ニュー・エイジ・ステッパーズ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

3枚目のアルバムである『ファウンデイション・ステッパーズ』は、1982年にリリースされた[6]

故アリ・アップとエイドリアン・シャーウッドが、アリ・アップの死まで一緒にレコーディングを行ったアルバム『ラヴ・フォーエバー』は、2012年にリリースされた[7]
スタイルと影響

オールミュージックのジョン・ドウガン (John Dougan)は、「ニュー・エイジ・ステッパーズのサウンドは、カット・アンド・ペーストによるダブ・ミキシング、見つけ出されたサウンドを使ったサイケデリックな渦巻き、不協和音のオーラル・コラージュ、うねるレゲエリディム、奇抜でセミ・チューンフルなボーカルによるものだった」と述べた[8]
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム

『ニュー・エイジ・ステッパーズ』 - The New Age Steppers (1980年)

『アクション・バトルフィールド』 - Action Battlefield (1981年) ※旧邦題『行動の戦場』

『ファウンデイション・ステッパーズ』 - Foundation Steppers (1982年)

『ラブ・フォーエバー』 - Love Forever (2012年)

コラボレーション・アルバム

『スレット・トゥ・クリエイション』 - Threat To Creation (1981年) ※with クリエイション・レベル

コンピレーション・アルバム

Crucial Ninety (1981年)

『マッシヴ・ヒッツ Vol.1』 - Massive Hits Vol. 1 (1994年)

『トライフェクタ』 - Trifecta (2011年)

シングル

"Fade Away" (1980年)

"My Love" (1981年)

『サム・ラブ』 - "Some Love" (2003年)

"My Nerves (Punk)" (2012年)

脚注[脚注の使い方]^ a b Raymer, Miles (2014年5月2日). “Creation Rebel / New Age Steppers: Threat to Creation”. Pitchfork Media. 2014年10月2日閲覧。
^ Karan, Tim (2010年10月21日). “ ⇒In Memoriam: Ari Up of the Slits”. Alternative Press. 2014年10月2日閲覧。
^ Dougan, John. “New Age Steppers - Biiography”. Allmusic. 2014年10月2日閲覧。
^ Kellman, Andy. “ ⇒The New Age Steppers”. Allmusic. 2014年10月2日閲覧。
^ Kellman, Andy. “ ⇒Action Battlefield”. Allmusic. 2014年10月2日閲覧。
^ Thompson, Deva. “ ⇒Foundation Steppers”. Allmusic. 2014年10月2日閲覧。
^ Anderson, Rick. “ ⇒Love Forever”. Allmusic. 2014年10月2日閲覧。
^ Dougan, John. “New Age Steppers - Biiography”. Allmusic. 2014年10月2日閲覧。

外部リンク

ニュー・エイジ・ステッパーズ
- Discogs

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

アメリカ

芸術家

MusicBrainz


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef