ドルペッグ制
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ ペッグ(peg)とは直訳すると「釘で固定する」の意であり、転じて通貨制度では固定相場制をさす。
^ 「ドルペッグ制とは」金融経済用語集 iFinance、2018年7月16日閲覧
^ 1997年に発生した、アメリカのITバブルに伴うドル高に端を発したアジア諸国における一連の通貨高騰と暴落および固定相場制から変動相場制への移行をさす。当時、ドルペッグ制もしくは実質的に大半をドルに連動させる通貨バスケット制を採用していたアジア諸国に対して、安い人件費を目的に海外投資が集中していたが、米ドル高を背景に自国通貨が相対的に高騰し、相対的な価格競争力が低下していった。この結果、米ドル高のさらなる進行をきっかけに海外投資が一気に縮小、固定相場制から変動相場制への移行を余儀なくされた(詳細は「アジア通貨危機を参照のこと)。
^ 「焦点:新興国のドルペッグ制、原油安と中国リスクで維持困難に」ロイター、2015年8月27日
^ “中国は人民元・ドルのペッグを放棄すべきだ?元人民銀委員の李氏”. Bloomberg (2016年1月21日). 2017年3月15日閲覧。
^ “ ⇒ドルペッグ制とは”. WEB金融新聞 (2007年12月). 2017年3月15日閲覧。

関連項目

ペッグ制

通貨バスケット制 - ペッグ制と似ているが、複数の主要通貨による通貨相場の安定を目的とする点が異なる。

固定相場制 - 金本位制

変動相場制

アジア通貨危機

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7493 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef