ノベルス
[Wikipedia|▼Menu]
角川書店

ニュータイプノベルズ


幻冬舎コミックス

幻狼ファンタジアノベルス


コナミデジタルエンタテインメント コナミ

コナミノベルス


スクウェア・エニックス

EXノベルズ

スクウェア・エニックス・ノベルズ


徳間書店

トクマ・ノベルズEdge


毎日新聞出版

μNOVEL


マッグガーデン

マッグガーデンノベルス


リーフ出版

ZIGZAG NOVELS


少年向け

集英社

ジャンプ ジェイ ブックス(Jump J books)(2005年から版形変更された)


少女向け

小学館

FCαルルルnovels


白泉社

花とゆめCOMICSスペシャル花とゆめノベルズ

花とゆめCOMICSスペシャルLaLaノベルズ


男性向け

キルタイムコミュニケーション

二次元ドリームノベルズ


パラダイム

パラダイムノベルス


フランス書院

ハードXノベルズ


女性向け

イースト・プレス

アズ・ノベルズ


大洋図書

SHYノベルス


ハーレクイン

ハーレクイン・ロマンス


双葉社

Mノベルスf


ブライト出版

ローズキーノベルズ


リブレ出版

ビーボーイノベルズ

スラッシュノベルズ


廃刊・休刊

ワニブックス

KIRARA NOVELS


コミック

講談社

KCノベルス


レーベル名のないノベルズを刊行している出版社

レーベル名を正式に定めずノベルズのシリーズを刊行している出版社がある[注釈 3]

新潮社 - 西村京太郎『生死の分水嶺・陸羽東線』など

文藝春秋 - 西村京太郎『消えたなでしこ』など

小学館 - 西村京太郎『十津川警部 犯人は京阪宇治線に乗った』など

集英社 - 西村京太郎『十津川警部 三陸鉄道北の愛傷歌』など

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 英語novelsの正しい発音に近いのはノベルズであるが、ノベルスとされる場合も多い。
^ 公式サイトでは「カドカワエンタテインメント」と中黒は入っていないが、実際のカバーや帯の表記は中黒が入っている。
^ 書店などで便宜的に小学館ノベルス 、集英社ノベルスなどと名付けていても正式な名称ではない。またこれらの出版社も過去には小説新書(新潮社)、ポケット文春、コンパクトブックス(集英社)というレーベルを持っていた。

出典^『化合 ST 序章』今野 敏|講談社ノベルス - 講談社BOOK倶楽部
^新書のはなし(1) - 全国出版協会・出版科学研究所|コラム
^ ペンギン・ブックス とは - コトバンク

関連項目

文庫レーベル一覧

ライトノベル系レーベル一覧

新書

ペンギン・グループ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef