ノースカロライナ_(戦艦)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 九、現代の新主力艦(1)主力艦建造競爭の再燃[6](中略)ワシントン條約の成立によつて、勞せずして世界第一級海軍國たるの權利を獲得した米國は、爾来孜々として補助艦艇の整備擴充を行ひ、實質的第一位海軍の建設に邁進しつゝあつたのであるが、英國海軍の巨艦建造開始と共に、これに對抗するの必要上、直ちに起つて所謂新ヴィンソン案による新鋭主力艦の大建造計畫を發表した。同計畫による新主力艦はノースカロライナ、ワシントンアラバママサチユーセツツインデアナサウスダコタの六隻で、大體次の如き性能のものであるといふ。(第十五圖)排水量三五,〇〇〇噸 主砲 十六吋砲九門(三聯装三砲塔) 速力 二七浬(二八浬ともいふ) 此等米國の新戰艦が歐洲諸國の新戰艦と異る點は先づ主砲に現在に於ける最大の巨砲十六吋を装備する他に、その速力が比較的低速にあることであるが、これは寧ろ米國主力艦の傳統であつて、勿論その戰略の特殊性に基くものである。(以下略)
^ 初代は戦列艦のノースカロライナ、2代目はテネシー級装甲巡洋艦ノースカロライナ (USS North Carolina, ACR-12) 、3代目が本艦。
^ 直近ではダニエルズ・プランで建造予定だったが軍縮条約で建造中止になったサウスダコタ級戦艦がノースカロライナ (USS North Carolina, BB-52) と命名されていた[7]。このノース・カロライナをネームシツプにした事例がある[8]
^ 既に本年度起工の主力艦二隻(三五,〇〇〇噸)は、夫々「ワシントン」及び「ノース・カロライナ」と命名され、四〇糎砲九門(三聯装三基)を搭載し、速力(二六節-二七節)を犠牲にして、防禦力を全面的に増強し、航續力を更に増大すると傳へられてゐる。建造費は一隻約六千萬弗である[9]。(以下略)
^ 二一、米、英の海軍[10] ワシントン條約、ロンドン條約は、一九三六年十二月三十一日をもつて終了を告げこゝに各國とも「自由建艦競爭時代」を現出せしめ、わけても英國は、その建艦競爭の先登を切り、一九三一年一月一日「キング・ジヨージ五世」それに今はマレー沖の藻屑と消え去つた「プリンス・オブ・ウエールズ」の二隻を起工したのであつた。一方米國においてもこの無條約時代に入るやまづ主力艦ノース・カロライナを、また一九三八年ワシントンの起工に着手、續いて四万トン級の主力艦第三艦、第四艦と次ぎ?と計畫し、現在ではいはゆるスターク案を加へて完成の暁には三百五万トンになるとふ厖大な太平大西兩艦隊の建艦計畫達成のため晝夜兼行、大車輪の努力を傾倒している。(以下略)
^ (五日ワシントン發合同)[39] 三萬五千トンの新主力艦南ダコタ号は豫定よりも早く來る七日進水するが、ノツクス海軍長官は右に關し次の如く發表した 南ダコタ号は明年一月就役するが平時よりも進水、就役において三ヶ月も早くなつてゐる、過般就役した北カロライナ及ワシントン兩艦は先に撃沈された獨のビスマルク號よりも遙かに優秀なものであり、装甲もよし、砲も大きい(記事おわり)
^ ノースカロライナと同時期に建造された戦艦大和が装備していたのは、18インチ砲であった[40]。ただし大和の公表値はノースカロライナと大差なく[41]、主砲も16インチ砲と記載されていた[42]
^ ノース・カロライナ級[44](たゞ舊式戰艦群最大の弱點は、航續力、装甲、搭載砲に不均衡な比重を置いゐる結果、何れも速力が遅いことである。殊に飛行機が決定的要素となってゐる現在、速力の小さい主力艦を旗艦とする艦隊の行動は、殆ど何等の効果をも擧げ得ないものと見るべきだ。)以上の缺陥に鑑み、米海軍當局がイギリスのキング・ジョージ五世級を凌駕する世界の最新鋭艦として一九三七年から三九年にかけて起工したのが次のノース・カロライナ級六隻であった。(中略)ノース・カロライナ級の性能については、ニューヨーク・タイムス紙の軍事記者として有名なハンソン・ボールドウィン氏がその著書「アメリカ市民は米海軍に關し何を知ってゐるべきか?」("What the Citizen should know About the Naby"1941,New York)の中で述べてゐる部分を次に引用しよう。
「ノース・カロライナの排水量は通常の標準積載量を含めて三萬五千トン、燃料、弾薬等を滿載すれば三萬八千トン乃至それ以上とならう。艦幅は百八パナマ運河の閘門通過の際は兩側になほ一呎宛の餘裕を殘すわけである。吃水は卅呎以上である。/主砲は四〇糎四十五口徑砲九門である("口徑"は艦砲に用ひられる場合には、砲の直徑で表した砲身の長さである、即ち、この場合は砲身の長さは四十糎の四十五倍即ち十八米である)。この九門の砲は前部二基、後部に一基の三聯装砲塔におさめられてゐる。各砲の重さは百廿五トン、各砲塔のそれは砲重を含めて六百五十トンである。/副砲は一二.七糎砲廿門、二聯装砲塔十基におさめられ、對空火器にも兼用される。/同艦は數個の装甲デッキを有し、舷側の装甲は最重要部分において少くとも十六の厚さとなってゐる。また吃水線下には三重の防壁を有してゐる。/主砲の彈着距離十五乃至十八哩、一分間に各砲とも二發宛を發射し得る。/ノース・カロライナ級の最も優秀な點は速力である。即ち米戰艦群の速力が何れも廿二ノット以下であるのに對し、同艦は廿七ノットであって、實際は新型高壓汽罐の装置により卅ノットに達してゐるものと思はれる。/建造費はメリーランド級の二千七百萬ドルに對し六千五百萬ドルを要してゐる。」
^ (前略)米國の新主力艦 スワンソン長官の説明に依れば、「吾人は巡洋艦を造つてゐるのではない、戰艦を建造してゐるのである」と云ひ、英佛等の主力艦の速力が三〇節であるのに對して二六-七節とするらしく、速力を犠牲としても、防禦力を増し、装甲を厚くして空襲に備へる方針であると明言してゐる。/佛國の新主力艦「ダンケルク」(以下略)[45]
^ (ニューヨーク十七日同盟)[47] ニューヨーク海軍工廠は十六日目下建造中の米海軍新鋭巨艦三萬五千噸級主力艦北カロライナ號は來る六月十三日進水する筈であると發表した、同艦は千九百三十七年十月二十七日起工したもので排水量三萬五千噸速力廿八節、十六吋砲九門、飛行機四機を積載する超努級である(記事おわり)
^ サミュエル・モリソン博士の著作など[60]、伊19がワスプを撃沈、伊号第十五潜水艦がノースカロライナとオブライエンを撃破したとする二次資料がある[61][62]
^ 同世代の戦艦大和[11]より僅かに早い起工であった[42]
^ (紐育十日發)[68] 三万五千噸新造戰闘艦ワシントン號が進水して間も無く同型の同じく三万五千噸戰闘艦ノースカロライナ號が落成を告げ來る木曜日に進水式を擧げることとなつた。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:259 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef