ニワンゴ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2005年11月14日、携帯電話のメール等を利用した各種コンテンツや様々な情報を提供するサービスの企画・制作及び供給業務を目的として株式会社ドワンゴ(75.1%[3])、有限会社未来検索ブラジル(19.9%)、株式会社CELL(5.0%)の出資により「株式会社ニワンゴ」(本社:東京都中央区日本橋浜町2-31-1)を設立。取締役管理人として2ちゃんねる (2ch.net) 創設者で有限会社未来検索ブラジルの取締役でもある西村博之を迎える[4]。2011年3月に、本社を東京都中央区から[5]東京都渋谷区神宮前1-15-2に移転[6]。2014年5月に本社を東京都渋谷区から[7]東京都中央区に移転[8]。2014年10月に株式会社ドワンゴが株式会社ドワンゴコンテンツを吸収合併し、翌11月には残りの株式を有限会社未来検索ブラジルから取得したため、株式会社ドワンゴの完全子会社となった[9]

2015年8月31日付の官報にて株式会社ドワンゴが合併公告を掲載、同年10月1日に株式会社ドワンゴが株式会社ニワンゴを吸収合併することを発表した[10]。これにより株式会社ニワンゴは解散し、niconico事業及び携帯電話向けコンテンツ配信サービス事業は株式会社ドワンゴが継承した。
社名

社名の由来はドワンゴ広報部によると、「サービスの一部イメージから取っている」[11]。代表の杉本誠司によると、「ニワンゴはメールサービス(後述)の名称」[12]であり、その由来は「西村博之」の「に」からとった[13]という。

社名決定はニコニコ動画の名称決定に先立っており、ニコニコ動画の「ニ」や[12]、「2ちゃんねる」の「2」ではない[14]
サービス
ニコニコ動画

2007年1月16日開始の「ニコニコ動画(β)」から[15]「ニコニコ動画:GINZA」(2015年10月1日)まで運営。動画共有サービスであるニコニコ動画パソコン及び携帯電話スマートフォン向けに提供している。又、ニコニコ動画の関連サービスとしてニコニコ漫画ニコニコ静画ニコニコ春画ニコニコニュースがある。詳細は「ニコニコ動画」を参照
SMILEVIDEO

2007年3月6日に「ニコニコ動画(γ)」と同時に開始された動画投稿サイト[16]。2010年10月29日、ニコニコ動画へ統合された。詳細は「SMILEVIDEO」を参照
無料メールポータル ニワンゴ

2006年1月16日に開始された無料メールポータルサービス。携帯電話端末でニワンゴのメールアドレスに知りたい情報や言葉をメールで送ると、返信メールで答えてくれるサービスだった[17]。創業当初の主要サービスであったが、2015年2月28日を以て終了した[18]

Wikipedia検索
ウィキペディア日本語版全文検索サービス。2007年2月21日、提供開始が発表された[19][20]。2007年9月20日、iモードの検索サービスに追加された[21][22]

2ちゃんねる検索

乗り換え案内

ニコニコ大百科検索

天気予報

着信メロディ検索

小説

ニワニュース

ほか
その他

2009年3月?2013年2月にかけて、音楽配信サイト『mF247』の運営を受託していた。
脚注[脚注の使い方]^ 「株式会社ドワンゴ 第17期有価証券報告書」 ドワンゴ 2014年4月24日閲覧
^ a b c d e 「株式会社ニワンゴ 第8期決算」 官報 、2013年12月10日、2014年4月24日閲覧
^ “株式会社ドワンゴ 第8期 有価証券報告書” (PDF). ドワンゴ. 2018年7月24日閲覧。
^ “ドワンゴ、新会社「ニワンゴ」を設立 取締役管理人にひろゆき氏を迎え、携帯電話メールを利用したサービスを一般ユーザー向けに展開” (PDF). ドワンゴ. 2018年7月24日閲覧。
^ “シンディ・ローパー メンフィス・ブルース ジャパン・ツアー2011大阪公演・最終日をニコニコ動画で生中継決定!” (PDF). ドワンゴ. 2018年7月24日閲覧。
^ “東京都知事選出馬を表明した東国原英夫氏の記者会見を23日17時30分よりニコニコ生放送!” (PDF). ドワンゴ. 2018年7月24日閲覧。
^ “「ニコニコ超会議3」?360°パノラマで超会議をネット上に超再現!?”. ドワンゴ. 2018年7月24日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef