ニコニコ生放送
[Wikipedia|▼Menu]
2月12・13日 - 生主の祭典 「ナマケットことナマケ 」を開催[27]

3月11?25日 - 東日本大震災発生を受け、NHK総合、フジテレビの公式ネット放送を実施

5月2?5日 - ニコニコ・ザ・ムービー第1弾「動画探偵ぐれいと・すぺしゃるニコニコ連続殺人事件」を放送

5月8日 - 大相撲五月技量審査場所の全取組を生中継。

5月22日 - 「ニコニコ大会議 in 台湾2011」をLegacy Taipeiから生中継

6月19日 - 踊ってみたの祭典 「ニコニコダンスマスター2」をディファ有明から生中継

7月12日 - ネットチケットの情報サイト「ニコニコチケットセンター」をオープン

8月2日 - Android端末向けサイト(スマートフォンブラウザ版)をオープン[28]

8月26?28日 - 生主の祭典「ナマケット2?ニコ生で一番面白いのは俺だ!?」を開催

9月25日 - 「ニコニ公式キャラバン」の生中継を開始

9月27日 - ショッピング番組「ニコニコショッピング?秋のELECOM祭り?」を放送

10月1日 - ニコニコR18生放送(のちのニコニコアダルト生放送)サービス開始。

10月9日 - TVアニメ「未来日記」を先行配信。

10月15日 - 踊ってみたの祭典「ニコニコダンスマスター3」をニコファーレから生中継

11月23日 - 「ニコニコ映画上映会」をスタート[29]

12月 - 光iフレーム2向けアプリ「ニコニコ」リリース[30]

12月12日 - 『原点回帰』ニコニコ動画5周年記念新サービス発表会(仮) をニコファーレから生中継

12月17日 - PS Vita専用アプリ「ニコニコ」リリース

12月18日 - 女生主の祭典「ナマケットGirls ?ニコ生で一番イイ女は誰だ? with 美人天気」を開催

12月25日 - 生主の祭典「ナマケット3 ?生主達よ、集結セヨ?」を開催

12月28日 - 朝鮮中央テレビのネット配信を開始


2012年

1月1日?3日 - 「ニコニコのど自慢」の生中継を開始

1月9日 - TVアニメ「アクエリオンEVOL」第1話・第2話をテレビ東京と同時放送[31]

1月14日 - 「第1回将棋電王戦 米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ」を将棋会館から生中継[32]

1月15日 - 「『原点回帰』ニコニコ動画5周年記念新サービス発表会(β)」をニコファーレから生中継

1月24日 - 参議院国会の生中継開始

2月9日 - ニコニコ生放送配信ソフト「Niconico Live Encoder」リリース。

3月6日 - 「『原点回帰』ニコニコ動画5周年記念新サービス発表会(γ)」をニコファーレから生中継

3月6日 - ニコニコ系イベントのポータルサイト「ニベントカレンダー」オープン

4月17日 - 同時放送番組数が5900枠を突破

4月28・29日 - 「ニコニコ超会議2012」を幕張メッセから生中継。

5月1日 - プレミアム会員先行で「ニコニコ生放送:Zero」リリース

5月1日 - ニコニコ動画専門チャンネル「Nsen」の生放送を開始

6月28日 - MMDに対応したARライブ「GUMI誕生祭2012 in ニコファーレ」をニコファーレから生中継[33]

7月14日 - ボカロオンリーライブイベント「Voca Nico Night」をニコファーレから生中継

7月21日 - オンラインゲームイベント「ナマケットGames with LOST SAGA」を開催

7月29日?8月30日 - 「ニコニコ町会議 全国ツアー2012」を生中継

8月18日 - 踊ってみたの祭典「ニコニコダンスマスター4」をディファ有明から生中継

8月25・26日 - ボカロオンリーライブイベント「Voca Nico Night -Live Stage-」 をニコファーレから生中継

10月4日 - ボカロオンリーライブイベント「Voca Nico Night -club stage- Vol.2」をニコファーレから生中継

10月17日 - 「ニコニコ生放送:Q」リリース。

11月18日 - 「ニコニコゲームマスター with 風来のシレンRTA」をニコファーレから生中継

11月21日 - Android向けアプリ「niconico」リリース[34]

11月28日 - Smart TV Boxアプリ「niconico」リリース[35]

11月29日 - 「ネット党首討論会」をニコファーレから生中継[36]

12月23日 - 「ニコナマケットGirls2 with OLIVE des OLIVE & 美人天気」を開催

12月31日 - TVアニメ「猫物語(黒)」をTOKYO MX・BS11と同時放送


2013年

2月2日 - ボカロオンリーライブイベント「Voca Nico Night -Club Stage- Vol.3」をニコファーレから生中継

2月4日 - 「ニコニコゲームマスター with Call of Duty: Black Ops 2」をニコファーレから生中継

2月9日 - 歌ってみたと演奏してみたの祭典「ニコニコミュージックマスター」をディファ有明から生中継

2月23日 - 生主の祭典「ニコナマケット4」を開催

3月21日 - ビエラ・ディーガ向け「niconico」とWii U「ニコニコ」が生放送視聴に対応[37]

3月23日?4月20日 - 第2回将棋電王戦を将棋会館から生中継[38]

4月27日・28日 - 「ニコニコ超会議2」を幕張メッセから生中継

7月14日?11月10日 - 「ニコニコ町会議 全国ツアー2013」を生中継

7月18日 - auスマートパス向けアプリ「ニコニコ生放送プレイヤー for au」リリース

7月18日 - PS Vita専用アプリ「ニコニコ」が生放送配信対応

8月16日 - ボーカロイドの祭典「VocaNicoNight -Club Stage- Vol.4」を新木場StudioCoastから生中継

8月17日 - 歌と演奏の祭典「ニコニコミュージックマスター2」をディファ有明から生中継

8月18日 - 踊ってみたの祭典「ニコニコダンスマスターFINAL」をディファ有明から生中継

8月20日 - ユーザー生放送の祭典「ニコナマケットマスター」をニコファーレから生中継

8月24日 - ゲームの祭典「ニコニコゲームマスター4 X 地球防衛軍4」をニコファーレから生中継

9月20日 - iPhoneアプリの「ニコニコ動画」と「ニコニコ生放送」を統合し、新たに「niconico」アプリとしてバージョンアップ[39]

10月8日 - 「ニコニコ生放送:GINZA」リリース。

12月2日 - 光BOX+向けアプリ「ニコニコ ?動画・生放送?」リリース[40]


2014年

3月2日 - 女性生主の祭典「ニコナマケットGirls3」を開催

3月15日?4月12日 - 第3回将棋電王戦を生中継[41]

4月26日・27日 - 「ニコニコ超会議3」を幕張メッセから生中継

4月30日 - PlayStation 4がニコニコ生放送でのゲーム配信とニコニコ生放送視聴に対応[42][43]

7月19日・20日 - 生放送番組「ニコニコ23時間テレビ」を放送

7月19日?11月1日 - 「ニコニコ町会議 全国ツアー2014」を生中継

10月18日 - ニコニコ本社(池袋P'PARCO)テレビちゃんビジョン点灯式&特別先行内覧会を生中継

10月18日 - ニコニコ本社の生放送バーカウンターにてネットから配信者へ差し入れができる「あちらのお客様からシステム」を開始[44]

10月25日・26日 - ニコニコ本社(池袋P'PARCO)移転グランドオープンイベント「ニコぶくろ祭」を生中継

10月25日・26日 - 「池袋ハロウィンコスプレフェス2014」を東京都豊島区から生中継

11月9日?2015年3月28日 - ネットと書店が連動したユーザー参加型イベント「ニコニコ書店会議」を生中継

11月17日 - 「Oculus Rift」を活用したVRライブ配信サービスを開始[45]

11月29日 - 「【衆院選2014】ネット党首討論」をニコファーレから生中継[46]

12月5日?7日 - 「ニコニコ国会議 -Japan Internet Culture Festival-」をサンテック・シンガポール国際会議展示場から生中継


2015年

1月31日・2月1日 - ゲーム実況とゲーム大会の祭典「闘会議2015」を幕張メッセから生中継

2月8日 - 「電王戦×TOYOTA リアル車将棋」を生中継。

3月14日?4月11日 - 将棋電王戦FINALを生中継[47]

3月28日 - 生主の祭典「ニコナマケット2015」を開催

4月15日 - スマホアプリ用ソフトウェア開発キット「ニコニコスマホSDK」がニコニコ生放送の配信に対応[48]

4月25日・26日 - 「ニコニコ超会議2015」を幕張メッセから生中継

6月20日 - 第1期叡王戦開幕局を生中継

6月25日 - Android TV搭載ソニー液晶テレビブラビア向け「niconico」アプリをリリース[49]

7月18日・19日 - 生放送番組「ニコニコ23.5時間テレビ」を放送

7月18日?11月8日 - 「ニコニコ町会議 全国ツアー2015」を生中継

7月30日 - ニコニコドキュメンタリー第一回「タイズ・ザット・バインド ?ジャパン・アンド・コリア?」エピソード1を放送

10月17日?12月13日 - 第1期叡王戦本選を生中継[50]

10月25日 - 「ニコニコ超パーティー2015」をさいたまスーパーアリーナから生中継

10月28日 - Amazon Fire TV/Amazon Fire TV Stick向け「niconico」アプリをリリース[51]

10月31日・11月1日 - 「池袋ハロウィンコスプレフェス2015」を東京都豊島区から生中継

11月28日 - 電撃文庫×niconicoのメディアミックス番組「多数決ドラマ」を開始

12月18日 - バーチャルリアリティヘッドセット「Gear VR」向けアプリ「niconicoVR」をリリース[52]



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:175 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef