ドクター・ストレンジ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

カスタム版、Lions Gate Dr. Strange #0[注釈 5]

コレクテッドエディション

装丁ごとにまとめる。丸カッコ内の年号は初出の年を表す。
ソフトカバーEssential Doctor Strange シリーズ

第1巻(1963年-1968年)Strange Tales #110-111、#114-168。2002年、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-7851-2316-4OCLC 71009229[注釈 6]

第2巻(1968年-1974年)Doctor Strange #169-178、#180-183、Avengers(第1巻)#参照。61、Sub-Mariner #22、Hulk(第1巻)#126、Marvel Feature #1、Marvel Premiere #3-10、#12-14。2005年、ISBN 0-7851-1668-0, 9780785116684OCLC 320851443[注釈 7]

第3巻(1974年-1978年)Doctor Strange #1-29、Annual #1、The Tomb of Dracula #44-45。2007年、ISBN 078512733X, 978-0785127338OCLC 644725013[注釈 8]

第4巻(1978年-1981年)Doctor Strange #30-56、Chamber of Chills #4、Man-Thing #4。2009年、ISBN 0785130624, 978-0785130628OCLC 904971506[注釈 9]

ハードカバーDoctor Strange

第1巻 - Strange Tales #110-111、114-141。1992年、2003年、ISBN 0-7851-1180-8

第2巻 - Strange Tales #142-168。2005年、ISBN 0-7851-1737-7

第3巻 - Doctor Strange #169-179、Avengers(第1巻)#61。2007年、ISBN 0-7851-2410-1

MCU版

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)では、ベネディクト・カンバーバッチが演じる。日本語吹替三上哲が担当。
キャラクター像

『ドクター・ストレンジ』の前半までは神経外科医兼医学博士[疑問点ノート][5]として、中盤以降からは“マスターズ・オブ・ミスティック・アーツ”に属する魔術師として登場する。

物静かに振る舞いながらも、ジョークを飛ばしたりするユーモアや、来客に飲み物を振る舞うほどの心遣い[注釈 10]までを持ち合わせている反面、自身の呼び名に「ドクター」をつけて呼ぶようにと他者に注文するほど強くこだわり[注釈 11]、「上から目線」な発言が多く、自分より医療技術が劣る同僚を揶揄うほど自信とプライドに満ち、疑り深く自分の常識に反するものを容易に信じようとせず、手術中にも嗜好する音楽を流し、オペへの参加を決める権利により回復の見込みが高い患者のみ選んで手術し[5]、自分の利にならない案件は断るなどかなり傲慢で、その傲岸ぶりはトニー・スターク/アイアンマンとよく似ている、もしくはそれを上回る。

だが事故によって負傷した両手の治療に訪ねた“カマー・タージ”で、自身の常識を顧みなくなるほど魔術に魅了され、厳しい修行の末に魔術を習得し魔術師へと転身。門徒の頃から着用している青い道着に身を包み、恩師となったエンシェント・ワンから“サンクタム・サンクトラム”の主にも任じられ、この次元を侵略しようとする外敵に対抗する使命に目覚めた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:283 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef