トーマス・セイヴァリ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 1600年頃から英国軍隊では、技術者に Trench-master の称号をつけていた。1622年頃から、Camp-master general、Engine-master 等と称され、1650年頃から、Engineer と称されるようになった(Duane (1810) p.137.)。
^ セイヴァリが蒸気の膨張力と凝縮力を使うことに気づいたきっかけについて、幾つかの説がある。熱したウィスキー瓶の中のアルコール蒸気が、水盤の水を吸い上げるのを見て気づいたとの説や、タバコを吸い終わった煙管(きせる)を水で洗うときに、煙管の中へ水が吸い込まれるのを見たとの説があるが、いずれも真偽が疑わしい。セイヴァリが、入念な設計と実験をもとに製作したのは確かである(Smiles (1865) pp.48-49.)。
^ 特許の名称は、"A new invention for raising of water and occasioning motionto all sorts of mill work by the impellent force of fire.(火力により、揚水および水車場の全作業を行うための新しい発明)"となっている(Smiles (1865) p.50.)。
^ レシーバーまたはシリンダ内に冷水を直接噴射して短時間で凝縮する方式は、既に1712年の初期のニューコメン機関で採用されていた。デサグリエは、この方式をセイヴァリ機関にも適用した。

出典^ 岩波書店辞典編集部, "岩波世界人名大辞典", 岩波書店(2013), pp.1885-1886.
^ a b Smiles (1865) p.41.
^ Rolt & Allen(1997) p.25.
^ Farey (1827) p.99.
^ Smiles (1865) p.40.
^ a b Smiles (1865) pp.42-45.
^ Fox (2007) p.25.
^ Smiles (1865) pp.45-48.
^ Farey (1827) p.104.
^ Smiles (1865) pp.54-56.
^ Smiles (1865) p.56.
^ Smiles (1865) pp.56-57.
^ Smiles (1865) p.57.
^ Rolt & Allen(1997) p. 25, 38-40.
^ Rolt & Allen(1997) p. 58.
^ Smiles (1865) p.44.
^ Farey (1827) pp.100-101.
^ Farey (1827) pp.101-104.
^ Smiles (1865) p.51.
^ Savery (1702)
^ Farey (1827) pp.116-119.
^ Farey (1827) pp.114-116.
^ Farey (1827) pp.122-125.

参考文献

John Farey (1827). A Treatise on the Steam Engine, Historical, Parctical, and Descriptive. Printed for Longman, Rees, Orme, Brown and Green 

Samuel Smiles (1865). Lives of Boulton and Watt. J. B. Lippincott and Company 

William Duane (1810). A Military Dictionary. William Duane, no. 98, Market street 

Thomas Savery (1702). The Miner's Friend; Or, an Engine to Raise Water by Fire. Printed for S. Crouch, at the Corner of Pope's Head-alley in Cornhill, 1702 (reprinted 1827) 

L. T. C. Rolt and J. S. Allen (1997). The Steam Engine of Thomas Newcomen. Landmark Publishing, Ashbourne 

Celina Fox (2007年). “ ⇒The Ingenious Mr Dummer: Rationalizing the Royal Navy in Late Seventeenth-Century England” (PDF). Electronic British Library Journal. p. 25. 2016年5月16日閲覧。

関連項目

ドゥニー・パパン

トマス・ニューコメン

蒸気機関

ポンポン船

外部リンク

(英語版)蒸気機関の年表

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

オーストラリア

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef