ドレミファ・どーなっつ!
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

声 - 小桜エツコ[注釈 1]双子の弟で、プードルの男の子[1]。青いベレー帽をかぶっている。どーなっつ島の住人。一人称は「僕」。みどと一緒に挨拶するときは「みど・ふぁど・わおーん」と自己紹介する。一人で挨拶するときは「やあ、ふぁどだよ」と挨拶する。姉のみどとは対照的に大人しくて気が弱い[1]。手先が器用。時や計算に強い。みどには滅法弱く、逆らうことができない。スポーツなど身体を動かす事は苦手だが、手先が器用で工作や壊れた物の修理をする事が得意[1]。また読書が好きで時々子供移動図書館のお手伝いもする。宝物である哺乳瓶を大事にしており、その哺乳瓶でミルクを飲むと赤い仮面と赤いマントを着用した哺乳マンに変身する。ただし、変身すると物凄い体力を使うため、すぐにエネルギー切れになるのが欠点である。強いのか弱いのかはふぁど自身も分からないらしい。
れおなるど・とびっしー(れっしー)
声 - 中尾隆聖キノボリカンガルー[注釈 2]の男の子。元マダタスカル島の王子[1][注釈 3]。一人称は「僕」。「ごきげんよう、元王子れっしーです」と挨拶する。王子だった頃の名残で「○○係どこ?」が口癖。みどを「お姉さんワンちゃん」、ふぁどを「性格が良い方のワンちゃん」もしくは「弟ワンちゃん」、空男を「ゴリリン坊や」と呼んでいる。みど、ふぁど、空男のことは、「友達」ではなく「家来」だと思っている。王子だったため世間知らずでわがままだが、牧場で牛の世話や白鳥の餌やりをするなど働き者になる。元王子のプライドから、人に助けてもらわずに自分で生計を立てようと、日夜けなげに仕事にはげむ頑張り屋である[1]ネッシーに憧れている。父が王位を追われ彼も王族ではなくなったため、自分の幸せを探しにどーなっつ島にやってきて、普通の子供として生活している。詩を作ることが好きで「れっしーさすらい詩集」というものがある。また、ギターを弾くことが得意。よく母(女王)からの手紙と荷物(ふるさとのかぜ)が届く。「木登りの得意なカンガルーだから靴は必要ない[9]」という理由により、他のキャラクターと違い常に裸足である[9]。実写版では(実際には着ぐるみである為)木に登ることはなかったが、アニメ版ではしばしば木に登る描写が描かれることがあった。また、4人の中で彼のみ頭のてっぺんに大きな耳があるため、帽子を被っていない[1]。現在は、木の上の家に住んでいる[1]。「花子」と名付けた自分そっくりの金魚を飼っている。声を担当している中尾は『にこにこ、ぷん』でもぽろり・カジリアッチIII世(ぽろり)役で出演しており、同作から引き続き出演となった。なお、中尾は間を置かずに新たなキャラクターを演じる事になった為、キャラクターが確立するまでの間れっしーは「歌を歌えない」という設定になっていた事がある[注釈 4]
青井 空男(あおい そらお)
声 - 青木和代ゴリラの男の子。緑色の野球帽を被っている。元ゴリリン村の住人。一人称は「おら」。「ジャンボ。おら、空男」と挨拶する(スワヒリ語の挨拶と、体が大きいことをかけている[10])。東北弁で喋り、語尾に「?だよ」を付けることが多い。気は優しくて力持ち。動きはスロー。騙されたりからかわれたりしても、めったに怒らない[1]。父が勤めていた村の鉄道が廃線になったため、ドレミファ鉄道があるどーなっつ島へ引っ越して来た。母親がいないので父にお弁当を届けたり、家事全般をこなす。立ったまま寝る癖がある。通っていたゴリリン村保育園の保母さん・雪子先生に憧れていて、彼女が貼ってくれた絆創膏を剥さずに付けている。「SORAO」と書かれている緑が基調の服を着ており、緑の帽子をかぶっている(放送開始当初は帽子のつばに「GORILLA」と書かれており、1996年以降はなくなっていたが、後に『ワンワンパッコロ!キャラともワールド』など他番組へのゲスト出演時には再び表記されている)。編み物が得意で、上記のスローな動きから早口言葉が苦手。
名前について
メインキャラクターの中で唯一本名が漢字表記で、「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」以外の文字「お」が名前に入っている。特に前者に至っては、過去の作品や2022年令和4年)から放送中の第14作『ファンターネ!』までの後継作品でも、名前が全て漢字表記なのは彼のみである[注釈 5][5][6]
サブキャラクター
カメダスさん
声 -
小林修「どーなっつ島気象協会」に所属しており、天気予報官をしているカメ。天気予報はよく当たる。古井戸気象台の勤務[1]。名前はアメダスが由来。歴代人形劇シリーズで初めて登場した、は虫類キャラクター。
かもめの郵便屋さん
声 - 小林修名前は郵々迷留(ゆうゆうめいる)[1]。『にこにこ、ぷん』から引き続き登場。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:126 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef