トール
[Wikipedia|▼Menu]
また、木曜日を意味する英語 Thursday やドイツ語 Donnerstag などはトールと同一語源である[3]

雷神であることからギリシア神話ゼウスローマ神話ユーピテルと同一視される。

外見は燃えるような目と赤髪を持つ[4]、赤髭の大男[5]

砥石(他の文献では火打石の欠けら)が頭に入っているため、性格は豪胆あるいは乱暴。武勇を重んじる好漢であるが、その反面少々単純で激しやすく、何かにつけてミョルニルを使いながら脅しに出る性向がある。しかし怯える弱者に対して怒りを長く持続させることはない。途方もない大食漢。

武器は稲妻を象徴するミョルニルといわれる柄の短い槌[6]

雷、天候、農耕などを司り、力はアースガルズの他の全ての神々を合わせたものより強いとされる。フルングニルスリュムゲイルロズといった霜の巨人たちを打ち殺し、神々と人間を巨人から守る要となっており、エッダにも彼の武勇は数多く語られている。
家族

父にオーディン。母にヨルズ。妻にシヴヤールンサクサ。息子にモージとマグニ、娘にスルーズ、シヴの連れ子のウル
財産
タングリスニとタングニョースト
トールの戦車を牽く二頭のヤギ。トールが空腹になると彼らは食べられるが、骨と皮さえ無傷であればその2つから再び戦車を牽かせるために再生される。なおこの戦車が走る際に立てる轟音が雷鳴とされている[5]
シャールヴィレスクヴァ
二人の従者。
ミョルニル
「打ち砕くもの」という意味をもつ鎚。トールハンマー、ムジョルニアとも呼ばれる。敵を倒す以外に、物や人を清める作用があり、しばしばトールは結婚式や葬式で、この槌を使用している。本来はその重い槌部分に見合う長い柄が付くはずであったが、ロキの妨害のせいで柄は短いままであり、少々バランスの悪いものとなっている。
メギンギョルズ
力を倍加させる力帯。ミョルニルを振るうために必要。その名前は「力の帯」を意味する。
ヤールングレイプル
ミョルニルを握るための鉄製の籠手。その名前は「鉄の手袋」を意味する。
ビルスキルニル
トールの宮殿。スルーズヴァンガルに所在する。
エピソード
古エッダフェロー諸島で2004年に発行された切手に描かれた、トールがヨルムンガンドを釣り上げる場面(左半分)。

古エッダ』の『巫女の予言』においては、おそらくはヴァン神族との戦争で破壊されたアースガルズの城壁をアース神族が巨人の鍛冶屋(工匠)に修理させた後、巨人への報酬にフレイヤを渡すことに怒ったトールが、誓いを破って巨人を殺すエピソードが語られる[7]。『巫女の予言』では、ヴァン神族がアース神族の城壁を破壊すると神々がフレイヤの譲渡を協議する節との間に欠落が見られる。シーグルズル・ノルダルは『巫女の予言 エッダ詩校訂本』(日本語訳176-178頁)にて、本来あった1-2の詩節が失われた、あるいは、詩の聞き手がここで語られるべき内容を知識として持っているから省かれた可能性を挙げ、前者を欠落の理由に挙げている。そして本来語られるべきだった内容が、『スノッリのエッダ』第一部『ギュルヴィたぶらかし』第42章での巨人による砦の建設と神々による報酬の誓いの破棄であるとする。さらにノルダルは、『ギュルヴィたぶらかし』でのアース神族は鍛冶屋の正体が巨人と判明したためトールを呼び、トールが巨人を殺害しているが、『巫女の予言』では神々は相手を巨人と知った上で約束を交わし、その上でトールが巨人を殺しただろうと推定している。

『ヒュミルの歌(Hymiskvida )』では、エーギルに酒宴の開催を依頼したところ鍋の用意を求められたため、テュールと共に彼の父ヒュミルを訪ねて巨大な鍋を入手した。その際、ヒュミルと共に海に出て、牡牛の頭を餌にヨルムンガンドを釣り上げてミョルニルで一撃与えたものの取り逃がしている[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef