ニュートン毎平方メートル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

気象学以外の分野では、1000の倍数の接頭辞を使用することが好まれる[5][6]

1気圧程度の圧力ならば、キロパスカル (kPa) が使用されている。日本では1999年10月以降、パスカルへの移行が行われた。工学的には今まで使われていた 1 kgf/cm2 = 98.0665 kPa で換算しているが、自動車タイヤ空気圧など一般向けには、1 kgf/cm2 = 100 kPa で換算している場合が多い。ソビエト連邦で1933年から1955年まで使用されていたメートル・トン・秒単位系における圧力の単位ピエーズは、1キロパスカルに等しい。

地球物理学では、地球内部の造構応力の計測・計算にギガパスカル (GPa) を使用する。

医療において、エラストグラフィー(英語版)は超音波核磁気共鳴画像法(MRI)で非侵襲的に組織の堅さを計測するものであるが、その表示はキロパスカル単位のヤング率剛性率で表される。

材料力学材料工学では、パスカルは材料のヤング率強度・耐圧強度(英語版)はパスカルの単位で計測される。工学の用途では、パスカルは小さすぎるので、メガパスカル (MPa) がよく用いられる。
ヘクトパスカルとミリバール詳細は「バール (単位)」を参照

気象学天気予報天気図など)では、世界中で長い間にわたって気圧をミリバールで測定していた。SIが導入された後も、慣習的な圧力の数値がそのまま使われることが希望された。そのため気象学では、今日ではミリバールと同じ値になるヘクトパスカル (hPa) を使用している[7][8][9][10][11][12][13]。日本においては、1992年12月1日からミリバールがヘクトパスカルに置き換えられた。ただし、カナダポルトガルではキロパスカル(kPa)を使用している。
倍量・分量単位における大文字・小文字の区別.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2023年3月)

単位の記号は、国際的な合意の上で規定されたものであって、大文字・小文字の区別についても厳密に規定されている[14]

次のような誤表記がしばしば存在する。

メガパスカル(MPa)に対する"Mpa"という誤表記。
民間企業の技術資料によく見受けられる。技術者がパーソナルコンピュータで文書を作成する際に、"MPa"と正しく入力しても、使用した日本語変換ソフトのオートコレクト機能によって"Mpa"と誤修正され、それが修正されずに放置されることによる間違いである。


メガパスカル(MPa)とミリパスカル(mPa)の混同。
SI接頭語の使用において、大文字と小文字を厳密に区別する原則の不理解による間違いである。


キロパスカル(kPa)に対する"KPa"、"Kpa"という誤表記。
パスカルの場合に限らず、キログラム(kg)を"Kg"と誤表記するのと同様に"KPa"と入力し、さらに上の"Mpa"の場合と同様に日本語変換ソフトのオートコレクト機能によって"Kpa"と誤修正され、そのまま修正されずに放置されることによる間違いである。

換算

他の単位との換算は以下のようになる。

1 ミリバール (mbar) = 100 Pa = 1
ヘクトパスカル (hPa)

1 バール (bar) = 100 000 Pa
= 100 キロパスカル (kPa) = 0.1 メガパスカル (MPa)
? 0.987 気圧(標準大気圧) (atm)
? 約1 標準気圧 (atm)

1 標準気圧 (atm)
= 1.01325 bar = 1013.25 mbar
= 1 013.25 hPa = 101 325 Pa = 101.325 kPa = 0.101325 MPa[15]

1 トル(Torr) = 1 水銀柱ミリメートル(mmHg) = 正確に 101 325/760 Pa(計量法体系による)? 約133.3224 Pa

1 水銀柱インチ (inch Hg) = 正確に 3386.39 Pa(計量法体系による)

1 標準気圧 = 約29.92 inches
(航空機の高度計 (altimeter) は一般にこれを基準として、気圧の変化に合わせて、平均海面 (MSL; mean sea level) からの高度を計器に反映させるために高度計を調整する(高度計規正値/altimeter setting)。高度計規正値の意味で使う場合、水銀柱インチであることは自明のためHgは省略される。)

1 工学気圧 = 1 重量キログラム毎平方センチメートル (kgf/cm2) = 98 066.5 Pa = 98.0665 kPa

圧力の単位パスカル(SI単位)バール工学気圧気圧トルpsi
1 Pa≡ 1 N/m2= 10?5 bar≈ 10.2×10?6 at≈ 9.87×10?6 atm≈ 7.5×10?3 Torr≈ 145×10?6 psi
1 bar= 100000 Pa≡ 106 dyn/cm2≈ 1.02 at≈ 0.987 atm≈ 750 Torr≈ 14.504 psi
1 at= 98066.5 Pa= 0.980665 bar≡ 1 kgf/cm2≈ 0.968 atm≈ 736 Torr≈ 14.223 psi
1 atm= 101325 Pa= 1.01325 bar≈ 1.033 at≡ p0= 760 Torr≈ 14.696 psi
1 Torr≈ 133.322 Pa≈ 1.333×10?3 bar≈ 1.360×10?3 at≈ 1.316×10?3 atm≡ 1 mmHg≈ 19.337×10?3 psi
1 psi≈ 6894.757 Pa≈ 68.948×10?3 bar≈ 70.307×10?3 at≈ 68.046×10?3 atm≈ 51.7149 Torr≡ 1 lbf/in2

符号位置

記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称
㍱U+3371-㍱
㍱ヘクトパスカル
㎩U+33A9-㎩
㎩パスカル
㎪U+33AA-㎪
㎪キロパスカル
㎫U+33AB-㎫
㎫メガパスカル
㎬U+33AC-㎬
㎬ギガパスカル

Unicodeには、CJK互換用文字として以下の文字が収録されている。

U+3371 ㍱ .mw-parser-output span.smallcaps{font-variant:small-caps}.mw-parser-output span.smallcaps-smaller{font-size:85%}square hpa

U+33A9 ㎩ square pa

U+33AA ㎪ square kpa

U+33AB ㎫ square mpa

U+33AC ㎬ square gpa

これらは、既存の文字コードに対する後方互換性のために収録されているものであり、使用は推奨されない[16][17]
出典^ a b 計量単位令 別表第2 項番22 圧力、項番23 応力
^ 計量法 別表第一 圧力の欄に「パスカル又はニュートン毎平方メートル バール」と、応力の欄に「パスカル又はニュートン毎平方メートル」と規定されている。
^ ■ パスカルおよびジーメンス(CR,78) 14回国際度量衡総会(CGPM),1971年、国際単位系(SI)第9版(2019)日本語版
^Table 3 (Section 2.2.2) Archived 2007年6月18日, at the Wayback Machine., SI Brochure, 国際度量衡局
^CTV News, weather; current conditions in Montreal
^Environment Canada weather, current conditions in Montreal
^KNMI
^RMI
^DWD
^ JMA
^MDD
^NOAA
^UK Met Office
^ “国際単位系(SI)は世界共通のルールです”. 産業技術総合研究所. 2023年3月4日 (土) 07:58 (UTC)閲覧。
^ “ ⇒Resolution 4 of the 10th meeting of the CGPM”. 国際度量衡総会 (1954年). 2010年4月5日閲覧。
^ “ ⇒CJK Compatibility” (2015年). 2016年2月21日閲覧。
^ “ ⇒The Unicode Standard, Version 8.0.0”. Mountain View, CA: The Unicode Consortium (2015年). 2016年2月21日閲覧。

関連項目

圧力の比較

単位の換算一覧#圧力・応力

ブレーズ・パスカル

ヘクトパスカル

パスカル (曖昧さ回避)

力学の単位の3つのアプローチ[1][2].mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef