ドミニカ国
[Wikipedia|▼Menu]
時にドミニカ連邦[注釈 1]、コモンウェルス・オブ・ドミニカと呼称される場合もある。日本語における国名の漢字表記の例は土弥尼加。ドミニカ共和国と同じ漢字を当てているため区別のために土弥尼加国とも。同じ漢字圏の中国語ではドミニカ国を 多米尼克[3]、ドミニカ共和国を 多米尼加[5]と書き分けている。
歴史ドミニカの織物市場(1770年代)詳細は「ドミニカ国の歴史(英語版)」を参照

ヨーロッパ人が来る以前は、先住民アラワク族が住んでいたが14世紀ごろに南アメリカから来たカリブ族に追いやられた。

1493年 コロンブスが来島する。

16世紀になるとスペイン人が頻繁に島へ来るようになる。以来、先住民のカリブ族による激しい抵抗が始まる。

1635年 フランス植民地化。

1763年 パリ条約によりフランスからイギリスの植民地になる。

1805年 イギリスの植民地となった。それまではイギリスとフランスの間で領有権が争われていた。

1903年 イギリス政府がカリブ族に彼らが暮らす島の北東部の海岸に3,700エーカーの土地の所有権を与え、カリブ居留地 (Carib Reserve) が設立される。

1930年 植民地政府のクレオール人警察がカリブ族が密輸をしているとカリブ族地域のサリュビアで密輸品を探して強制家宅捜索。密輸品だとされる品物を押収したことで、カリブ族と衝突。カリブ族地域で抗議の反乱暴動が起きる。イギリスの軽巡洋艦デリーが出動し、カリブ族の暴動の鎮圧に乗り出し、カリブ族首長トーマス・ジョリー・ジョンら2人は警察に投獄射殺される。首長が射殺されたことでカリブ族の首長制は一時衰退し、カリブ居留地でのカリブ族の土地所有権は破棄される。この衝突事件はカリブ戦争と呼ばれた。

1952年 カリブ族の事務所がイギリス植民地政府により、中断させられる。

1958年 西インド連邦に加盟する。

1962年 西インド連邦が解体される。

1967年 イギリス領西インド連合州の1州となり、自治を獲得する。

1975年 トワ・ピトン国立公園設立。

1978年 イギリス連邦の加盟国として、独立する。パトリック・ジョン(en:Patrick John)が初代首相に就任。11月29日カリブ居留地法により、カリブ族が暮らす地域に内部自治政府が出来る。

1980年 ユージェニア・チャールズが選挙でカリブ初の女性首相になる。

1981年 パトリック・ジョンが後押しするクーデター未遂事件が2件。

1991年 グレナダセントルシアセントビンセントおよびグレナディーン諸島と共に政治連合を結成するための初会合を開催。

2015年 先住民族を指す「カリブ」という用語は「カリナゴ」へ置き換えられた[6]。居留地についても、カリナゴ・テリトリー(Kalinago Territory)へ改称された[7]

政治詳細は「ドミニカ国の政治(英語版)」を参照

政体は共和制である。議会(ドミニカ国議会)は一院制。定数は30ないし32で、このうち21議席が直接選挙によって選出される。任期は5年である[8]

1978年 イギリスから独立。独立以前からドミニカ労働党が政権を維持してきた。

1980年 総選挙で野党のドミニカ自由党の政権が成立。首相にユージェニア・チャールズが就任し、カリブ海で初めての女性宰相となる。

1981年 レッドドッグ作戦など、元首相などによるクーデター未遂事件が発覚し、政情不安が続く。

1983年 アメリカのグレナダ侵攻を積極的に支援。

1985年 総選挙で自由党が圧勝。

2008年 米州ボリバル代替機構 (ALBA) に加盟。

政党

2024年現在の与党はドミニカ労働党 (Dominica Labour Party, DLP) [8]。野党に統一労働者党 (United Workers Party, UWP) やドミニカ自由党 (Dominica Freedom Party, DFP) があるが、「選挙制度改革が進んでいない」などとして2022年の総選挙をボイコットしたため、議会に議席は有していない。
先住民族

先住民のカリブ族は島の北東の海岸に3,700エーカーのテリトリーを持ち、1903年以来、ドミニカ国政府とは別に自治政府が設けられている。カリブ評議会があり、首長と評議会代表として大臣がいる。首長は5年任期であり、また議会の1代表も選挙で決める。1930年のカリブ戦争とも呼ばれた、ドミニカ国政府の警察による強制的な密輸捜査が切っ掛けで起きた、警察とカリブ族との衝突事件はカリブ族の主権の危機に陥った。当時の首長トーマス・ジョリー・ションは、このカリブ族の反乱事件の罪の容疑で警察に捕まり、投獄射殺されるなど、首長制度の危機に陥ったこともあった。2009年7月9日の選挙では、前職の首長チャールズ・ウィリアムズに勝利したガーネット・ジョセフが新たな首長になる。大臣はドミニカ労働党に在籍していたケリー・ガルニュー。現与党のドミニカ労働党は親中国ベネズエラ社会主義路線をとる。
外交詳細は「ドミニカ国の国際関係(英語版)」および「日本とドミニカ国の関係」を参照
国家安全保障詳細は「ドミニカ国の軍事」を参照

ドミニカ国に軍隊は存在せず、ドミニカ国警察隊あるいは警察軍 (Commonwealth of Dominica Police Force) によって治安は維持されている。

1996年3月に、小アンティル諸島の7ヵ国で地域安全保障システムを設置した。
地方行政区分ドミニカ国の行政区画詳細は「ドミニカ国の行政区画」および「ドミニカ国の都市の一覧」を参照

ドミニカ国は10の行政区分に分かれている。
セント・アンドリュー教区 (Saint Andrew)

セント・デイヴィッド教区 (Saint David)

セント・ジョージ教区 (Saint George) - 首都ロゾーがある

セント・ジョン教区 (Saint John)

セント・ジョゼフ教区 (Saint Joseph)

セント・ルーク教区 (Saint Luke)

セント・マーク教区 (Saint Mark)

セント・パトリック教区 (Saint Patrick)

セント・ポール教区 (Saint Paul)

セント・ピーター教区 (Saint Peter)

先住民族の居留地カリナゴ・テリトリーは島東部、セント・デイヴィッド教区北部に位置する。
地理ドミニカ国の地理詳細は「ドミニカ国の地理(英語版)」を参照モゥーン・トワ・ピトン国立公園

ドミニカ島はカリブ海は小アンティル諸島にあり、北はグアドループ海峡を経てグアドループ島、南はマルティニーク海峡を経てマルティニーク島と、2つ島の間に位置している。火山性の島で小アンティル諸島の中で最も山が多く、「Nature Island (自然の島)」として知られるほど植物が豊かな島である。最高峰は島の北部にあるディアブロティン山で高さ1,447mである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef