ネパール語
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

各州ごとのインドのネパール語話者[32][33]

ネパール語話者(2011年)

増加率(2011年)
西ベンガル1,155,37512.97%
アッサム596,2105.56%
シッキム382,20012.87%
ウッタラーカンド106,39916.86%
アルナーチャル・プラデーシュ95,31700.42%
ヒマーチャル・プラデーシュ89,50827.37%
マハーラーシュトラ75,68319.22%
マニプル63,75638.61%
メーガーラヤ54,7164.91%
ナガランド43,48127.06%
ミゾラム8,9940.51%

ブータン

ブータンのローツァンパと呼ばれるブータン語を母語としている人は人口の35%である[34]。この中にはブータン難民が含まれており、その非公式推定値は30~40%と高く、南部の過半数(約204万2000人)を占める[35]
音韻論
母音

ネパール語の母音前舌中舌後舌
i [?]u [?]
半狭e [?]o
半広? [??]
a [a]

ネパール語は6つの口母音と5つの鼻母音を区別する。/o/には対応する鼻母音が音素レベルでは存在しないものの、自由変異として[o]となる場合がある。

二重母音は/ui?/、/iu?/、/ei?/、/eu?/、/oi?/、/ou?/、/?i?/、/?u?/、/ai?/、/au?/の10種類である。
子音

ネパール語の子音両唇歯茎そり舌硬口蓋軟口蓋声門
m ⟨?⟩n ⟨?/?⟩(? ⟨?⟩)? ⟨?⟩
破裂破擦無声無気音p ⟨?⟩t ⟨?⟩t?s ⟨?⟩? ⟨?⟩k ⟨?⟩
有気音p? ⟨?⟩t? ⟨?⟩t?s? ⟨?⟩?? ⟨?⟩k? ⟨?⟩
有声無気音b ⟨?⟩d ⟨?⟩d?z ⟨?⟩? ⟨?⟩? ⟨?⟩
有気音b? ⟨?⟩d? ⟨?⟩d?z? ⟨/?⟩?? ⟨?⟩?? ⟨?⟩
摩擦s ⟨?/?/?⟩? ⟨?⟩
ふるえr ⟨?⟩
接近(w ⟨?⟩)l ⟨?⟩(j ⟨?⟩)

[j]、[w]はそれぞれ[i]、[u]の異音である。[j]、[w]、/?/以外の子音には、対応する長子音が見られる。/?/と/?/は外来語の/ba?/ ??? 「矢」や、/n?re?/ ???? 「王」などの外来語に現れる場合もあるが、ネパール語に元々存在する他の音素に置き換えられることもある。
文法詳細は「en:Nepali grammar」を参照

ネパール語は屈折語的な傾向が強く、語順は比較的自由であるものの、SOV型が優勢である。

名詞句は「(指示代名詞)+(数詞-助数詞)+(形容詞句)+名詞+(複数接尾辞)」という構造を取る(丸括弧内は必須ではない要素)[36]

文法関係(英語版)や意味役割は、後置詞によって標示される。他動詞完了形過去形では、動作主が能格の-leをとる(分裂能格[37]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef