ニコラウス・クザーヌス
[Wikipedia|▼Menu]
対立したものに調和をもたらそうという自身の思想の実現の為、東西教会、キリスト教とイスラム教やユダヤ教、公会議派と法王派など、つねにいろいろな立場に理解を示し行動を続けた。また、ジョルダーノ・ブルーノヨハネス・ケプラーゴットフリート・ライプニッツカール・ヤスパース[1]など、著名な後世の哲学者にも多大な影響を与えた。日本でも生誕600年を期に注目が高まって研究が進んでおり、関連書籍の出版などが続いている。
主要著作

De concordantia catholica

普遍的和合について(カトリック的和合について)


De docta ignorantia、
1440年

『知ある無知』岩崎允胤・大出哲訳、創文社、1966年。 

『学識ある無知について』山田桂三訳、平凡社ライブラリー、1994年11月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-582-76077-5。 復刊2022年9月(電子書籍も刊)


De filiatione dei、1445年

「神の子であることについて」『 ⇒隠れたる神』大出哲・坂本堯訳、創文社、1972年。ISBN 4-423-30117-2。 ⇒http://www.sobunsha.co.jp/bookdates/ISBN978-4-423-30117-3.html。 

「神の子であることについて」『キリスト教神秘主義著作集10 クザーヌス』坂本堯訳、教文館、2000年8月。ISBN 4-7642-3210-3。 


De dep abscondito、1445年

「隠れたる神についての対話」『 ⇒隠れたる神』大出哲・坂本堯訳、創文社、1972年。ISBN 4-423-30117-2。 ⇒http://www.sobunsha.co.jp/bookdates/ISBN978-4-423-30117-3.html。 


De quaerendo Deum、1445年

「神の探求について」『 ⇒隠れたる神』大出哲・坂本堯訳、創文社、1972年。ISBN 4-423-30117-2。 ⇒http://www.sobunsha.co.jp/bookdates/ISBN978-4-423-30117-3.html。 


De dato patris luminum、1445年

『光の父の贈りもの』大出哲・高岡尚訳、国文社〈アウロラ叢書〉、1993年10月。ISBN 4-7720-0385-1。 


De Genesi、1446年

「創造についての対話」酒井紀幸訳 上智大学中世思想研究所編訳・監修 編『中世思想原典集成17 中世末期の神秘思想』平凡社、1992年2月。ISBN 4-582-73427-8。 


Idiota de sapientia、1450年

「知恵に関する無学者考」小山宙丸上智大学中世思想研究所編訳・監修 編『中世思想原典集成17 中世末期の神秘思想』平凡社、1992年2月。ISBN 4-582-73427-8。 


De pace fidei、1453年

「信仰の平和」八巻和彦上智大学中世思想研究所編訳・監修 編『中世思想原典集成17 中世末期の神秘思想』平凡社、1992年2月。ISBN 4-582-73427-8
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef