ナラトロジー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 石原千秋他『読むための理論:文学…思想…批評』。
^ a b c d ジェラルド・プリンス『物語論辞典』。
^ a b チャトマン『小説と映画の修辞学』。
^ ブース『フィクションの修辞学』。
^ フィッシュ『このクラスにテクストはありますか』。
^ ジュネット『物語のディスクール』所引(訳書276頁)『失われた時を求めて』の一節。

参考文献

青柳悦子「物語の潜在構造」土田・青柳・伊藤(著)『現代文学理論:テクスト・読み・世界』新曜社、1996年。ISBN 9784788505797

青柳悦子「物語論〈ナラトロジー〉」土田・青柳・伊藤(著)『現代文学理論:テクスト・読み・世界』新曜社、1996年。ISBN 9784788505797

石原千秋他『読むための理論:文学…思想…批評』世織書房、1991年。ISBN 9784906388011

和泉涼一・青柳悦子「訳注」ジェラール・ジュネット『物語の詩学:続・物語のディスクール』水声社、1985年。ISBN 4891761512

カラー、ジョナサン『1冊でわかる文学理論』岩波書店、荒木映子・富山太佳夫(訳)、2003年。ISBN 400026866X

ジュネット、ジェラール『物語のディスクール:方法論の試み』水声社(書肆風の薔薇)、花輪光・和泉涼一(訳)、1985年。ISBN 4891761504

チャトマン、シーモア『小説と映画の修辞学』水声社、1998年。ISBN 4891763620

フィッシュ、スタンリー『このクラスにテクストはありますか:解釈共同体の権威』みすず書房、小林昌夫(訳)1992年。ISBN 4622045524

ブース、ウェイン・C.『フィクションの修辞学』書肆風の薔薇、1991年。ISBN 9784891762476

プリンス、ジェラルド『物語論辞典』松柏社、遠藤健一(訳)、1991年。ISBN 4881988026

プリンス、ジェラルド『物語論の位相:物語の形式と機能』松柏社、遠藤健一(訳)、1996年。ISBN 4881988662

関連文献

西田谷洋『〈学びのエクササイズ〉文学理論』
ひつじ書房、2014年。ISBN 9784894767034

橋本陽介『物語論基礎と応用』講談社選書メチエ、2017年。ISBN 9784062586504

疋田雅昭『文学理論入門:論理と国語と文学と』ひつじ書房、2021年。ISBN 9784823411045

関連項目

文学理論

記号論

物語の類型

ジェラール・ジュネット

ポール・リクール

ウンベルト・エーコ

ツヴェタン・トドロフ

外部リンク

物語要素事典










物語
キャラクター

悪役/大敵

特徴づけ(英語版)

キャラクター・アーク

第二主人公

偽主人公

焦点キャラクター(英語版)

フォイルキャラクター(英語版)

主人公

主役

サイドキック(助手)

脇役

第三主人公

視点キャラクター

ストックキャラクター

プロット

クライマックス

試練(英語版)

対話

劇的構造(英語版)

説明(英語版)

プロット・デバイス

サブプロット(英語版)

転義法

クリシェ

勧善懲悪

脚本理論(英語版)

脚本術(英語版)

三幕構成

グランド・ホテル形式

シャギー・ドッグ・ストーリー

設定

ディストピア

架空都市(英語版)

架空国家

架空の場所(英語版)

架空世界

ユートピア

主題(英語版)

ライトモティーフ

教訓(英語版)

モチーフ

類型

モチーフインデックス

フィクションの類型

ストーリー類型

神話類型

キャラクター類型


文体

措辞(英語版)

修辞技法

形象(英語版)

文学的技法(英語版)

物語モード(英語版)

不信の停止

象徴主義

トーン(英語版)

役割語

物語構造(英語版)

非線形

ハイパーテキスト(英語版)

インタラクティブフィクション

形式

寓話 - たとえ話

ファブリオー

童話 - フェイクロア

説話

民話

昔話

伝承 - 伝説

メルヘン


小説

掌編小説

短編小説

ショートショート

中編小説


戯曲


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef