ナウパクトスの海戦
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

このまま両艦隊は6、7日の間戦いの準備をしつつにらみ合ったが、クネモスたちはアテナイの援軍が来ないうちに雌雄を決しようとし、行動に出た[2]
戦い

錬度に勝り、外洋での戦いが有利なアテナイ艦隊をコリントス湾内へとおびき出そうと、ペロポネソス艦隊は夜明けと共に4列の船隊を組み、足の速い20隻を先頭にしてナウパクトスを攻撃すると見せかけてコリントス湾内へと航行した。彼らの予想は当たり、無防備のナウパクトスを攻撃されることを恐れたフォルミオンは一列になって出航し、メッセニア人の陸軍もナウパクトスからやって来た。そこでペロポネソス艦隊は突如反転してアテナイ艦隊に襲い掛かった。この突然の攻撃にアテナイ艦隊のうち11隻は逃げおおせたが、9隻は捕えられて陸に揚げられ、そのうち乗組員ごと捕えられた1隻を除いて泳いで脱出した者以外の兵士全員が殺された。しかし、救援に駆けつけたメッセニア軍によって数隻は奪い返された[3]

ペロポネソス艦隊右翼20隻はアテナイ艦隊11隻を追ったが、アテナイ艦隊は1隻を除いてナウパクトスに逃げ込んだ。勝利はもはやペロポネソス側の手の内にあるように見え、彼らは戦勝歌すら歌っていた。最後のアテナイ船はレウカス船によって追われていたが、その時沖合いに停泊していた商船をぐるりと一周してレウカス船の腹部に回り込んで腹部を衝角で突いて沈めた。これを見て勇気を得たアテナイ艦隊は打って出て反撃を開始した。この事件によって狼狽し、追撃で隊列が乱しており、不案内のために座礁している船すらあった敵をアテナイ艦隊は敗走させ、6隻の敵船を拿捕して敵に拿捕されていた味方の船10隻を奪い返した。また、前述のレウカス船には諮問団の一人ティモクラテスが乗っており、彼は船が沈められたのを知ると自ら命を絶った。双方が戦勝塚を立てて勝利を主張しはしたが、どちらが勝ったのかは明らかだった。ペロポネソス艦隊はコリントスへと退却し、また海戦の後にクレタから援軍のアテナイ艦隊20隻がナウパクトスに到着した[4]
結果

この驚くべき勝利によってアテナイはナウパクトスとコリントス湾の制海権を守った。それと同時に、アテナイとその北西の同盟国との間に楔を打ち込むというスパルタの試みは最終的な失敗に終わった。
^ トゥキュディデス, II. 85
^ トゥキュディデス, II. 86
^ トゥキュディデス, II. 90
^ トゥキュディデス, II. 91

参考文献

トゥキュディデス 著、藤縄謙三 訳『歴史』 (1)、京都大学学術出版会、2000年。 


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef