ニッポン放送
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

12月7日:東京スカイツリーの墨田FM補完中継局「HappyFM93」より、FMによるサイマル放送開始[32][33]。これを記念して8時 - 20時50分に「ニッポン放送 HAPPY FM93 『開局特別番組?ワイドFMはじめます!』[注釈 22]を、内包する形で13時 - 15時30分に在京3局合同記念特番「FMでもキキマス!ゴールデンたまむすび[66]をそれぞれ放送。


2016年(平成28年)

4月14日:熊本地震発生に伴い、熊本放送を通じて被災者に携帯ラジオ500台を配布(5年ぶり2回目)。

6月23日:元営業局長で専務取締役の岩崎正幸が社長に就任。村山創太郎社長が相談役に就任。

7月20日:吉田尚記の発案による無指向性&Bluetoothスピーカー機能内蔵ラジオ受信機「Hint(ヒント)」をCerevoグッドスマイルカンパニーと共同開発し、クラウドファンディングで支援募集すると発表[67]

ラジオリビング放送開始40周年を迎える。


2017年(平成29年)10月2日:深夜放送『オールナイトニッポン』放送開始50周年。

2018年(平成30年)

1月26日:インターネットラジオ局「Suono Dolce」が閉局した。

7月11日:平成30年7月豪雨に伴い、山陽放送を通じて被災者に携帯ラジオ200台を配布(2年ぶり3回目)。

12月31日:BS日テレフジテレビNEXTAbemaTVなどのメディアと共同で、「NHK紅白歌合戦」と同時間帯に「ももいろ歌合戦」を生放送。


2019年(平成31年/令和元年)

5月6日、N民キャンペーン101局番組『今日は一日民放ラジオ番組三昧?#このラジオがヤバい』制作

6月21日:新社長に常務取締役を務めていた檜原(ひわら)麻希が就任。同局史上初となる女性社長が誕生した[3]

7月1日:営業局をコンテンツビジネス局、編成局をコンテンツプランニング局に改称

7月15日:開局65周年を記念した特別番組『ニッポン放送開局記念スペシャル おかげさまで65周年“あなたとROOK&GO!”』を放送(5:00 - 21:50)。

9月10日:『垣花正 あなたとハッピー!』放送中の8時31分ごろ、木更津送信所からの送信が不可能となり35秒の停波が発生。足立送信所に切り換えて1kWの減力放送で送信を再開・継続する(ワイドFMとradikoは通常のまま聴取可)。前日9日の令和元年房総半島台風(台風15号)の影響で同日3時23分から木更津市内が停電となり、木更津送信所も東京電力からの電力供給が行えなくなったことから非常用発電機に切り換えて送信を継続していたが、発電機が故障したことから電力供給ができず、結果送信も不可能となった[68][69]。『オールナイトニッポンMUSIC10』放送中の22時25分、非常用発電による自家発電で木更津送信所から通常通りの100kWの放送に戻った、12日午前に東京電力からの木更津送信所への電力配給が再開[70]、自家発電からの切り替えは12日14時03分ごろ『DAYS』放送中に行われた。

9月11日:日本大学芸術学部と「連携・協力に関する基本協定」を締結。


2020年代

2020年(令和2年)

4月13日:SDCメディア・コンパクトへの加盟に合意[71]

10月28日:神奈川県神奈川FMネットワーク加盟社と「災害時における相互協力に関する協定」を締結[72]


2021年(令和3年)

1月28日:フジ・メディア・ホールディングスの放送媒体企業である、フジテレビとBSフジの3社合同プロジェクト「楽しくアクション!SDGs」プロジェクトを立上げ[73]、同局で放送している『オールナイトニッポン0(ZERO)』の月曜のパーソナリティを担当している、ファーストサマーウイカをオフィシャルアンバサダーを起用し[74][75]国際女性デーに縦断編成として『1day SDGsステーション』とウイカがパーソナリティを務める特別番組を編成。

3月10日:千葉県と株式会社ベイエフエムとの「災害時等における相互協力に関する協定」を締結[76]


2022年(令和4年)10月19日:埼玉県と株式会社エフエムナックファイブとの「災害時等における相互協力に関する協定」を締結[77]

2024年(令和6年)3月31日:この日の放送終了を以てAMステレオ放送ベリカードの発行を終了する[19]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:364 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef