ドラゴン・キングダム
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ニチャン (白髪魔女・霓裳)リー・ビンビン[2]深見梨加
ルメB(ギャングのリーダー)モーガン・ブノワ


日本公開時のパンフレットには、劇場公開では吹替版が製作されず、公開されていないにもかかわらずジャッキー・チェンフィックス声優である石丸博也と、ジェット・リーを数多く担当している池田秀一の数ページに渡る対談が掲載されている。特にジェットはハリウッド進出後、池田が担当した作品のほうが少なくなっていたが、後に製作されるDVD版吹替は、この2人の起用となり、また本作以降、池田は正式にジェットのフィックスとなった。

日本語吹替版の演出家である市来満は、フリーの音響監督であったが、無類のカンフー映画好きであり、この映画の吹替版製作の際は自ら名乗りを挙げてこの作品の演出を担当した[3]

スタッフ

監督 -
ロブ・ミンコフ

アクション監督 - ユエン・ウーピン

製作 - ケイシー・シルヴァー

製作総指揮 - ラファエラ・デ・ラウレンティスライアン・カヴァノー、マイケル・パサーネク、リンウッド・スピンクス、ワン・チョンジュン、ユエン・ウーピン

脚本 - ジョン・フスコ

編集 - エリック・ストランド

音楽 - デヴィッド・バックリー

撮影 - ピーター・パウ

プロダクションデザイン - ビル・ブルゼスキー

衣装 - シャーリー・チャン

プロダクションデザイン - ビル・ブルゼスキー

公開・興行

2008年4月4日にAFIダラス映画祭にて上映されたのち、アメリカでは2008年4月18日に3151館で公開され、週末興行成績(金曜-日曜)で2140万ドル(約22億円)で初登場1位となり、トップ10内には5週間入り続けた。

日本では2008年7月26日に丸の内プラゼール新宿ピカデリー系列ほかで公開された。それに先立ち7月10日に丸の内ピカデリー1にてチャリティ・ジャパン・プレミアが行われ、ジャッキー・チェンとロブ・ミンコフ監督が登壇し、入場料全額が四川大地震の被害地復興のため寄付された。

香港では2008年4月24日に48館で公開され、週末興行成績(木曜-日曜)で初登場1位になった。中国では4月24日に公開され、週間興行成績で初登場から2週連続(2008年4月21日-4月27日、4月28日-5月4日)で1位となり、初日の興行成績は史上最高記録となった。台湾では週末興行成績(土曜-日曜)で初登場1位(2008年4月26日-4月27日)となった。シンガポールでは4月17日に55館で公開され、週末興行成績(木曜-日曜)で初登場から2週連続で1位となった。
エピソード

ジェイド将軍役を演じた
コリン・チョウは『SPIRIT』でも主人公・霍元甲の父親役でジェット・リーと共演している。その他『ターゲットブルー』『冒険王』などの作品も合わせて6度目の共演となった。

ゴールデンスパロウ(金燕子)役を演じたリウ・イーフェイの母親も王母娘娘という役で一瞬だけ出演している。

脚注[脚注の使い方]^ “ワンス・アポン・ア・タイム 闘神 DVD”. tc-ent.co.jp. 2023年4月22日閲覧。
^ 中国版のオープニングテーマ曲も歌っている。
^ 尚、日本語版製作会社は社員演出家も在籍し、社内のみで音響製作が可能なグロービジョン

外部リンク

The Forbidden Kingdom
- 公式サイト

ドラゴン・キングダム - allcinema

ドラゴン・キングダム - KINENOTE

The Forbidden Kingdom - オールムービー(英語)

The Forbidden Kingdom - IMDb(英語)

The Forbidden Kingdom - Rotten Tomatoes(英語)

The Forbidden Kingdom - Metacritic(英語)

The Forbidden Kingdom - Box Office Mojo(英語)










ジェット・リー
主演・出演映画
(◎印は監督作品
★印はプロデュース作品
☆印は原案作品)

少林寺(1982年)

少林寺2(1984年)

阿羅漢(1986年)

ファイナル・ファイター 鉄拳英雄(中国語版)(1988年)◎

ドラゴンファイト(中国語版)(1989年)

ハード・ブラッド(中国語版)(1989年/1992年)

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明(1991年)

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱(1992年)

スウォーズマン/女神伝説の章(1992年)

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地争覇(1993年)

レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 格闘飛龍 方世玉(1993年)★

ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ 烈火風雲(中国語版)(1993年)★

レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 電光飛龍 方世玉2(1993年)★

マスター・オブ・リアル・カンフー 大地無限(1993年)★

カンフー・カルト・マスター 魔教教主(1993年)★

新・少林寺伝説(中国語版)(1994年)★

ターゲット・ブルー(中国語版)(1994年)★

フィスト・オブ・レジェンド 怒りの鉄拳(1994年)★

D&D 完全黙秘(中国語版)(1995年)

ハイリスク(中国語版)(1995年)

冒険王(1996年)

ブラック・マスク(中国語版)(1996年)

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ 天地風雲(1997年)

ヒットマン(中国語版)(1998年)

リーサル・ウェポン4(1998年)

ロミオ・マスト・ダイ(2000年)

キス・オブ・ザ・ドラゴン(2001年)☆

ザ・ワン(2001年)

HERO(2002年)

ブラック・ダイヤモンド(2003年)

ダニー・ザ・ドッグ(2005年)★

SPIRIT(2006年)★

ローグ アサシン(2007年)

ウォーロード/男たちの誓い(2007年)

ドラゴン・キングダム(2008年)

ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝(2008年)

建国大業(2009年)

海洋天堂(2010年)

エクスペンダブルズ(2010年)

白蛇伝説?ホワイト・スネーク?(2011年)

ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝(2011年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef