、現在のような文字指定だけに変更されてしまったようです(このあたりの真相も確認をしていただきたいところですが)。
oxhop
]表記に関する記述だけを残すくらいなら、削除したほうがよいと思います。
署名
210.239.12.97
会話
記述除去の報告_2010年1月



ハングル専用法
国語基本法
Tabide
「公用語」は法律で規定されていなければ「存在しない」のか?


ひとつ論点を提示したいのですが。
対偶
]>公の場において用いられることが認められている言語とありますが、ここのところをもう少し改善できないでしょうか。
ハングルは公用語か


節を立てます。
国語基本法
大和屋敷
ちょうど直上の2006年のIPアドレスさんの論述に敷衍するなら【韓国には公用語を指定した法は存在しない、しかし、これを曲解して『法が無いから韓国には公用語が存在しない』と主張するのは論理学における対偶と逆・裏の読み間違いという初歩的な錯誤】であり【例えば「大韓民国は公用語をおかない」といった趣旨の立法をおこなうなり、個別具体例を挙げて大韓民国に公用語が存在しない実態を反証していかなくてはならない】わけです。


元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef