ドラゴンボール3_悟空伝
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

占いババの宮殿での戦いにて使用可能。必殺技(残像拳、かめはめ波[注 4]
ヤムチャ
荒野の盗賊。後に仲間となる。占いババの宮殿での戦いにて使用可能。必殺技(狼牙風風拳)
シェン
ワンダースワンカラー版のみ登場。天下一武道会に出場した謎の中年。その正体はピッコロを止めるために人間の身体を借りた神である。シナリオ終盤でマジュニア(ピッコロ)と一騎討ちする。必殺技(気合い術)
敵キャラクター
雑魚キャラクター
リカント、山賊、ゾンビリカント
山賊グマ。山賊は刀を使用する。
ウサギ団
兎人参化の部下のならず者集団。2種類いて太った方はマシンガンを乱射する。イベントでは西の都で登場する。
大牛、猛牛
姿は原作で
ウーロンが化けた牛と同じ。猛牛は2匹でエンカウントする場合あり。
キングギラン
ギラン型の怪獣。必殺技はグルグルガム。
毒ギラン
ギラン型。魔族であり、暗黒魔城の中ボスとしても登場する。必殺技は毒液。
レッドリボン軍
全部で6種いるレッドリボン軍の兵士。イベントではマッスルタワーで登場する。
ターミネーター、殺人サイボーグ
メタリック軍曹型。殺人サイボーグのみロケット・パンチ、ロケットを使用する。ワンダースワンカラー版で殺人サイボーグは「サイボーグ」、ターミネーターは「アサシン」に名前を変更されている。
下忍、上忍
ムラサキ曹長型。武器はブーメラン手裏剣。上忍のみ刀や手榴弾も使用する。
ガキン
ブヨン型。必殺技はベロ伸ばし、カミナリ攻撃。
パトロールロボット、番人ロボット
海賊が作ったロボット。ワンダースワンカラー版でパトロールロボットは「スパイロボット」に名前を変更されている。
ホウタイおとこ、マミー
ミイラくん型。マミーのみ包帯投げを使用する。ワンダースワンカラー版でホウタイおとこは「ホウタイマン」に名前を変更されている。
デビルズ、サターン
アックマン型。サターンのみアクマイト光線を使用する。
メカデビル
バトルジャケット型のロボット。魔族として登場する。「必」カードしか出さないため、必殺技しか使用しない。必殺技はロケット、ビーム光線。
ハープ、マンドリン
タンバリン型の魔族。マンドリンのみ魔光砲を使用する。
ベル、マリンバ
シンバル型の魔族。マリンバのみカミナリ攻撃を使用する。
ビオラ、コンガ
ドラム型の魔族。コンガは暗黒魔城の中ボスとしても登場する。
ボスキャラクター
山賊のボス
山賊たちの砦のボス。部下同様刀を使用する。ウミガメから如意棒を奪った。
ヤムチャ
砂漠で戦う他、腕自慢武道会第2試合、世界武道選手権第3試合、天下一武道会第3試合の対戦相手として登場。必殺技は狼牙風風拳(1、2戦目)、新狼牙風風拳(3、4戦目)、かめはめ波(3、4戦目)、繰気弾(4戦目)。砂漠での対戦時は負けてもゲームオーバーにはならず、持ち物を全て奪われて再開となる。勝利しないとイベントが進行せず、倒すまでは何度でも再戦可能。
クリリン
亀仙人の修行を受ける前に戦う他、腕自慢武道会準決勝戦、世界武道選手権第2試合、天下一武道会第2試合の対戦相手として登場。必殺技は残像拳(2、3、4戦目)、かめはめ波(3、4戦目)、ダブルかめはめ波(4戦目)。
ギラン
怪獣。腕自慢武道会第1試合の対戦相手。必殺技はグルグルガム。
ジャッキー・チュン
腕自慢武道会決勝戦の対戦相手。正体は亀仙人。必殺技は残像拳、かめはめ波、よいこの眠眠拳、酔拳、萬國驚天掌。勝てば修行値に関係なく悟空のレベルが上がり、負けてもゲームオーバーにならずにストーリーが進行する。
メタリック軍曹
マッスルタワー3階の番人。必殺技はロケット・パンチ、ロケット。
ムラサキ曹長
マッスルタワー4階を守る忍者。武器はブーメラン手裏剣、刀。
ブヨン
マッスルタワー5階にある秘密の部屋で待ち受ける怪物。必殺技はベロ伸ばし、カミナリ攻撃。
ブルー将軍
マッスルタワーのボス。6階で聖地カリンからさらったウパを閉じ込めている。「術」カードで超能力を使用する。本作では原作におけるホワイト将軍の役割を兼ねている。
桃白白
世界一の殺し屋。レッドリボン軍に依頼され軍本部で戦い、後にサイボーグ化して天下一武道会第1試合の対戦相手として登場。必殺技はどどん波(1戦目)、スーパーどどん波(2戦目)。武器は剣(2戦目)。1戦目はカリン塔での修行を完了せずに戦うとゲームオーバーとなる[注 5]
バトルジャケット
レッドリボン軍本部のボス。ブラック補佐が乗り込む戦闘用ロボット。必殺技はビーム光線。
ミイラくん
占いババの1人目の選手。悪魔の便所で戦う。ファミコン版ではクリリンとヤムチャではかなわない程の強さ。必殺技は包帯投げ。
アックマン
占いババの2人目の選手。悪魔の便所で戦う。必殺技のアクマイト光線は必殺技ポイントを減らす特殊な技で、防御時に残像拳が発動しても防ぐことができない。
孫悟飯
占いババの3人目の選手。競技場で戦う。必殺技は残像拳、かめはめ波。ワンダースワンカラー版では「達人」と表記。
ピラフマシーン
ピラフ一味のマイ、シュウ、ピラフが乗り込むバトルジャケット型のロボット。3連戦することになる。必殺技はロケット。
餃子
鶴仙人の弟子。世界武道選手権第1試合の対戦相手として登場。必殺技はどどん波、超能力。
天津飯
鶴仙人の弟子。世界武道選手権決勝戦、天下一武道会準決勝戦の対戦相手として登場。必殺技は残像拳、どどん波、排球拳、太陽拳、四妖拳、気功砲、四身の拳(2戦目[注 6])。1戦目は負けてもゲームオーバーにならずにストーリーが進行する。1戦目2戦目共に勝てば修行値に関係なく悟空のレベルが上がる。
ヤジロベー
タンバリンを追う途中で戦うことになる風来坊。武器は刀。
タンバリン
魔族。ドラゴンボールが付いた世界武道選手権の優勝トロフィーを奪う。後に暗黒魔城の中ボスとして登場し、雑魚キャラクターとしても出現する。必殺技は魔光砲。
シンバル
魔族。ドラゴンボールを狙って悟空と戦う。後に暗黒魔城の中ボスとして登場し、雑魚キャラクターとしても出現する。必殺技はカミナリ攻撃。
ドラム
魔族。暗黒魔城の中ボスとして登場し、雑魚キャラクターとしても出現する。
ニセ・ゴクウ
魔族のピアノが変身した緑色の悟空。暗黒魔城の中ボスとして登場する。必殺技はジャン拳、残像拳、二重残像拳、大きなかめはめ波(ワンダースワンカラー版では「強力かめはめ波」)。
ピッコロ大魔王
魔族やウサギ団、ピラフ一味、レッドリボン軍の親玉で、天下一武道会を消滅させた張本人。1度目の対戦では倒すことはできない。暗黒魔城ではボスとして登場し、超神水を飲んでパワーアップした悟空と再戦する[注 7]。必殺技は目から怪光線、魔光砲、爆裂魔光砲。
匿名希望
ワンダースワンカラー版のみ登場。天下一武道会第2試合の対戦相手。正体はチチ
マジュニア

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef