ニューヨークシティマラソン
[Wikipedia|▼Menu]
000000001989-11-05-00001989年11月5日 ジュマ・イカンガー (TZA)2:08:01 イングリッド・クリスチャンセン (NOR)2:25:30
000000001990-11-04-00001990年11月4日 ダグラス・ワキウリ (KEN)2:12:39 ワンダ・パンフィル (POL)2:30:45
000000001991-11-03-00001991年11月3日 サルバドール・ガルシア (MEX)2:09:28 リズ・マッコルガン (GBR)2:27:32
000000001992-11-01-00001992年11月1日 ウィリー・ムトロ (ZAF)2:09:29 リサ・オンディエキ (AUS)2:24:40
000000001993-11-14-00001993年11月14日 アンドレス・エスピノーザ (MEX)2:10:04 ウタ・ピッピヒ (GER)2:26:24
000000001994-11-06-00001994年11月6日 ハーマン・シルバ (MEX)2:11:21 テグラ・ロルーペ (KEN)2:27:37
000000001995-11-12-00001995年11月12日 ハーマン・シルバ (MEX) -2-2:11:00 テグラ・ロルーペ (KEN) -2-2:28:06
000000001996-11-03-00001996年11月3日 ジャコモ・レオーネ (ITA)2:09:54 アナタ・カツナ (ROU)2:28:43
000000001997-11-02-00001997年11月2日 ジョン・カグウェ (KEN)2:08:12 フランシスカ・モザー (CHE)2:28:43
000000001998-11-01-00001998年11月1日 ジョン・カグウェ (KEN) -2-2:08:45 フランカ・フィアッコーニ (ITA)2:25:17
000000001999-11-07-00001999年11月7日 ジョセフ・チェベト (KEN)2:09:14 アドリアナ・フェルナンデス (MEX)2:25:06
000000002000-11-05-00002000年11月5日 アブデルカダ・エルムアジス (MAR)2:10:09 ルドミラ・ペトロワ (RUS)2:25:45
000000002001-11-04-00002001年11月4日 テスファエ・ジファール (ETH)2:07:43 マーガレット・オカヨ (KEN)2:24:21
000000002002-11-03-00002002年11月3日 ロジャース・ロップ (KEN)2:08:07 ジョイス・チェプチュンバ (ETH)2:25:56
000000002003-11-02-00002003年11月2日 マーティン・レル (KEN)2:10:30 マーガレット・オカヨ (KEN) -2-2:22:31
000000002004-11-07-00002004年11月7日 ヘンドリック・ラマーラ (ZAF)2:09:28 ポーラ・ラドクリフ (GBR)2:23:10
000000002005-11-06-00002005年11月6日 ポール・テルガト (KEN)2:08:27 エレナ・プロコプツカ(英語版) (LVA)2:24:41
000000002006-11-05-00002006年11月5日 マリウソン・ゴメス・ドスサントス (BRA)2:09:58 エレナ・プロコプツカ (LVA) -2-2:25:04
000000002007-11-04-00002007年11月4日 マーティン・レル (KEN) -2-2:09:04 ポーラ・ラドクリフ (GBR) -2-2:23:09
000000002008-11-02-00002008年11月2日 マリウソン・ゴメス・ドスサントス (BRA) -2-2:08:43 ポーラ・ラドクリフ (GBR) -3-2:23:56
000000002009-11-01-00002009年11月1日 メブ・ケフレジギ (USA)2:09:15 デラルツ・ツル (ETH)2:28:52
000000002010-11-07-00002010年11月7日 ゲブレ・ゲブレマリアム (ETH)2:08:14 エドナ・キプラガト (KEN)2:28:20
000000002011-11-06-00002011年11月6日 ジョフリー・ムタイ (KEN)2:05:06 フィレヒウォット・ダド(英語版) (ETH)2:23:15
000000002012-11-04-00002012年11月4日ハリケーン・サンディの影響で中止[† 2]
000000002013-11-03-00002013年11月3日 ジョフリー・ムタイ (KEN) -2-2:08:24 プリスカ・ジェプトゥー(英語版) (KEN)2:25:07
000000002014-11-02-00002014年11月2日 ウィルソン・キプサング・キプロティチ (KEN)2:10:59 メアリー・ケイタニー(英語版) (KEN)2:25:07
000000002015-11-01-00002015年11月1日 スタンレー・ビウォット(英語版) (KEN)2:10:34 メアリー・ケイタニー (KEN) -2-2:24:25
000000002016-11-06-00002016年11月6日 ギルメイ・ゲブレスラシエ (ERI)2:07:51 メアリー・ケイタニー (KEN) -3-2:24:26
000000002017-11-05-00002017年11月5日 ジェフリー・カムワラー(英語版) (KEN)2:10:53 シャレーン・フラナガン (USA)2:26:53
000000002018-11-04-00002018年11月4日 レリサ・デシサ (ETH)2:05:59 メアリー・ケイタニー (KEN) -4-2:22:48
000000002019-11-03-00002019年11月3日 ジェフリー・カムワラー(英語版) (KEN)2:08:13 ジョイシリネ・ジェプコスゲイ (KEN)2:22:38
000000002021-11-07-00002021年11月7日 アルバート・コリル (KEN)2:08:22 ペレス・ジェプチルチル (KEN)2:22:39
^ 1981年の大会は、後日になって距離不足が判明する。
^“NY シティマラソン急きょ中止に”. NHKニュース. (2012年11月3日). ⇒http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121103/t10013223311000.html 2012年11月3日閲覧。 

世界記録

1978年から1980年の大会では、中距離ランナーから転身したグレテ・ワイツが世界最高記録による3連覇という快挙を達成する。その3年間での記録の伸びは6分48秒にもおよび、1979年には女子初の2時間30分突破を成し遂げるなど女子マラソンの歴史に一つのエポックを築いた。

その翌年の1981年の大会では男子はアルベルト・サラザール、女子はアリソン・ローによって男女アベックの世界記録更新と伝えられた。しかし、3年後の1984年になってこの年の大会は148m距離が不足していたことが判明し、記録は取消となってしまった。その時点では男女の記録はともに更新されていたが、それによって損をしたのがロバート・ド・キャステラで、サラザールの記録の直後に福岡国際マラソンで樹立した2:08:18は本来なら世界最高記録であったにもかかわらず、距離不足の判明時点ではイギリスのスティーブ・ジョーンズに更新されており、一度も世界記録保持者と呼ばれることはなかった。
車いすの部

2000年から公式に車いすの部が加えられている。日本の土田和歌子が2009年には3位、2013年には2位に入っている。(→車いすマラソン

近年の優勝者

2011 副島正純 1:31:41

脚注^http://www.tcsnycmarathon.org/sites/default/files/NYC%20Marathon%20Elevation%20Profile_2014.pdf
^http://www.tcsnycmarathon.org/about-the-race/results/finisher-demographics
^http://www.tcsnycmarathon.org/


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef