ナガノ_(イラストレーター)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c d “12月度MVP「自分ツッコミくま」作者に聞いた、シンプルなキャラデザインに隠されたヒットの理由”. LINEクリエイターズスタンプ公式ブログ (2018年3月9日). 2020年3月7日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年4月24日閲覧。
^ a b c 『LINEスタンプで大人気、漫画家naganoさんの中国語連載を「潮日本」で開始』(プレスリリース)株式会社朝日新聞社、2018年7月5日。 オリジナルの2020年3月7日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20200307225618/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000561.000009214.html。2023年4月24日閲覧。 
^ a b “イラストレーター・ナガノがゲームの思い出を語る! イラストコラム“くまのゲーム事情”【第1回】”. ファミ通.com (KADOKAWA Game Linkage). (2018年6月18日). オリジナルの2020年3月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200307230003/https://www.famitsu.com/news/201806/18154917.html 2023年4月24日閲覧。 
^ a b c “「自分ツッコミくま」ナガノさんが明かす「もぐコロ」誕生のひみつ(ナガノ)”. 現代ビジネス. 講談社. p. 2 (2020年2月29日). 2020年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月24日閲覧。
^ “「自分ツッコミくま」ナガノさんが明かす「もぐコロ」誕生のひみつ(ナガノ)”. 現代ビジネス. 講談社 (2020年2月29日). 2020年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月24日閲覧。
^ “「めざましテレビ」でアニメ化“ちいかわ”4・4スタート 2月のプレゼンターは高橋文哉”. 産経ニュース (2022年2月1日). 2023年5月14日閲覧。
^ “?”. Twitter. 2023年7月14日閲覧。
^ “入院、手術報告ツイート(2023-04-24)”. Twitter. 2023年7月14日閲覧。
^ a b c d e f g “『もぐらコロッケ』作者インタビュー 可愛くも不条理な“ナガノ“ワールド”. KAI-YOU.net (2020年5月21日). 2020年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月24日閲覧。
^ ナガノ [@ngntrtr] (2017年5月8日). "しまねこ (時間があるときに描きたいまんがです…??)". X(旧Twitter)より2023年4月24日閲覧。

参考文献

随筆

ナガノ『ねこくま、めしくま』(初版)KADOKAWA、2018年3月24日。ISBN 978-4-04-106436-8。 

ナガノ『自分ツッコミくまの のんびりシンプル旅行英会話 1語から伝わるカンタンお役立ち英語フレーズ』(初版)KADOKAWA、2018年6月22日。ISBN 978-4-04-602367-4。 


商業誌連載

MOGUMOGU食べ歩きくま

ナガノ『MOGUMOGU食べ歩きくま(1)』(初版)講談社、2019年1月23日。ISBN 978-4-06-514365-0。 

ナガノ『MOGUMOGU食べ歩きくま(2)』(初版)講談社、2019年11月22日。ISBN 978-4-06-517692-4。 



Twitter連載

ナガノ『自分ツッコミくまの本 もぐらコロッケのうた』(初版)講談社、2019年12月23日。ISBN 978-4-06-518198-0。 


謎解き本

ナガノ『自分ツッコミくま激ムズまちがいさがし』(初版)日本文芸社、2019年5月28日。ISBN 978-4-53-721696-7。 


外部リンク

ナガノ
(@ngntrtr) - X(旧Twitter)

ナガノ (@ngntrtr.bsky.social) - Bluesky

ナガノマーケット

ちいかわマーケット

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef